ハセQ - 八ヶ岳を歩き回る読書家

八ヶ岳南麓(北杜市)に家族4人で東京から通う二拠点生活を始め、植物アプリを片手に草木の…

ハセQ - 八ヶ岳を歩き回る読書家

八ヶ岳南麓(北杜市)に家族4人で東京から通う二拠点生活を始め、植物アプリを片手に草木の名前を覚え、八ヶ岳に暮らした先輩たちの名著を熟読しています。 森の暮らしで楽しいことを探し続けています。

記事一覧

固定された記事

自然に囲まれた暮らしに憧れ、八ヶ岳南麓を拠点にいろいろ巡って1年間が経った

今までも自然は好きだったけど、正直、そんなに興味は持っていませんでした。例えば、植物に関しては壊滅状態。公園に生えている草花の名前もほとんど分からず、桜と梅と桃…

混雑を避けて楽しめるシミック八ヶ岳薬用植物園

ゴールデンウィーク、八ヶ岳周辺の観光施設もかなり混雑しますね。 そんな時でも、ちょっと調べれば人ごみを避けてゆっくり楽しめる場所がいくつもあるものです。 今回は、…

新芽の名前を調べると、やりたいことが増えていく

八ヶ岳の家の庭は、かっこよく言うとナチュラルガーデンです。要は、ほとんど何も手入れをせず、自然の野草が生えるままにしているのですが。 さて、芽吹きの季節です。植…

一人静(ヒトリシズカ)を見つけた千ヶ滝

人がまだ山に訪れない頃にひっそりと咲き、人知れず散ってゆくという花があります。その名も、一人静。 印象に残る名前なので存在だけは知っていましたが、見つけることは…

明治時代の小学校へタイムスリップすると、令和の小学生は大興奮

私は昭和後期の小学校を懐かしく思い出す世代ですが、さすがに明治時代の小学校についてはこれまで想像したこともありませんでした。 山梨県北杜市の「津金学校」では、明…

発見の感動を何度も味わえる秘密兵器(植物判定アプリ)

数年前まで、植物に全く関心がありませんでした。 樹木や草花の名前も、ほとんど知りませんでした。 そんな私が植物に興味を持ち始めたきっかけは、植物判定アプリという文…

こんな異形の物が庭にあるなんて(ツチグリ)

土曜日は積雪に覆われた八ヶ岳の家でしたが、日曜日は晴れて庭の雪もほとんど溶けました。 まだ野草などはほとんど生えていない庭を何気なく歩いていると、変な形のものを…

今年は雪が多い八ヶ岳の麓

2週間ぶりに八ヶ岳の家へやってきましたが、また雪です。 金曜日の晩に到着したときは全く雪がなかったのですが、土曜日の朝に起きると雪景色になっていました。天気予報…

心に苔が生えてしまった

八ヶ岳を中心に、自然の風景を求めて歩き回っています。 特に心惹かれるのが、渓流、山野草、そして苔。 普段の生活の中でも自然を味わいたいと思い、山野草の寄せ植えなど…

無力と無駄を楽しんだ雪の日

あまり実感することがないと思いますが。 都会にいると、人間は万能な気分になってるんですよね。 暖かい家で好きな料理を食べ、どこにでも移動できて自由に楽しめる。 自…

自分がため息をつく原因が、シジュウカラを見ていて分かった

気付けばため息をついています。 何十年もしみついている癖です。ふう。はあ。 いったいこれまで何万回、勢いよく息を吐いたのでしょうか。 昔の写真を整理していて、シジ…

森の尊さを言語化する達人:柳生博「森と暮らす、森に学ぶ」を読む

私は、柳生博さんにお会いしたことはありません。 2022年の春、85歳で骨太の人生を終えられました。柳生さんが作られた八ヶ岳倶楽部に私が初めて訪れたのは、その年の秋で…

栽培するという贅沢を通じて、心が「親モード」になったことを実感した

スーパーで立派な野菜が安く買える時代、どうして家庭菜園が人気なんだろう。数年前まで、全く理解できていませんでした。 でも、自分で野菜などを栽培するということをや…

八ヶ岳南麓の湧水地を巡る

八ヶ岳南麓は、日本有数の湧水地です。 地名にも表れていますよね。小泉とか大泉とか、まさに「泉」がたくさんあるのです。小淵沢という地名も、まさに水にあふれています…

Googleマップを使いこなして八ヶ岳エリアを楽しむ

Googleマップって、みんな当たり前のように使っていますが、使いこなせている人はごく一部だと思います。 多くの人は、ただの「地図」として使ってますよね。目的地への経…

自然に囲まれた暮らしに憧れ、八ヶ岳南麓を拠点にいろいろ巡って1年間が経った

自然に囲まれた暮らしに憧れ、八ヶ岳南麓を拠点にいろいろ巡って1年間が経った

今までも自然は好きだったけど、正直、そんなに興味は持っていませんでした。例えば、植物に関しては壊滅状態。公園に生えている草花の名前もほとんど分からず、桜と梅と桃の花の違いも分からないくらい。

ところが、40歳代の半ば頃から急に緑が恋しくなります。不思議なものですね。
二拠点生活を始めたくなり、関東近郊のあちこちの場所を見に行きました。
そして、八ヶ岳南麓、山梨県北杜市に中古の別荘を見つけて1年前

もっとみる
混雑を避けて楽しめるシミック八ヶ岳薬用植物園

混雑を避けて楽しめるシミック八ヶ岳薬用植物園

ゴールデンウィーク、八ヶ岳周辺の観光施設もかなり混雑しますね。
そんな時でも、ちょっと調べれば人ごみを避けてゆっくり楽しめる場所がいくつもあるものです。
今回は、北杜市小淵沢町にあるシミック八ヶ岳薬用植物園へ行ってきました。ゴールデンウィークの休日中でしたが、私たち以外にほとんど訪問者がなく、驚くほどゆったりと過ごすことができました。

シミック八ヶ岳薬用植物園もともと、山梨県森林総合研究所の付属

もっとみる
新芽の名前を調べると、やりたいことが増えていく

新芽の名前を調べると、やりたいことが増えていく

八ヶ岳の家の庭は、かっこよく言うとナチュラルガーデンです。要は、ほとんど何も手入れをせず、自然の野草が生えるままにしているのですが。
さて、芽吹きの季節です。植物判定アプリを片手に、パシャパシャと新芽を撮影しながら、植物の名前を勉強していました。

この木、なんの木?この新芽は何でしょう?
分からなかった方、大丈夫です。私も1年前まで全く知りませんでした。この植物の名前すら、認識したことがありませ

もっとみる
一人静(ヒトリシズカ)を見つけた千ヶ滝

一人静(ヒトリシズカ)を見つけた千ヶ滝

人がまだ山に訪れない頃にひっそりと咲き、人知れず散ってゆくという花があります。その名も、一人静。
印象に残る名前なので存在だけは知っていましたが、見つけることは難しいんだろうなと思っていました。ところが、ひょんな場所で出会ってしまったのです。

大門川三滝の1つ、千ヶ滝北杜市には有名な滝がいくつもあります。
大門川の水系だけでも、上流から宮司の滝、千ヶ滝、大滝の3つが有名です。
千ヶ滝は駐車場まで

もっとみる
明治時代の小学校へタイムスリップすると、令和の小学生は大興奮

明治時代の小学校へタイムスリップすると、令和の小学生は大興奮

私は昭和後期の小学校を懐かしく思い出す世代ですが、さすがに明治時代の小学校についてはこれまで想像したこともありませんでした。
山梨県北杜市の「津金学校」では、明治初期に山の中に建てられた洋風の小学校が、当時の教室や教育資料をそのまま残す形で展示されています。
正直、そんなに期待もせずにふらりと見に行ったのですが、当時の教育現場がこんなにも工夫を凝らしていて、最先端の機材が揃っていたのかと感嘆しきり

もっとみる
発見の感動を何度も味わえる秘密兵器(植物判定アプリ)

発見の感動を何度も味わえる秘密兵器(植物判定アプリ)

数年前まで、植物に全く関心がありませんでした。
樹木や草花の名前も、ほとんど知りませんでした。
そんな私が植物に興味を持ち始めたきっかけは、植物判定アプリという文明の利器を手にしたことでした。写真を撮るだけで、その植物の名前をかなりの精度で判定してくれます。
このアプリを片手に散歩すると、毎日がうれしい発見に包まれます。

Picture This という腕利きアプリ植物判定アプリにも色々な種類が

もっとみる
こんな異形の物が庭にあるなんて(ツチグリ)

こんな異形の物が庭にあるなんて(ツチグリ)

土曜日は積雪に覆われた八ヶ岳の家でしたが、日曜日は晴れて庭の雪もほとんど溶けました。
まだ野草などはほとんど生えていない庭を何気なく歩いていると、変な形のものを発見。もしかしてこれは、ツチグリでは!? ネットで調べ直して、確信します。私にとって、人生で初めての出会いでした。

ツチグリって何?馴染みのない方も多いと思います。
これはキノコです。みかんの皮をむいたような形をしていますが、この丸い部分

もっとみる
今年は雪が多い八ヶ岳の麓

今年は雪が多い八ヶ岳の麓

2週間ぶりに八ヶ岳の家へやってきましたが、また雪です。
金曜日の晩に到着したときは全く雪がなかったのですが、土曜日の朝に起きると雪景色になっていました。天気予報どおりですね。3月になってからも雪が多く、例年にない頻度のようです。
そろそろ山菜や野草の芽吹きを探しに行こうと思ったのですが、雪が積もってしまったので、今日は探しに行けないですね。
それはそれでうれしいんだけど、今日は何をしようか。いまだ

もっとみる
心に苔が生えてしまった

心に苔が生えてしまった

八ヶ岳を中心に、自然の風景を求めて歩き回っています。
特に心惹かれるのが、渓流、山野草、そして苔。
普段の生活の中でも自然を味わいたいと思い、山野草の寄せ植えなどを眺めていました。今はまだシーズンではありませんが。

ある冬の日、銀座の「野の花 司」というお店を散歩していると、ドアの近くに松ぼっくりを飾っていることに気が付きました。松ぼっくりの隙間から、きれいに苔が生えそろっているのです。
なんだ

もっとみる
無力と無駄を楽しんだ雪の日

無力と無駄を楽しんだ雪の日

あまり実感することがないと思いますが。
都会にいると、人間は万能な気分になってるんですよね。
暖かい家で好きな料理を食べ、どこにでも移動できて自由に楽しめる。

自然の中で暮らしてみると、自分が無力であることをちゃんと認識できます。1つ1つは小さな問題に過ぎないのですが、そういう経験の積み重ねが、自分の価値観を軌道修正してくれる気がします。トンカチでコツンコツンと叩かれるように、価値観の方向性がゆ

もっとみる
自分がため息をつく原因が、シジュウカラを見ていて分かった

自分がため息をつく原因が、シジュウカラを見ていて分かった

気付けばため息をついています。
何十年もしみついている癖です。ふう。はあ。
いったいこれまで何万回、勢いよく息を吐いたのでしょうか。

昔の写真を整理していて、シジュウカラの動画を見つけました。
その動画がきっかけとなり、自分のため息の原因に気付きました。

シジュウカラの営巣さて、去年の春の話。
八ヶ岳の家には、色々な野鳥が飛んできてくれます。一番の常連客はシジュウカラ。次にカワラヒワとジョウビ

もっとみる
森の尊さを言語化する達人:柳生博「森と暮らす、森に学ぶ」を読む

森の尊さを言語化する達人:柳生博「森と暮らす、森に学ぶ」を読む

私は、柳生博さんにお会いしたことはありません。
2022年の春、85歳で骨太の人生を終えられました。柳生さんが作られた八ヶ岳倶楽部に私が初めて訪れたのは、その年の秋でした。

クイズハンターの司会など、ナイスミドルとして一世を風靡された人なので、私も顔と名前は知っていました。でも、テレビに出ている顔の裏側で、八ヶ岳南麓に拠点を持ち、5,000本以上の広葉樹を移植して森を作り上げ、石組みの炉と枕木を

もっとみる
栽培するという贅沢を通じて、心が「親モード」になったことを実感した

栽培するという贅沢を通じて、心が「親モード」になったことを実感した

スーパーで立派な野菜が安く買える時代、どうして家庭菜園が人気なんだろう。数年前まで、全く理解できていませんでした。
でも、自分で野菜などを栽培するということをやってみて、その本質を理解することができました。これは、親心です。

人間は長い時間をかけて「親モード」になる私自身は、子どもの頃も社会人になって働きだした頃も、とにかく効率を重視していました。

基本的に、その瞬間瞬間において最もパフォーマ

もっとみる
八ヶ岳南麓の湧水地を巡る

八ヶ岳南麓の湧水地を巡る

八ヶ岳南麓は、日本有数の湧水地です。
地名にも表れていますよね。小泉とか大泉とか、まさに「泉」がたくさんあるのです。小淵沢という地名も、まさに水にあふれていますね。

少し視点を広げて「山梨県北杜市」という単位で考えると、1つの市に3つの名水があるという日本一の自治体なんです。

これはなかなかすごいことで、3つとも水の由来が違うんですね。
北杜市は大きな3つの山系に囲まれているからです。

北杜

もっとみる
Googleマップを使いこなして八ヶ岳エリアを楽しむ

Googleマップを使いこなして八ヶ岳エリアを楽しむ

Googleマップって、みんな当たり前のように使っていますが、使いこなせている人はごく一部だと思います。

多くの人は、ただの「地図」として使ってますよね。目的地への経路とか。
でも、Googleマップには、ガイドブックにもブログにも載っていないような質の高い情報が満載です。
私が大好きな八ヶ岳周辺を題材に、どんな使い方ができるかご紹介しますね。

1.キーワードでクチコミを探す (例:苔)

もっとみる