人気の記事一覧

[書評,要約]ヒトラーの時代-ドイツ国民はなぜ独裁者に熱狂したのか(中公新書)[感想,批評,レビュー,あらすじ]

4か月前

ベイトソンの生きた世界観➀

1年前

《世界史》世界恐慌

1年前

【百年ニュース】1922(大正11)年1月15日(日) フランスで第二次レイモン・ポアンカレ政権が誕生。社会党のブリアン政権が倒れ,民主共和同盟(国民ブロック)の前大統領ポアンカレ再登板。敗戦国ドイツを半永久的封込めようとする強硬な対独政策を取る。戦争責任の一切をドイツに負わせる厳罰主義を採用。

皆伝 世界史24 1914年-1929年

有料
200

30 パリ講和会議

0513「歴史から学ぶ」

5年前

ワイマール憲法(1919年 ドイツ国憲法) 条文

有料
300

今日は「ヴェルサイユ条約」 1795年のこの日、ポーランド第三次分割が決定し、ポーランドは存在しない国となりました。 ただし、ポーランドの独立日は1918年11月11日のまま祝われています。 アイデアガチャがアイデアヒントを! http://gacha.just-now.site/

9か月前

世界初!日本が人種差別撤廃を主張 | パリ講和会議 国際連盟委員会

【百年ニュース】1921(大正10)8月24日(水) 米墺(オーストリア)平和条約が調印される。翌日には米独平和条約も調印。米国は国際連盟との関わりを断つため,多国間条約であるヴェルサイユ・サンジェルマン両条約に調印せず,個別の二国間条約で第一次世界大戦を法的に終結させた。

ちゃんとつながる! 日本の歴史の流れ 第11章 第1次世界大戦~国際協調の時代の流れ

【百年ニュース】1920(大正9)6月29日(火)中華民国が国際連盟加入。中国はパリ講和会議で日本の山東権益継承に反発しヴェルサイユ条約(対独)に調印せず。一方サンジェルマン条約(対墺)には調印し、同第一条に基づき国際連盟の加盟国となった。顧維鈞(32)がパリ講和会議に続き中国の連盟代表となる。