佐藤宏隆|ハマの整体師

【整体&トレーニング カラダのヨリドコロ】 栄養学や生活の質を上げる内容を発信 柔道…

佐藤宏隆|ハマの整体師

【整体&トレーニング カラダのヨリドコロ】 栄養学や生活の質を上げる内容を発信 柔道整復師、分子栄養学、栄養コンシェルジュ2ツ星 市が尾高校野球部メディカルトレーナー

マガジン

  • Tweetを深ぼったーマガジン

    日々のTweetを軽く深ぼって説明しています。 身体や栄養の知識にぜひ。

最近の記事

  • 固定された記事

治療家が現場で使える栄養学~こむら返り編~

こんにちは! 横浜市都筑区センター南で整体院を経営している 佐藤宏隆(さとうひろたか)です。 治療家向けの栄養学となりますが 一般の方もお読みいただけます。 今回は『こむら返り編』 皆さんも経験があると思いますが、 毎回足がつってしまうという方いらっしゃいませんか? 筋緊張をほぐしても 低周波を当てても 鍼灸をしてみても 時には超音波を当ててみても 水分取ってくださいと言ってみても 変わらない方が 皆さんの現場でもいるかと思います。 ではなぜ『こむら返り』は起こる

有料
1,200
    • 【保存版】健康になれる"簡単"食材選択

      こんにちは! 佐藤宏隆(さとうひろたか)です 先日X(旧Twitter)でこんなことをポストしました。 なぜこのポストをしたのかというと 「健康には気を付けていきたいけど、すべてを細かく管理するなんて無理!面倒くさい!」 とある一人のお客さんのメッセージがきっかけでした。 そう そんなお方に届けばいいなと思う記事になっております。 健康意識はあったとしても、何を食べていいのかを細かく管理するのは大変ですよね。 そんなお客さんの要望に応えるため内容となっております

      有料
      500
      • 僕はこれで変わった!スモールゴール実践術

        こんにちは! さとうひろたかです(@hirotaka0511) みなさんは日々、目標に向かって 何か取り組んでいるでしょうか? 私は最近はやることを増やしすぎて タスク管理に四苦八苦しています。 そもそもやる気は その日その時で大きく変わります。 しかし、そのやる気という目に見えない部分を どうコントロールするかによって違います。 と言ってもやる気にも生理的な部分を見れば ホルモンによる影響は大きいです。 ・ドーパミン ・ノルアドレナリン ・エンドルフィン ・セロト

        有料
        600
        • 私が学生のうちに役職を手に入れた考え方

          題名にあるように私は学生のうちに役職を手に入れることができました。 柔道整復師という国家資格を取得するため専門学校に通っていた学生時代に大手整骨院グループでの経験をもとに考え方をまとめた記事になります。 この記事は必ずしも役職を目指している方だけというわけではなく、上司や会社に認めてもらうための考え方として参考になるものかと思います。 話は整骨院業界の内容が中心です。 ※下記のような方にはおススメできません 横浜で整体院を経営している 佐藤宏隆(さとうひろたか)です

          有料
          1,000
        • 固定された記事

        治療家が現場で使える栄養学~こむら返り編~

        マガジン

        • Tweetを深ぼったーマガジン
          11本

        記事

          2023年ありがとうございました

          こんにちは! カラダのヨリドコロ 佐藤宏隆(さとうひろたか)です。 X(Twitter):https://twitter.com/hirotaka0511 Instagram:https://www.instagram.com/hirotaka_satou_yokohama/ 今年の振り返りを ざっくりですが、していきます。 今年は7/1に念願の開業をすることができました。 いろいろなご縁とタイミングが合い とても良い形で開業ができたと思います。 本当に関わっていただ

          2023年ありがとうございました

          睡眠不足と糖代謝

          今回は睡眠不足と糖代謝というテーマについて取り上げてみました。 今回なぜこのテーマなのか?ということなですが これは自分が特に感じる部分なので体感だけではなく 研究から見ていきたいと思います。 自分自身の反応しては睡眠不足が続くと 昼食を食べた後の眠気がかなりひどくなります。 リブレでも計測したことがあるので間違いなく 血糖値スパイクを起こしているのですが 食事の内容や食べ方に気を付けていても 低血糖の反応が出てきます。 そう考えた時に睡眠負債が続いていると 食事にい

          グルタミンについて

          グルタミンは 体内で最も豊富に存在するアミノ酸の1つ 筋肉のアミノ酸組成の30%を占める 消化管や免疫細胞 血液脳関門や血液腎関門などの 細胞にも存在します。 代謝作用によって グルタミン酸やクエン酸回路を介して エネルギーに転換されます。 また、 アミノ酸の代謝においても重要であり 腸粘膜の健康維持や キレート剤としての役割も持ちます。 スポーツ栄養では 筋肉の増強や回復 免疫力の向上 ストレスや疲労への対応 などに注目されています。 グルタミンは小腸細

          主食の質を変える

          健康的な食を目指すうえで簡単に取り入れやすいのが 主食の質を変えること。 白米ベースであると どうしてもビタミンやミネラルなどの 栄養素が少なくなりやすい。 それらを副菜などで補おうとすると コスパも悪く、労力も増してしまう。 ビタミンミネラル不足は 現代では新型栄養失調と呼ばれ 現代人の問題の一つとなっています。 それらが身体の不調を生んでいる可能性がある。 だからこそ主食の質を変えることが 現実的であると考えます。 正直、人には好みがあるため 食感や色

          話題の『美白王子・慶應丸田選手』から考える日焼け対策について

          今回は話題にもなっている美白王子・丸田選手からネタを頂戴いたしました。 「焼けたら赤くなるだけだし、ヒリヒリして痛くて…。母にもずっと日焼け止めを塗れって言われていた。日焼けはやけどなので、そこに疲労回復が使われるから、日焼け止めはしっかり塗るようにしている」(東スポWEBより) と、ご本人も言われているようです。 日焼けは一種の炎症となるので身体ではその炎症に対して生理的反応が出てきます。 「『皮膚は人間の最大の臓器』と言われているように、皮膚が日焼けで炎症を起こ

          話題の『美白王子・慶應丸田選手』から考える日焼け対策について

          夏の日焼け、シミ対策に抗酸化食品!

          こんにちは、皆さん。 カラダのヨリドコロさとうです。 暑い夏が来ましたね。 暑さによって私達は色々な負担を受けます。 そんな夏に特に重要なのが「抗酸化食品」の 摂取です。 食品がなぜ必要なのか、 その理由を詳しく解説します。 1. 酸化ストレスとは?まず、抗酸化食品がなぜ重要なのかを 理解するために、酸化ストレスについて 知っておきましょう。 ストレスとは、活性酸素〈フリーラジカル〉が 体内で増加することによって細胞や組織に ダメージを与える状態を指します。 2

          夏の日焼け、シミ対策に抗酸化食品!

          カフェインについて

          今回はこのtweetについて。 カフェインはかなりの方が摂られている成分かと思います。 といった内容でした。 カフェインを摂取することでホルモンの作用により血糖が上がります。 これは体内に貯蔵しているものを血液へ放出し血糖を上げる。 ここで糖新生が苦手な人は、カフェインが切れた後にはうまく糖新生ができないため不調が生まれる。 こういったことが身体が弱っているなどの時には注意が必要なのです。 僕もよくコーヒーは飲みますが、基本は一杯のみです。 意外と気を付けなければい

          ほうれん草っていいよねって話。

          久しぶりとなってしまいました… こちらは少し前のtweetですが、改めて少し深堀りたいと思います! マグネシウムは体内において重要なミネラルであることは僕のTwitterでも散々語っていますが… 今回はこのほうれん草に マグネシウムが69㎎も含まれているということです。 もちろん成長の過程や鮮度、調理法によっても含有量の変化は出てしまうと思います。 しかし、その他でマグネシウムを補おうと思うと結構大変なのです。 その他にうれしい栄養も盛りだくさんのほうれん草。

          ほうれん草っていいよねって話。

          そこにあるおやつを変えよう

          今回はこのTweetの深掘り。 『そこにあるから食べてしまうお菓子』 これはそこに何気なく置いているお菓子 本当はそのお菓子が必要ではないはず なのに血糖値が下がり、なんでもいいから 口に入れたくなってしまう現象 ということなんです。 だから予めお菓子の質を変えておくことが大事。 とくにデスクワークのような座り仕事が 多くなると血糖値を調節する能力が 弱くなるので食欲にも影響してきます。 今回注目するのは 摂取するお菓子の質を変えるということです。 お菓子という

          そこにあるおやつを変えよう

          筋肉痛の回復には栄養もね!

          ということでこちらの投稿の深掘りです。 筋肉痛や疲労の回復方法としてこういった手法はよく聞く内容かと思います。 しかし栄養はちょっと疎かにされやすい傾向があるなと僕は現場でも感じています。 なので軽く筋肉痛や疲労を回復させるための栄養の紹介をしていきたいと思いますので、ぜひ皆さんも現場で活用してみて下さい。 1、タンパク質 タンパク質は、筋肉の修復や再生に必要な栄養素であり、筋損傷の修復には特に重要です。摂取するタンパク質の量は、個人の体重やトレーニングの強度、目的に

          筋肉痛の回復には栄養もね!

          からだの過緊張に注意

          久々になりました。 今回はこのTweetに対しての深掘り。 現代人はほとんどの人がからだに過緊張を抱えて生活をしています。 過緊張の原因ももちろん様々ありますが、栄養状態も大きく関ります。 体内に慢性炎症があるとコルチゾールなどのホルモンの影響により交感神経が優位な状態が続き、からだは緊張状態へ向かってしまいます。 また低血糖もその一つです。 カフェインを含む飲み物を常飲している人も過緊張傾向になりやすくなります。 リノール酸などの炎症を促すような脂質を常に摂って

          からだの過緊張に注意

          完璧な手技なんてない

          今回はこのTweetに対しての深ぼり。 世の中にはいろいろと〇〇法をという手技が溢れています。 ではどれも万能なのか? 万能であれば、あれこれ勉強する必要無いですしゴットハンドが山のように存在しているはずです。 〇〇法はそもそも理論破綻しているものも少なくありません。 筋膜アプローチなんかはまさにその一つです。 そして、その前に考えなければいけないことは環境は常に変わり続けているということです。 日々刻々と身体は老いていく、日々かかるストレスも違い、気候も気温も違

          完璧な手技なんてない