マガジンのカバー画像

遠回りの人生

52
感情と思考の陳列棚。
運営しているクリエイター

#思考

直感と未来。

直感と未来。

ここ最近、ポッドキャストを貪り聴いている。

2,3年前に『味な副音声』に出会い、今では計6番組を毎回必ず聴く立派なポッドキャストリスナーにすくすくと成長した。

そんな中「時間」について複数の番組で言及されていたのを機に、それについて少し自分なりに考えをまとめてみた。



テーマは、過去/現在/未来の同時性について。

最初の気づきとしては、過去の思い出はその年月に関わらず等しい鮮度でピック

もっとみる
承認欲求と今後のこと。

承認欲求と今後のこと。

「醜いな」とたまに思う。

自分自身のことがである。

誰かと飲んで充実した時間を過ごせたと感じた日でも、後から振り返ってみると自分語りばかりだったなとか。SNS投稿の裏に潜む、自分自身を優れた人間に見せようとする卑しさを見て見ぬふりをするとか。

とにかく積極的行動の動機が、ただの浅はかな承認欲求なのである。

✳︎

僕のInstagramのストーリーの8割は、面白かった本や映画と一人旅で行っ

もっとみる
走ること(、寝ること)。

走ること(、寝ること)。

もはや書かずにはいられなくなった日記。

自分は割と新しいことを習慣化させることが得意なほうだと思う。

ハードルを低めに設定して継続することに重きを置くやり方。

この方法で軽度のウエイトトレーニングを(ほぼ)日課にして5年。

最近も日記に加えて新しい習慣を獲得しようと試みている。

それは走ること。
所謂ランニングというやつ。

でもランニングなんていう大層なものではない。

自宅から5分ほ

もっとみる
「どこ出身?」不要論。

「どこ出身?」不要論。

奇奇怪怪明解事典っぽいタイトルになったが、最近特に「どこ出身?」不要論について考えている。(相変わらず阿呆なことを考えているものだ)

初対面の人との会話や公の場での自己紹介で必ず用いられる質問の一つ、それが「どこ出身?」だ。

結論から言うと、僕はこの質問を相手のコンプレックスを刺激しかねない極めて危ういものだと考えている。

✳︎

人にはどうしても変えることができないことがいくつかあって、出

もっとみる