impossibo

備忘録。 読書音楽映画アニメゲームetc。 https://impossibo.hat…

impossibo

備忘録。 読書音楽映画アニメゲームetc。 https://impossibo.hatenablog.com/

最近の記事

エルデンリング#3

エルデンリングその③です。 参考サイト様 https://kamikouryaku.net/eldenring/ https://eldenring.swiki.jp/ ケイリッド~ラダーン祭り 星砕きの赤獅子、将軍ラダーンは、圧倒的な武人だった だが、リムグレイブの東に広がるケイリッドの野で、マレニアの腐敗と相討った 以来ケイリッドは朱い腐敗に飲まれ、容易に近づくことすらできぬが ラダーン軍の残党はまだかの地に留まり、火によって腐敗に対していると聞く であれば、ラダー

    • エルデンリング#2

      エルデンリングその②です。ここからが本番ですね。 湖のリエーニエ(前半)~魔術学院レアルカリア~湖のリエーニエ(後半)まで 魔術学院レアルカリアは、リムグレイブの北、霧深いリエーニエの地に聳え立っている レナラは、その長たるカーリア王家の女王なのだ だが、レナラ自身はデミゴットではない 彼女を捨て、女王マリカの二人目の夫となった、王配ラダゴン その男から贈られたという、琥珀のタマゴに、大ルーンは宿っているのだよ 湖のリエーニエ探索 レアルカリア結晶坑道で鍛石掘りの鈴玉

      • エルデンリング#1

        エルデンリングのDLCが(遂に!)来るので再プレイしています。プレイ内容を完全に忘れているので、リハビリも兼ねて、プレイ日記を書いていこうかなと思っています。 参考サイト様 https://kamikouryaku.net/eldenring/ https://eldenring.swiki.jp/ オープニング永遠の女王マリカは隠れ 黒き刃の陰謀の夜、黄金のゴッドウィンが最初に死んだ マリカの子たるデミゴッドたちは、エルデンリングの破片を得 その力に歪み、狂い、破砕戦

        • ダークソウル

          ソウルシリーズの歴史 エルデンリングを再プレイするにあたり、ソウルシリーズの歴史をおさらいしておきたいと思います。キングスフィールドやアーマードコアのことは知らないので、デモンズソウルから、となります。 ChatGPTとゲームはきっと相性が良いだろう、ということで、ChatGPTに任せて自分はその補佐をすることにしました。だいたい合っているので驚きです(笑)。 「ソウルシリーズの歴史」で検索(?)をかけ、下にいくほど「もっと詳しく」になっています。「ソウルシリーズの歴史

        エルデンリング#3

          バイオハザード

          バイオハザードの歴史 久しぶりの投稿です(やめたわけじゃないよ)。昨年ハロウィンセールでバイオRE4を買いまして現在プレイ中で、これが非常におもしろいので、一度はもう終わったと思ったバイオハザードについて、改めてまとめておきたいと思います。 主に時期が3つくらいありまして、PS時代、生みの親である三上真司氏が抜けた時代、迷走を経てREエンジンでまさかの復活を果たした時代、に分けることができます。このシリーズは昔から好きでPS初代から継続的にプレイしています。ほぼやっている

          バイオハザード

          ブラッドボーン

          ラブクラフトとクトゥルフ神話 ブラッドボーン 最近(といっても1,2年前ですが)、PS4の名作ブラッドボーンをクリアしまして(いやーおもしろかった!)啓蒙が高まり偉大なる上位者クリモト氏に近づけたかもしれません。クトゥルフ神話に関心を持つようになりました。 ちなみに今はSekiroを再プレイしています。デモンズソウル、ダークソウルはもちろん、エルデンリングもトロコン済み(余裕)です。 ブラッドボーン開発秘話 ラヴクラフト全集のコレとコレの考察 なのでラブクラフトの

          ブラッドボーン

          ウィザードリィ

          原体験 ソウルシリーズとゲームブック エルデンリングで大人気のソウルシリーズですが(DLCはまだか)、ディレクターの宮崎英高氏によるとその原体験はソーサリーというゲームブックにあるそうです。カードゲームやテーブルトークRPGも好きでブラッドボーンはクトゥルフTRPGの非常に影響が大きいのだとか。 ソーサリー四部作 【東京創元社版】  【創土社版】 魔法使いの丘    シャムタンティの丘を越えて 城砦都市カーレ   魔の罠の都 七匹の大蛇     七匹の大蛇

          ウィザードリィ

          シンエヴァ

          さようなら全てのエヴァンゲリオン 公開から数年が経ち、すっかり評価も定まった感があるシンエヴァンゲリオンですが、正直にいって、たとえ「日本アニメの革新」の自分用の補足のため(もうよくない?)とはいえ、書きたくはありません。理由は否定的なことを書いてしまうからです。 noteにはシンエヴァについての感想も多く、その多くは肯定的なものです。シンエヴァに対して肯定的な人々の意見を否定したくはないのです。ハッピーエンドの体で終わっているものを、わざわざ否定したくはないものです。そ

          シンエヴァ

          ガンダムと私

          富野由悠季について 「日本アニメの革新」の自分用の補足のため(というわけではないんですけどね本当に)、自分にとってのガンダムについて書いておきたい。といってもさほど詳しくはなく、押井守ほどではなく、いわゆる宇宙世紀ものしか知らないのでそのあたりを中心にまとめておきたい。 エヴァが私小説ならガンダムはエンタメで、結果としてみるならガンダムの勝利である。強いのはやはり私小説よりエンタメで、エヴァよりもガンダムなのである。 富野由悠季と宮崎駿は同年生まれで(宮崎駿は早生まれ)

          ガンダムと私

          押井守とSF映画

          「日本アニメの革新」の自分用の補足のため、というわけではないけれど、アニメ監督の大家の中では押井守が一番好きなので、関連するSF映画とからめて書いておきたく。押井守はゲーム好きなのでゲームも少し(結構)からめて書きておきたい。 2016年のLINE LIVE(サービス終了)より。ガルムウォーズの宣伝のための配信だったらしい。 1968 2001年宇宙の旅 (1977 スターウォーズ) 1979 エイリアン 1982 ブレードランナー 押井守によればSF映画とはこの3作品

          押井守とSF映画

          セカイ系と日常系

          エヴァ以後の系譜 「日本アニメの革新」の自分用の補足のため(2回目)に、セカイ系と日常系について書いておきたい。まあそんなに詳しくはないのでざっとなぞる程度で。 オタクについて たまに参照するけど見るたびに世代の定義が変わっている気がする(笑)。Internet Archiveの2019年の記述より引用し、まとめると概ね以下のようになる。だいたいで良いと思う。 オタク第三世代が「セカイ系」で、第四世代が「日常系」ということになるだろうか。では第五世代が「異世界系(なろ

          セカイ系と日常系

          今敏

          「日本アニメの革新」の自分用の補足のためと、読書中の息抜きのために今敏について書いておきたい。2000年代のアニメ映画の中で今敏は海外で人気が高いらしく(うろ覚え)、没後10年以上経過してもその人気は衰えない。 アニメ映画が4つとテレビシリーズが1つ。平沢進を知ったのも今敏(それとベルセルク)だった。 パーフェクトブルー(1997年) 千年女優(2002年) 東京ゴッドファーザーズ(2003年) 妄想代理人(2004年) パプリカ(2006年) Kindle Unlim

          SFハンドブック

          岡田斗司夫氏が20代におすすめするSF小説3冊というのがあるようです(10年くらい前にニコニコ生放送で話したものが元であるらしい)。 タイタンの妖女(1959年) 月は無慈悲な夜の女王(1967年) 神の目の小さな塵(1974年) SF小説の面白いところは「時代の先が読めること」だと言っていて、日本でGoogleやAppleが生まれないのはSF小説を読んでいないからだそうです。 かくいう自分もSF小説はほとんど読んだことがないのでこれを機会に読んでみることにしました。海

          SFハンドブック

          Kindle Unlimited活用術

          埋もれている(かもしれない)Kindle Unlimited読み放題の対象本の発掘方法です。 こちらを使うだけです。 作者様の技術的な話。 こちらも使用させていただいています。 ジャンルやタイトルよりは著者名や出版社名で検索します。例えば出版社名なら〇〇社というよりは「〇〇新書」や「〇〇文庫」などで検索すればズラッと表示されます。あとはシリーズものなら「〇〇シリーズ」などで検索をかけたりします。大変強力です。 それで目ぼしいものを探してKndle Unlimited

          Kindle Unlimited活用術

          R&B備忘録

          2020年代のR&Bグラミー賞(最優秀R&B楽曲賞)のリストです。一番上が受賞曲でその下(4つくらい)はノミネート曲になってます。他にその年のお気に入りの曲など(これも主にR&B)を入れています。 R&Bが好きでよく聴いているのでリストを作ることにしました。Spotifyでも聴いていますがリストはYouTubeになっています。YouTubeでもほぼ公式で聴けるようになっているんですねー。 10年ごと(ディケイド!)にしようと思っているので過去のリストは通信量的にすごいこと

          日本アニメの革新

          アニメ映画史、最重要変化点を語る。 日本映画三作品を中心に、歴史の最重要変化点を解説。 「白蛇伝」「劇場版エースをねらえ!」「AKIRA」+「ウルトラQ」 白蛇伝 1958年に東映動画(東映アニメーション)の白蛇伝で長編漫画映画が定期的に公開されるようになった。ディズニーのような自然主義のフルアニメーションを採用した。 YouTubeに公式の予告編があってビックリ(笑)。 劇場版エースをねらえ! 1979年。ティーンエイジャーに拡大したアニメブームの中で、テレビアニメ

          日本アニメの革新