マガジンのカバー画像

子どもと学ぶ

22
運営しているクリエイター

#勉強

子どもとお金のお勉強 11月の学び

子どもとお金のお勉強 11月の学び

今年6歳のムスメちゃんと2年前から始めたお金のお勉強

お金は子どもから大人まで使う道具だけど
学校でも教わらない、誰も教えてくれない不思議なモノ

なので2年前から親子で勉強してます

※意外と「お金ってなに?」を教えるのって大変です

お金は「他者貢献」を数値化したモノ

いや、ムズカシイ・・・

簡単に言うと

という定義づけをしました

それと同時に

という2つ軸で子どもとお金の勉強をし

もっとみる

【子どもと勉強】歌って覚える!日本の歴史の学び方

緊急事態宣言が解除されて
呑みに行けるようになったんですが
まだ呑みにいけてない
ひからいとです^ ^
行きたい店はたくさんある

さて
アナタは
歴史は好きですか?

ぼくは好きです

試験に出るような
暗記ものも好きですが
(ゴロ合わせを自分でつくったりした)

物語のようにストーリーを追っていくのが
楽しくてたまりません

「今まで○○が支配していたが
××の勢いが増してやがて支配地域を広め

もっとみる
”おかね”ってどう教えるの?だれかおしえてー

”おかね”ってどう教えるの?だれかおしえてー

楽しみにしていた
MH Audioさんの超小型真空管アンプが届いた!
のにまだ開封できず悶々としている
ひからいと です^ ^
早く音を出したい

MHAudioさんはこちら

さて
2月のはじめに
子どもと「おカネのお勉強」をはじめました!
と言う記事を載せました

おカネを勉強するために

「カンタンに貰えるもの」(お小遣い)
 ではなく
「だれかのハッピーの対価」(報酬)

と位置付けて

もっとみる
耳コピの達人コドモ!耳で学ぶスゴさ

耳コピの達人コドモ!耳で学ぶスゴさ

リモートワークでちょっとお昼寝しようとベットにいくと
結構がっつり寝になりつつある
ひからいと です^ ^
なじんだマクラはよく寝れる

さて
4歳のムスメちゃんを見ていて思う事

ひらがなの読み方が早くなったなー
カタカナもちょっと理解してるなー
と最近の成長を嬉しく見ているのですが

漢字はまだ読めないし
英語もわからない
アルファベットはちょっとわかるかな?
という語学力なのですが

アニメ

もっとみる