伊勢雅臣

日本人の自信回復セラピスト。無数の先人たちが我が国の維持発展のために生涯をかけてきまし…

伊勢雅臣

日本人の自信回復セラピスト。無数の先人たちが我が国の維持発展のために生涯をかけてきました。その足跡を辿れば、日本人としての自信が取り戻せます。創刊27年読者7万人のメールマガジン「国際派日本人養成講座」。

マガジン

  • 江戸の名君たち

    江戸時代には、領民のために善政を行った名君が輩出しました。その名君たちをご紹介します。

  • 国際派日本人養成講座 最新号

    発行27年、購読者7万人のメールマガジンの最新号です。毎週日曜日朝8時に発行されます。メールで受け取りたい方は、https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=172776

  • 世界に遺る縄文人の足跡

    丸木舟で優れた航海術を持った縄文人は日本列島だけでなく、世界各地に足跡を残しています。

  • 国語教育こそ次世代国民育成の本道

    幼年から青少年の段階で、しっかり国語を教育して、日本の文化歴史に敬愛をもてるようにすることが、真の日本人を育成する本道。

  • バテレンの侵略から日本を守った信長・秀吉・家康の戦い

    大航海時代、ポルトガルとスペインは、キリシタンを尖兵として、世界侵略を進めていました。中南米、フィリピン、マカオなどがその例です。その危険性に気づいた三英傑が日本を守りました。

最近の記事

  • 固定された記事

テーマ別マガジン一覧

日本人の自信を取り戻すための先人たちの生き様や良識を、中学生でも一編15分程度で読めるよう、まとめています。 人物探訪・・・我が国を築き守ってくれた先人たちの物語 国柄探訪・・・先人たちが築いた日本の国柄 地球史探訪・・・地球史に刻んだ日本の足跡 Common Sense・・・日本人として持つべき常識・良識 The Globe Now・・・日本の国益からみた国際社会の現状 Media Watch・・・国民を惑わす偏向報道を暴く

    • (806) 野口英世、黄熱病との戦い

      黄熱病が流行する赤道直下の港町に野口英世は乗り込んでいった。 ■1.ノグチ博士来る  1918(大正7)年7月15日、南米大陸の北端、ほぼ赤道直下にあるエクアドルの港町グアヤキルに野口英世は上陸した。助手として看護婦たち、医療機器の技術者、薬剤師などを従えていた。同時に臨床医学機器11箱、薬品類4箱、実験用のウサギやモルモットなどが陸揚げされた。  すでに米国ロックフェラー医学研究所の代表的な医学者として名をなしていた野口のことは、到着以前からグアヤキルの新聞で報道され

      • JOG(959) 国史百景(21): 前野良沢と杉田玄白 ~ 日本初の洋書翻訳

        百日間学んだだけのオランダ語の知識で、二人は専門医学書の翻訳に挑んだ。 ■1.「医学の基本である人体の内部の仕組みも形態も知らず」  明和8(1771)年3月4日、千住刑死場での腑分け(死体解剖)に立ち会った前野良沢(りょうたく)、杉田玄白(げんぱく)、中川淳庵の3人は放心したように、隅田川沿いを歩いていた。澄み切った水の流れる川筋には春の気配がただよっていたが、目を落として歩く彼らはそれには気がつかなかった。玄白が深いため息をついて言った。 __________  ま

        • JOG(1198) 「国のため、道のため」 近代医学の祖、緒方洪庵

           感染症と闘い、国を憂いて人材育成を続けた一生。 ■1.幕末のコレラ流行に奔走した緒方洪庵 安政5年(1858)6月、長崎に入港したアメリカの軍艦ミシシッピー号乗組員が感染源となって、中国から日本にコレラが持ち込まれ、九州、四国、近畿から江戸まで大流行となりました。江戸だけでも3万人が亡くなったとされています。当時の人はこれを「コロリ」と呼んで、恐れおののきました。この病気にかかるとコロリと死んでしまうからです。  治療法として、当時参考になる文献といえば、二つ

        • 固定された記事

        テーマ別マガジン一覧

        マガジン

        • 江戸の名君たち
          2本
        • 世界に遺る縄文人の足跡
          6本
        • 国際派日本人養成講座 最新号
          17本
        • 国語教育こそ次世代国民育成の本道
          3本
        • バテレンの侵略から日本を守った信長・秀吉・家康の戦い
          7本
        • 信長・秀吉による国家再統一
          3本

        記事

          JOG(349) 山田方谷 ~「正直安五郎」の国作り

           藩士藩民に「誠」を発揮させる事が政治の大本だと信じて、方谷は藩政改革に取り組んだ。 ■1.「山だしがなんのお役に立つものか」■ __________ 山だしがなんのお役に立つものか へ(子)のたまわくのような元締お勝手に 孔子孟子をひきいれて なおこのうえにカラ(唐)にするのか  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  嘉永2(1849)年4月、備中松山藩(岡山市の北西30キロほ どにある現在の高梁[たかはし]市)。新藩主・板倉勝静(かつ きよ)が農民出身の山田方谷(ほうこく)を元締並

          JOG(349) 山田方谷 ~「正直安五郎」の国作り

          JOG(277) 保科正之 ~ 清冽なる名君

           保科正之は、会津藩領民に仁政を施し、将軍家綱の後見役として「徳川の平和」の礎を築き上げた。 ■1.心配り■  信州高遠(たかとう)藩3万石の小大名・肥後守(ひごのかみ)保科正之(ほしな・まさゆき)が徳川第2代将軍秀忠が側室に生ませた子だという事が知れ渡ると、いまのうちに正之に取り入っておこうと、近づいてくる大名があらわれた。 __________  お上(3代将軍家光)とこなたさまとが血を分けた間柄におわすことは、まことに祝着。それがしから御老中がたに働きかけ、早う天

          JOG(277) 保科正之 ~ 清冽なる名君

          JOG(262) 恩田杢 ~ 財政改革は信頼回復から

           性急な増税で農民一揆を招いた前任者の後で、恩田杢は農民との対話集会から改革を始めた。 ■1.改革への第一声■  宝暦8(1758)年2月27日、松代城の大広間前の庭には、松代藩全200余ケ村のうち、73ケ村の領民代表が参集していた。各村の庄屋は、それぞれ百姓の中から「よくもの言う者」を引き連れて参集せよ、と家老・恩田杢(もく)に命ぜられていた。残りの130余ケ村の代表は、翌日呼ばれていた。  大広間には杢より年長・格上の家老職や、諸役人が並んで座っている。江戸時代に藩

          JOG(262) 恩田杢 ~ 財政改革は信頼回復から

          JOG(130) 上杉鷹山 ~ ケネディ大統領が尊敬した政治家

           自助、互助、扶助の「三助」の方針が、物質的にも精神的にも美しく豊かな共同体を作り出した。 ■1.Uesugi Yozan, who?■  1961年、第35代米国大統領に就任したジョン・F・ケネディは、日本人記者団からこんな質問を受けた。「あなたが、日本で最も尊敬する政治家はだれですか」  ケネディはこう答えた。「上杉鷹山(ようざん)です」[2,p3]  おそらく日本人記者団の中で上杉鷹山の名を知っている人はいなかっただろう。鷹山公は江戸時代に米沢藩の藩政建て直しに

          JOG(130) 上杉鷹山 ~ ケネディ大統領が尊敬した政治家

          JOG(1367) 「まごころ」と「おもいやり」 ~ 石井勲『はじめて読む人の「大学」講座』

           儒教の入門書『大学』の説く理想は、日本の皇室がもっとも良く体現されている。 過去号閲覧: https://note.com/jog_jp/n/ndeec0de23251 無料メール受信: https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=172776 ■1.野田佳彦元総理と高市早苗大臣の共通点  政治資金収支報告書不記載の問題で大混乱の政局ですが、その中でも、人格面で私が一目置いている人物が、自民党の高市早苗・安全保障担当大臣と立憲民主党の

          JOG(1367) 「まごころ」と「おもいやり」 ~ 石井勲『はじめて読む人の「大学」講座』

          JOG(74) 「おおみたから」と「一つ屋根」

           神話にこめられた建国の理想を読む。 ■1.地名のいわれ■  難波、浪速、浪花・・・大阪市、および、その付近の古称である。作家・日本画家の出雲井晶(いづもい・あき)さんの最近の御著書「教科書の教えない神武天皇」[1]には、これらの地名のいわれが紹介されている。 __________  播磨灘をこえ明石海峡をすぎると、潮の流れがはげしく速くなってきました。ふたつの大きな河が合流して海にそそいでいます。 その河の流れと海の潮がぶつかり、うかうかすると櫂をとられてしまいます。

          JOG(74) 「おおみたから」と「一つ屋根」

          JOG(1177) 脳科学が示す素読の効用~なぜ子供は素読に夢中になるのか?

          素読は脳の発達プロセスに合致した合理的な教育方法だった。 ■1.「鳩」と書かれた漢字カードを見て「はと!」  福岡県のある保育園で見た光景は、忘れられないものでした。先生が横幅20センチほどのカードを何枚も持ち、その一枚を園児たちにさっと見せます。そこには「鳩」などの漢字が大きく書かれてあり、園児たちは即座に「はと!」と声を揃えて読みます。先生はすぐ次のカードを見せる、、、という具合に、数十枚のカードを次々に示しては、園児たちが元気な声を出します。  3、4歳の園児たち

          JOG(1177) 脳科学が示す素読の効用~なぜ子供は素読に夢中になるのか?

          JOG(320) 子どもを伸ばす漢字教育

           幼稚園児たちは喜んで漢字を覚え、知能指数も高まり、情操も豊かになっていった。 ■1.2歳の幼児が漢字を読んだ!■  きっかけは偶然だった。小学校教師の石井勲氏が炬燵(こたつ)に入って「国語教育論」という本を読んでいた。そこに2歳の長男がよちよち歩いてきて、石井氏の膝の上に上がり込んできたので、氏は炬燵の上に本を伏せて置いた。  その時、この2歳の幼児が「国語教育論」の「教」という漢字を指して「きょう」と言ったのである。びっくりして、どうしてこんな難しい字が読めたんだろ

          JOG(320) 子どもを伸ばす漢字教育

          JOG(240) 日本語が作る脳

           虫の音や雨音などを日本人は左脳で受けとめ、西洋人は右脳で聞く!? ■1.虫の音に気がつかない!?■  東京医科歯科大学の角田忠信教授が、1987年1月にキューバのハバナで開かれた第一回国際学会「中枢神経系の病態生理学とその代償」に参加した時の事である。キューバではいまだ戦時体制が続いており、西側諸国からの参加者は角田教授一人だった。開会式の前夜に歓迎会が開かれ、東欧圏から大勢の科学者が参加していた。キューバ人の男性が力強いスペイン語で熱弁をふるう。  しかし、教授は会

          JOG(240) 日本語が作る脳

          JOG(982) ヨーロッパとの出会い

           キリスト教宣教師を尖兵として世界を植民地化しようとする西洋諸国に、日本はいかに対峙したか。 ■1.「ポルトガルとスペインの世界分割」  16世紀にイスラム文化の影響によって天文学や地理学が発達し、羅針盤や帆船の技術が進むと、大西洋に面したスペインとポルトガルが競って海外に乗り出した。その様子を育鵬社版の中学歴史教科書は次のように記述する。 __________ ポルトガルとスペインの世界分割 ポルトガルとスペインは,軍隊や商人,宣教師をアジアの諸地域と南北アメリカ大陸

          JOG(982) ヨーロッパとの出会い

          JOG(964) 隠された西洋史 ~ 人種差別と奴隷制

           ヨーロッパ人の強欲非道の歴史を隠してしまえば、真実の世界史も日本史も見えなくなってしまう。 ■1.ボストン公共図書館の半旗  ボストンの中心街に聳えるボストン公共図書館は1848年創設、その面積は東京ドームより広く、いかにもアメリカの国力を誇示するような広壮な建物だが、その正面に何本も並ぶ星条旗がすべて半旗になっていた。  最近、白人警官が無抵抗の黒人を射殺する事件が相次ぎ、全米各地で抗議デモが広がる中、ダラスで黒人容疑者に狙撃されて死亡した5人の白人警官に弔意を示し

          JOG(964) 隠された西洋史 ~ 人種差別と奴隷制

          JOG(435) 島原の乱 ~ 持ち込まれた宗教戦争の種子

           欧州から持ち込まれた宗教戦争の種子が突然、日本の地で芽を出した。 ■1.「立ち帰った」キリシタンたち■  寛永14(1637)年10月、島原有馬村の二人の百姓が、天草 へ行き、そこで「天の使」として布教を始めた益田四郎という 16歳の少年(天草四郎)に帰依して、キリシタンが礼拝する 絵像を持ち帰り、村人を集めて布教を始めた。  四郎は習わぬのに文字を読み、キリシタンの講釈を行い、ま た海上を歩いて見せたという。そして、次のような檄文が流布 されていた。 ______

          JOG(435) 島原の乱 ~ 持ち込まれた宗教戦争の種子