番長の見聞録!

身体障害者の”肩書き”がついて13年が経った。脳出血で、右片麻痺と言語障害、高次脳機能…

番長の見聞録!

身体障害者の”肩書き”がついて13年が経った。脳出血で、右片麻痺と言語障害、高次脳機能障害がある。医者曰く”一生寝たきりになってもおかしくはなく、かなりの後遺症が残るでしょう”と言われたらしい。しかし私は、”何か出来るんだ”という”強い意思”というか”信念”があったらしい…

記事一覧

身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! Vol.5

 こんにちは。”番長の見聞録!”です。  2011年に脳出血で倒れてから本当に多くの人に、お世話になっています。2年程前は、”番長の見聞録!"を書いているなんて、"信…

身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! Vol.4

 こんにちは。”番長の見聞録!”です。  2011年に脳出血で倒れてから本当に多くの人に、お世話になっています。2年程前は、”番長の見聞録!"を書いているなんて、"信…

11

身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! Vol.3

 こんにちは。”番長の見聞録!”です。  今回は、"今現在、言葉をどう扱っているか”を書きたいと思います。このように”書く”と勇ましいですが、要は”一文字一文字…

8

身体障害者へ”別れ”を告げるために書きました!! vol.2

 こんにちは。”番長の見聞録!”です。  私は、”身体障害者”です。右片麻痺、言語障害、それと高次脳機能障害があります。13年前、倒れた当初の私は、全ての後遺症に…

11

身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! vol.1

序章(プロローグ)  こんにちは。”番長の見聞録!”です。  2011年3月11日、東日本大震災が襲いました。この年の2月に結婚をし、ふじみ野市(埼玉県)で生活を始めた…

17
身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! Vol.5

身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! Vol.5

 こんにちは。”番長の見聞録!”です。

 2011年に脳出血で倒れてから本当に多くの人に、お世話になっています。2年程前は、”番長の見聞録!"を書いているなんて、"信じられない"です。自分が思った事、思い出した事を、少しずつ紹介して行きますね!

言語聴覚士を軽く見ていたのかも知れません!

 私は、”言語聴覚の先生”を軽く見ていたのかも知れません。今までに教わった”言語聴覚の先生”は何人もいま

もっとみる
身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! Vol.4

身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! Vol.4

 こんにちは。”番長の見聞録!”です。

 2011年に脳出血で倒れてから本当に多くの人に、お世話になっています。2年程前は、”番長の見聞録!"を書いているなんて、"信じられない"です。自分が思った事、思い出した事を、少しずつ紹介して行きますね!

ケアマネジャーとは

 私は2年程前に、今、住んでいる所へ引っ越しをしました。”リハビリ(リハビリテーション)”を続けたり、”介護保険”のお世話になる

もっとみる
身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! Vol.3

身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! Vol.3

 こんにちは。”番長の見聞録!”です。

 今回は、"今現在、言葉をどう扱っているか”を書きたいと思います。このように”書く”と勇ましいですが、要は”一文字一文字を拾って単語にし、単語を並べて文にし、文を幾つか繋げて文章が完成”といった作業のことです。健常者には何でも無いことのようですが、これが”疲れます”…。最後まで読んで下されば、幾らかは分かると思います…。

滑舌がよくなれば…

 利き腕の

もっとみる
身体障害者へ”別れ”を告げるために書きました!! vol.2

身体障害者へ”別れ”を告げるために書きました!! vol.2

 こんにちは。”番長の見聞録!”です。

 私は、”身体障害者”です。右片麻痺、言語障害、それと高次脳機能障害があります。13年前、倒れた当初の私は、全ての後遺症において本当に酷かったです。それを少しずつ、”私なりに”書いていきますね。
 言語の症状のある私には、思い出して書くのも、文章にするのも、多大な時間とエネルギーが必要な作業です。これも一種の、リハビリなんですかね…。
 でも、私は今、”出

もっとみる
身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! vol.1

身体障害者に”別れ”を告げるために書きました!! vol.1

序章(プロローグ)

 こんにちは。”番長の見聞録!”です。

 2011年3月11日、東日本大震災が襲いました。この年の2月に結婚をし、ふじみ野市(埼玉県)で生活を始めたばかりの時でした。当時、私の会社は、東京の新橋でした。LEGOブロックをアウトレットで扱うお店で、関東以北で全部で8店と、LEGOブロックを使った幼児教育をするお店を1店やっており、そこでは社長の次のポジションで働いていました。

もっとみる