マガジン

  • 主体的対話的で深い社会科セミナー with 村野聡

    https://mukosya-kanagawa-fukai2022.peatix.com/ 主体的・対話的で深い授業を創る 向社神奈川が提案します。

最近の記事

【深い社会】21 あなたは忘れてしまっている!

主体的!対話的!深い学び! 「は?はー。」 個別最適化!協働的! 「ん?何でそんなことやらなきゃいけないの?」 突然文部科学省から降ってくる指令。 教育委員会も、管理職もよく咀嚼せず現場に降ろしてきます。 いいから、やれ! 「ちょ、ちょっと待ってくれ。」 新しいことには当然、心理的な抵抗が起きます。 そもそも何のためにやってるのでしょう。 実はみんな忘れてしまったんです。 そんなときは、 中教審答申を思い出して。 (平成28年12月21日 幼稚園、小学校、中学

    • 【深い社会】20 みなさんAI使ってますか。

      ドラッカーの7つの機会 1 予期せぬ成功と失敗を利用する 2 ギャップを探す 3 ニーズを見つける 4 産業構造の変化を知る 5 人口構造の変化に着目する 6 認識の変化をとらえる 7 新しい知識を活用する いうなればこれらは「マネジメント」です。 経営者がアイデアをマネジメントしなければ、イノベーションは起きません。 シュンペーター言うところの、「駅馬車はいつまで待っても鉄道にはならない」のです。 実は、この7つの機会すべてを震撼させているイノベーションが進行中です。

      • 【深い社会】19 まとめ:イノベーションを起こしてみよう

        東日本大震災が起きたとき、たくさんの保護者が子供を学校に迎えに来ました。 校庭で引き渡しするのですが、中には保護者が遠くに勤めていて迎えに来れない児童も。 「この子、知ってるから」と、近所のお母さんが引き取ってくれた事例がありました。好意に甘えて引き渡しました。 しかし、後で分かったのですが横浜市の学校防災計画では、引き渡ししてはいけなかったそうです。 さらに、計画では、すぐに地域の人が来て、体育館に防災拠点を 作ることになっていたのですが、待てど暮らせど地域の人は来ませ

        • 【深い社会】18 ダ・ヴィンチから手帳を受け取った日本人

          アニメといえば世界最高のアニメスタジオはどこでしょう。 ジブリ?ディズニー? スティーブ・ジョブズがAppleを追い出されたあと、 ルーカスフィルムで採算が取れなかったコンピュータ部門を買い取ります。 彼はその会社に「ピクサー」と名付けました。 ピクサー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%

        【深い社会】21 あなたは忘れてしまっている!

        • 【深い社会】20 みなさんAI使ってますか。

        • 【深い社会】19 まとめ:イノベーションを起こしてみよう

        • 【深い社会】18 ダ・ヴィンチから手帳を受け取った日本人

        マガジン

        • 主体的対話的で深い社会科セミナー with 村野聡
          65本

        記事

          【深い社会】17 アイデアだけで世界は変わらない

          みなさん、アニメは好きですか。 もちろん、私も好きです。 日本の映画興収10位を見ると、なんと7つがアニメ。 https://www.kogyotsushin.com/archives/alltime/ どれだけアニメが好きなんでしょう。 さて、この前、家族と江ノ電にのって江ノ島に言ったんですが、 途中、なんのことはない踏切に大量の外国人がいたんです。 https://www.kanaloco.jp/news/social/article-997894.html みんな

          【深い社会】17 アイデアだけで世界は変わらない

          【深い社会】16 世界を変えるアイデアが欲しい!

          ジョブズがmacを売り出して次の商品を思案しているときに、とんでもない情報が入ってきました。 「ビルゲイツがMacをパクって新しいプログラムを売り出す」 Macの素晴らしさは、黒い画面のひたすら文字を入力するだけのコンピュータのイメージを一新させたことです。 シンプルで美しい画面に直感的な操作で、データを操作できるそのアイデアが世界を席巻しました。 そこに飛び込んできたニュース 「『Windows』デビュー!」 ジョブズは怒り狂います。 視覚的な操作感がMacそっくり

          【深い社会】16 世界を変えるアイデアが欲しい!

          【深い社会】15 百科事典が作り出した世界

          TOSSが観光立国教育にチャレンジしたとき、向山先生から不思議なQが出たんです。 観光資源は 世界一のプロデューサーによれば アメリカ人だけどね 6種類 向山はそれに一つ足して 7種類 一門は全員考えて答えよ これが次の観光テキスト改訂のロジックになる 自分で考えるんだよ 答えを聞いても頭は良くならない これは基礎学習ではないからね 前頭野を使う創造の諸活動だからね プロになりたければ 寝ても覚めても考え続けること 観光プロデューサーのアランフォーバスが、お客さんを集める

          【深い社会】15 百科事典が作り出した世界

          【深い社会】14 誰も見たことのない「技術」を追え

          時代はルネサンスを過ぎ、産業革命へ。 蒸気機関や紡績機など、つぎつぎと新しい技術、新しい知識が生まれていきます。 そんな新しい知識を整理し、まとめるもの。 そしてライプニッツが欲したあるもの。 それは百科事典です。 振り返れば、人類はプリニウスの博物誌の頃から、知識をどうにかまとめようと努力してきました。 印刷技術の発達により聖書がヨーロッパ各地に広がった時、まず、作られたのが、「辞書」です。 ラテン語で書かれた聖書の内容を、その土地の言葉で理解するためには、言葉と語釈の

          【深い社会】14 誰も見たことのない「技術」を追え

          【深い社会】13 組みわせたり分解したりのその先に

          網羅を超えて、新しい何かを生み出すことにこだわったのが、ライプニッツです。 ライプニッツ https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴットフリート・ライプニッツ ライプニッツと言えば、数学や物理など、理系の印象ですが、 哲学・科学・政治・外交など、広いジャンルで活躍した人です。 ライプニッツの業績の一つが、「モナド論」 モナドとは、「単子」と訳されます。 古代ギリシャの哲学者たちの中で、すべてのモノは四大元素でできている、とされていたのは前述のとおり

          【深い社会】13 組みわせたり分解したりのその先に

          【深い社会】12 本の発明が「網羅」を加速させた

          本とは何か、という問題は非常にユニークな問題です。 アレクサンドリア図書館の本は、材質はパピルスでした。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%94%E3%83%AB%E3%82%B9 繊維が固く、癖があるので、巻物の形でした。 人々は、二本の棒を巻物の中央に差し込み、コロコロ転がしながら読みました。 この「スクロール」という習慣は、現代のスマートフォンの操作につながっています。 そこに現れたのが羊皮紙。 羊の皮を薄くな

          【深い社会】12 本の発明が「網羅」を加速させた

          【深い社会】11 ダ・ヴィンチの1番の作品は、芸術作品じゃない。

          みなさんはレオナルド・ダ・ヴィンチと言えば、どの作品が一番だと思いますか。 「モナ=リザ」? 「最後の晩餐」? ・・・んーー、どれでもないかも。 さて、フィレンツェからミラノに移ったレオナルドは 自分のことをどう思っていたのでしょう。 ミラノ公への自薦書を読んでみましょう。 https://lettersofnote.com/2012/03/28/the-skills-of-leonardo-da-vinci/ 私の最も輝かしい主よ、 閣下に私自身を理解してもらうため

          【深い社会】11 ダ・ヴィンチの1番の作品は、芸術作品じゃない。

          【深い社会】10 その他の男「レオナルド」

          レオナルドは公証人の家に生まれました。 十字軍により地中海での貿易が盛んになり、商人たちが力をつけていきます。 すると、様々な契約や帳簿などの、情報を記録する重要性が増します。 そんな時に生まれた仕事が公証人です。 公証人は私的・法的文書作成を請け負いました。 「情報を記録する」そのままの仕事です。 レオナルドもおそらく、公証人としての教育を受けたのでしょうが、 残念ながら、彼は公証人にはなれませんでした。 レオナルドは非嫡出子だったのです。 ①その他「非嫡出子だ

          【深い社会】10 その他の男「レオナルド」

          【深い社会】9 村野式サイコロ作文の起源は?

          村野先生のサイコロ作文が面白い! 村野式熱中ゲーム“さいころ作文”96 https://www.gakugeimirai.jp/archives/53215 日記指導をしています。 ほとんどの子は作文が上手になるのですが、一定数の子は難しい。 ところが、その下位グループが夢中で文を書くようになるのがサイコロ作文です。 サイコロを振りながら、文が組み合わさって思いもかけない表現になるのが面白いです。 宿題にも最適! ところが、このサイコロ作文、実は起源があるのご存じですか

          【深い社会】9 村野式サイコロ作文の起源は?

          【深い社会】8 あなたの薔薇は何を意味しますか。

          映画「薔薇の名前」の最後に、ある文章が現れます。 stat rosa pristina nomine, nomina nuda tenemus. 過去の薔薇は名前にすぎず、私たちは裸の名前を手にする 「薔薇」は何を意味するのか。 作品に出てくる助手アドゾの恋の相手である少女を指すのか。 舞台となる修道院か。それともキリスト教会を指すのか。 様々な解釈が生まれ、議論となりました。 「薔薇論争」です。 この論争を考えるうえで、さらに土台となる論争について知っておく必要があ

          【深い社会】8 あなたの薔薇は何を意味しますか。

          【深い社会】7 知識の保存だ!探求ではない!

          マンガの次は映画を紹介します。 「薔薇の名前」 https://ja.wikipedia.org/wiki/薔薇の名前_(映画) 中世キリスト教の世界を見事に表した名画です。 主人公の探偵役のショーンコネリーがかっこいい! そして助手役のクリスチャン・スレーターが美しい! 映画の内容はネタバレになるので、省きますが、 この映画、いろんな場面で討論するシーンが盛り込まれています。 1 笑い論争 盲目の修道士 「修道士たるもの笑いは慎みなされ!  笑いは悪魔の風、笑いは顔

          【深い社会】7 知識の保存だ!探求ではない!

          【深い社会】6 アルがあると?錬金術を継承した人々

          さらに、おすすめ漫画を紹介します。 「チ。―地球の運動について―」 https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098607785 時代考証に難があるとの指摘はありますが、 キリスト教の(マンガ内ではC教)の行った異端弾圧の緊張感が伝わってきます。 キリスト教がローマ帝国の国教となった時、 様々な異端弾圧が起きました。 アレクサンドリアの図書館も破壊されました。 たくさんの学者たちも殺害されています。 その後、アレクサンドリアは

          【深い社会】6 アルがあると?錬金術を継承した人々