マガジンのカバー画像

おいしいもの探訪記。 〈カフェやお気に入りの食べもの〉

26
暮らしの中でおいしく感じることは、しあわせなこと。また行きたい、食べたいをモノサシに。食べもの、お店、カフェ探訪の記録。
運営しているクリエイター

#ランチ

『ISOGAMI FRY BAR(イソガミ フライ バル)』にランチに行ってきた。#187

『ISOGAMI FRY BAR(イソガミ フライ バル)』にランチに行ってきた。#187

オーガニックリーチで以前から気になっていた『ISOGAMI FRY BAR(イソガミ フライ バル)』にランチに行ってきた。十割蕎麦と天丼のお店。
ここら辺だったよなといつも通り適当に歩きすぎ、『乃が美』があり、それからも南に向かってテクテク。お、おかしい、、、。思いっきり通り過ぎてましたw
検索して立ち戻り、12時少し前に到着。並ばずにカウンターへ。

天丼とチーラー(ラー油ブレンド)をオーダー

もっとみる
酒蔵見学とおいしいランチ。

酒蔵見学とおいしいランチ。

加西市の日本酒メーカー「富久錦」さんの酒蔵見学に行ってきました。

GWは、予約なしで見学できるとのこと。
初めて行ってきました。
よく「ふく蔵」さんには行っているので、「あれ??初めて??」と富久錦の会長さんにつっこまれるくらい。。。

ツイッターで、「酒蔵見学に行こうっと。何気に初めて」とつぶやいていたら、大阪の友達が「行きたい。いっしょに行ってもいい??」とメッセージくれ「もちろん」というこ

もっとみる
素敵な誕生日ランチをいただきました。

素敵な誕生日ランチをいただきました。

きのう土曜日は、以前からとても楽しみにしていた仲間と誕生日ランチ。
同じチームの仲間が、同じ誕生日だったのです。

わたしは遠方なので、大阪で開催の夜の飲み会みたいにすると時間が限られてしまいます。それで、週末だからせっかくならお昼からでもいいよかもと書き込んでたら、ホテルのランチやデザートブッフェてもいいね〜となり、いっしょに行く仲間がお店をセレクトしてくれることに。

『リュミエール大阪KAR

もっとみる
落ち込んだときには、カフェへ行く。

落ち込んだときには、カフェへ行く。

先週かなり憤りのあることがおきました。あまり投稿することではないけれど、じぶんの中で処理できなかったので、内容はぼかしましたが投稿してしまった。

友達がコメントしてくれていて、おいしいもの食べるとか、話すとかなどなどで解消できたらいいのだけど、と。

過去は取り戻すことができないので、あとはどうじぶんの気持ちの転換をはかるかだけ。

ランチで気分転換をはかろうと、今まで行ったことないところに行く

もっとみる
神戸のお気に入りカフェでランチ。

神戸のお気に入りカフェでランチ。

神戸でお気に入りカフェがいくつかあるのだけれど、その中のひとつ「haus diningroom」。

もうかれこれ10年以上前から通っていて、その頃は、乙仲通りというエリアはわりと未開拓な地域でした。神戸のひとが言うところの海側で、南京町よりすこし南下した栄町という大通りから1本南に位置しています。「haus diningroom」は、そんな中にあって、カフェの中ではかなり老舗な位置づけ。乙仲エリ

もっとみる
夏が来ると、「冷やしカレー蕎麦」を思い出す。

夏が来ると、「冷やしカレー蕎麦」を思い出す。

夏が近づくと(もう夏来てるよな。)北新地の「冷やしカレー蕎麦」を思い出します。

きっかけは、数年前の広告代理店のかたのつぶやきからです。
夏が来ると「冷やしカレー蕎麦はじまりました。」の投稿からはじまるんです。

よくある「冷やし中華はじめました。」みたいな感じで、待ち遠しさ満載になるくらいの絶品メニューなんだと、ちょっと刷り込みな感じで、思い始めた感じです。もはや、夏の風物詩のイメージ。

もっとみる
トリコになるスパイスカレー。京都の行列必至のカレー屋さん「スパイスチャンバー」。

トリコになるスパイスカレー。京都の行列必至のカレー屋さん「スパイスチャンバー」。

わたしは、NHK「サラメシ」の番組が好きです。あと、社食のブログとかお弁当ブログも結構見るの好きです。

そして、Facebookの「過去のこの日」ってのを、まいにちチェックするのも日課になっています。(自動お知らせ設定にはしてない。)
2013年2月9日は、京都に行ってましたー。ということで、Facebookには、投稿していても、ブログや日記系に記してはないので、振り返りな感じで、noteに、お

もっとみる