マガジンのカバー画像

文章・メモ

21
文章の書き方について考えること。
運営しているクリエイター

記事一覧

美術好きになることと、音楽の趣味が多少変わることについて。

 美術鑑賞の際、耳栓代わりにイヤホンをすることはあるけど、基本的に音楽は全く聴かない。大…

44

99人のため、1人のため

 気がついたら4年半ほど、Instagramで続けている「美術展の感想文」。  元々は美術を勉強し…

20

その後のAI活用術

 以前、文章作成においてAIを活用していると書いたことがある。  ただ、ありがちなネタ出し…

1

その後のPomera生活

 昨年の春、ポメラ(Pomera、ノートパソコン型・キーボード入力のデジタルメモパッド)のこと…

38

書きながら、文章の構成を考えてみる。

 諸事情が重なって展覧会に行く予定がなくなってしまったので(苦笑)、文章の書き方について…

12

メモの取り方について、少し気になったこと。

 先日、美術館に行ってきたところ、スマートフォンでメモを取っている人がいた。  その会場…

8

「否定」のむずかしさ - 批評が「奉仕」にならないために

 美術評論家のジェリー・サルツの記事を読んでいて、こんな言葉が目に入ってきた。  いわゆる提灯記事・御用記事などと揶揄されるようなものについては確かにその通りだと思うけど、ここでは普段、あまり批判めいたことを書かない私の立場から少し思うことを書いてみたい。  自分の書いているものは「評論」と呼べるほど高尚なものではないけど、それでも批判の書き方というのは相当注意している。具体的には、全く面白くない、自分が感想を書くことにメリットを感じない展覧会については感想文を書かないと

メモの使い方 - 蛍光ペンでマークする

 美術展にでかける際、そこそこな量のメモを取るが、その全部を文章として使っているというわ…

6

まずは書け。

 一見良さげな引用にも聞こえるが、引用元は板垣恵介の漫画『バキ』からである。物語に登場す…

9

アイドルの「反省ポエム」から書くことの効用を考える。

 日比野芽奈さん(22)は小学生のころから芸能活動をしており、複数の事務所、グループを経験…

5

AIと感想文

 夏休みになると、読書感想文の代行業者というものが注目されることがある。当事者ではないし…

9

結論

 以前、私が作成したあるレポートに対する採点者の講評に「文章量に対して結論が短い」という…

4

すてきなポメラいふ【PR風】

 先日のポメラ復活の流れで、付属の革ケースがボロボロになっていたのでケースを新調。そもそ…

ill-regular report(23/5/2)

十数人のアイドルが出演する、オーディション形式のラジオ番組を視聴。たいしたネタでなくてもスキルで面白くしてくる人もいれば、反対にネタは良いのに話し方がまずくていまいちわかりづらくなっている人もいる。ここに話し方の先生みたいな人がいたら「トークの学校」みたいな番組になりそうだなと思って聴いていた。 ↑にも書いたことだけど、「言いたいことを一つに絞る」は文章をわかりやすくするための大事なポイント。あとはそのテーマに関する肉付けで、反対に関係の無い話題はでなるべくカットする。