河村 操

外資系製薬メーカーで営業職に従事のち、独立し、コンサルタントに。施設のコンサルを機に介…

河村 操

外資系製薬メーカーで営業職に従事のち、独立し、コンサルタントに。施設のコンサルを機に介護職に従事。アルツハイマー型認知症の高齢者の食事・就寝・排泄・入浴の介助をしている。たくさんの死に直面し、日々生きているお年寄りと相対することにより、生きるとは何かを突きつけられる毎日を過ごす。

マガジン

  • 私はワガママ

    世の中おかしいことだらけ。それは違うよとつぶやいていたのですが、もしかしたら私が間違っているの?ってなったので、このマガジンに、このタイトルにしました。記事重ねていくのでご贔屓に。

  • 「なぜ?」からはじめるオープンデパートマニュアル

    • 59本

    ムサシオープンデパートの運営手法を怒涛のように全公開してきます。全国各地で開催するオープンデパートのマニュアルであり、コミュニティデザインの右往左往の記録でもあります。

  • リッキーみさおの〇〇な話PODCAST

  • 日常をしっかり生きれば人生は楽しくなる

    日常をしっかり生きない人に幸せは訪れないってことが最近わかってきました。クリエィティブなことするまえに机の上片付けろよって感じです

  • サーフィンは後ろ足だ!

    10年間前足に乗り過ぎで上達しなかったサーファーが旅行でハワイに行ったときに、師匠が言ってた後ろ足で踏まないとというアドバイスの意味に気づき、そこから上達にいたった経緯を書いていく理屈。前足に乗りすぎでアップス以降の上達が止まっている皆さんはぜひ。

最近の記事

共通の友達のことを共有したくないやつ

「えええ〜〜、なんで、なんでなん、なんでたけしと知り合いなん、どこで出会ったん」 ってことがたまにあります。特にFBとかやってると共通の友達ででてきたりするので昔よりこういう偶然があります。いわゆる世間は狭いなあってやつです。実は、私、この状況にすこぶる興奮するのです、特に共通の知り合いが、昔からの俺のつれだったりするとなんか、関係ないけど得意げになってしまいます。  あいつ、ええやつやろ大学のときの連れやねんって、ちょっと自慢げに言ってしまいます。そんな感じなので、私ほ

    • 議論の後の行動がその人の器量を決める

       何かやるとき、どうやってやろうかってなるときあるでしょ。そのとき、お互いが、もしくはチームのメンバーがこうしたほうがいいのでは、いやいや、ああしたほうがいいのではと意見のやりとりが起こりますよね。この状態私はとても好きなんです建設的だから。  例えば椅子を作ろうとしていて、足を丸にするほうがいいか角にするほうがいいか意見が分かれたとします。丸がいいと主張する人は丸のメリットを存分に伝え、同時に角が駄目な理由も言ってきます。逆もしかりで、角推しの人は何故角がいいのか言いまく

      • センチメンタルに振れるマスコミ

         大手テレビ局が被災地の元孤立地域に取材に行ってた。  カメラが民家の庭だか小屋だかに避難している住人たちに取材をしている。インタビュアーが聞く 「燃料は減ってきていますか?」 と。ここは元孤立地区だから灯油がはいりづらいでしょ、在庫あまりないから減ってきたら不安ですよねという感じで聞いている。ところが、そこは現在は孤立が解消されていて、近くのガソリンスタンドでは制限なしに灯油が買える状態で、しかも避難所では灯油を配布しているから、それが手に入らないことはない。  で

        • 推論のはしごをあなたはのぼっていないか

          『推論のはしご』という言葉がある。  システムリーダーズという研修で習った言葉だ。その勉強会は3日間缶詰で行う。その中に色々なキーワードがでてくる。『推論のはしご』はその中の一つで、最も印象に残っていて研修を受けたあとも日々頭に浮かび上がってくる。  簡単にこの言葉を説明する。これは、思い込み、決めつけ、バイアスという言葉に近いニュアンスで、この人の今の発言からするときっとこういうことを言うのだろうなとか、この人は口を開いたら文句を言っている、だから、これも結局文句だろう

        共通の友達のことを共有したくないやつ

        マガジン

        • 私はワガママ
          2本
        • 「なぜ?」からはじめるオープンデパートマニュアル
          59本
        • リッキーみさおの〇〇な話PODCAST
          0本
        • 日常をしっかり生きれば人生は楽しくなる
          1本
        • サーフィンは後ろ足だ!
          10本
        • ゴルフスイング改造で70台をだすためのマガジン
          5本

        記事

          観察眼がついてきたのは250回も朝市を開催してきた結果です

           最近は加古川以外の町で朝市を開催している。和歌山の中辺路、鳥取県米子などは開催をはじめてまあまあ時間がたっている。そんな中先日ついに熊本の三角で開催となった。そこに関して言うと厳密には天草の企業がマルシェを開催するにあたり我々がサポートしアドバイザーとして関わった形になる。    とはいえ我々の考えや運営のしかたを存分に活用いただき、結果的に実に見事なマルシェができあがった。    その様子がどんなだっかはまた書きますが、ひとことでいうと1回目としては最高の形になり過去に開

          観察眼がついてきたのは250回も朝市を開催してきた結果です

          朝市を支えているのは間違いなくリファラルマーケティングだ 

           3ヶ月目に突入した新天地、米子朝市がいきなりバズった。    あらためて冬の朝市の強烈な武器である暖助の威力をまざまざと見せつけれることになった。暖助とはアウトドアで活躍する薪ストーブ。これでもかというほど容赦なしに、入れた廃材や薪をくらい熱を周りに放出し我々に暖を与えてくれる。  冬に屋外でやるマルシェにいったいどれほどの人がきてくれるのか、何を好き好んで外でと普通は思うし私もそう思っていたが、その不安を強力な熱でふっ飛ばしてくれたのが冬のエース暖助だった。  なので

          朝市を支えているのは間違いなくリファラルマーケティングだ 

          コロナ感染記その後。こんなん全然風邪と同じじゃないよ

           コロナ発症してから今日で丸1ヶ月が経過したのでここに記しておくことにする。  昨日テレビを見ていたらどこかのお医者さんがコロナについて話していた。誰かが後遺症に関する質問を先生にしたとき 「後遺症ですか。実は後遺症という表現がどうかと思っていて、私はそれは 後遺症ではなくコロナのウィルスが体の中にまだ残っていてそれに対する症状だと思っいるのです」  と前置きしながら回答していた。なるほどと思った。ピンときた、それやったらわかる。わかりやすいってなった。  そういう

          コロナ感染記その後。こんなん全然風邪と同じじゃないよ

          ついにかかったコロナの感染記1

           2022年8月19日(金)仕事を終え、あっちゃんと夕食をとった。ビッグイベントを無事に終え、そういえばおれたち休んでないなあお盆1日もとなった。なんかかんがえなあかんなあという話から、とても壮大なビッグアイデアがでてきて盛り上がった。ぜひ実現しようと興奮気味にわかれて家に帰った。  トルコ人のルームメイトとしばらく談笑し寝ようと思ったら頭が痛くなってきた。それと同時に吐き気と腹痛。なんだこれは、わるいものでも食べたかと思ったが、食あたりのときのそれとは少し感じが違う。

          ついにかかったコロナの感染記1

          めんどくさいからと仕事を削るやつはだめ

          「ここにタープつけたら相当いいかんじになるなあ」 と提案があったとする。朝市の会場をよりよくするための提案だ。この提案を聞いたら、そしてそれがいいものだと思ったら、どうやったら実現可能かをまず考える。  ここにタープをつけるためには、大きさと重さから判断すると会場のこのあたりとあのあたりに強固な支柱が必要やなと予測できたとする。そのときに感じる、ああこれは結構な作業量になるなと予想できる。  そのときにだ、割と高頻度でそれを阻止しようとしてくるやつがあらわれる 「それ

          めんどくさいからと仕事を削るやつはだめ

          私はミッション車のシフトチェンジをみて車の運転のうまさを予測する

           オートマ限定免許というのもあるぐらい、世の中のほとんどの車がオートマになっているが、それでもミッション車はまだ存在し、私は好きだ。    そのミッション車の助手席にのったときに必ずするのが運転している人のシフトチェンジを観察することだ。    ミッション車はシフトチェンジ以外にもクラッチを切る繋ぐなどの動きが必要になり、そのタイミングやスムースさも当然、運転が上手いかどうかの判断にもなるのだが、今回はあえてシフトチェンジに絞って見ることにする。ここが上手い人でクラッチのつな

          私はミッション車のシフトチェンジをみて車の運転のうまさを予測する

          必ず振り返って確認する。けつはきっちりと拭く

           今週の朝市は13時に終了した。朝市は基本的に何もない場所にテントを張ってベンチを置いて開催するので、おわった後は何もない状態にして帰る。  そのときに、私が必ずやっていることは振り返ることだ。さあ終わりました解散ですとやったあと必ず振り返って会場をみて最後のチェックをする。  ゴミを拾うトングを持ちながら、会場を一周する。ゴミは落ちていないか、現状復帰ができているかどうかなど。ウェルネスパークは公共の場所。駐車場を週末だけかりて朝市をやっている。実は1箇所車が通るにして

          必ず振り返って確認する。けつはきっちりと拭く

          ドラムリールのコードは引っかかって抜ける

           朝市の会場は屋外が基本です。当然ですがほとんどの場合電源がありません。電気が必要な出店者は発電機を持ってきます。    発電機はうるさいです。会場の近くに置くと会場全体がゴォーという爆音に支配されるので可能な限り会場から離して、まとめて置くようにしています。ときにはその距離が30メートル近くになるときがあります。ですので出店者にはドラムリールという延長用のコードをもってきてもらうようにしています。    そのドラムリールのコードが実はよく抜けるのです。お客さんの邪魔にならな

          ドラムリールのコードは引っかかって抜ける

          飯場あらためサロンとしたこれだけの理由

           朝市名物に飯場ってのがあった。    文字通り飯を食う場所で、イメージは現場で働く作業員が飯をくったりお茶を飲みながら談笑したりする場所。    うちの社長の岡本篤はここをとても大切にしている。そこまでそこに意識が届いていない俺にあっちゃんはいつも「みさお、スタッフとボランティアの飯は用意してるんか、そこちゃんとやれよ」と言う。    すみませんまだです、忘れてましたとやって怒られる。普段から飯をもらってばかりの俺にはリーダーとしてみなに充分な食事と休息を提供するという考え

          飯場あらためサロンとしたこれだけの理由

          朝市の唯一とも言える弱点は風。だから私たちは対策をたてる

           朝市は雨のときは中止と決めています。最初は雨でもやっていましたが、朝市が現在毎週開催されている兵庫県加古川市は瀬戸内気候に属し、年間の降雨量がとても少ない。だから思い切って、雨をやめるということにしました。年間に何回かは中止になりますが、それでも他の地区での状況を考えるとやれているかなとおもいます。  そこで本題にはいりますが、雨を中止と決めた朝市にとっての強敵は風です。風の予想が10メートルを超えるとなると事前に中止もありますが、もんだいは5〜8メートルのときなんです。

          朝市の唯一とも言える弱点は風。だから私たちは対策をたてる

          便座は下げるより上げるほうが非衛生である。共用トイレにおける便座上げ下げ問題

           世の中にあるトイレのほとんどは家庭のトイレ以外ほとんどが男女別々になっている。そこでは何の問題も起こらない。  私が今回言及するのは世の中にまれにある男女がそのトイレを共有して使用するケース。代表的な例でいうとコンビニやスペースがせまいために共用にせざるをえない居酒屋などの飲食店。  ここで起こる衛生な問題について今回は怒る。 ◎個室をでるとき便座はあげて出るべきか下げてでるべきか コンビニのトイレにはいると、汚いときが結構ある。特に目立つのは便座が上がった状態で便座

          便座は下げるより上げるほうが非衛生である。共用トイレにおける便座上げ下げ問題

          ラジオ朝市220430

          朝市の様子を生で伝えるべく220430からスタートしました。1回目のをぜひお聞きください

          ラジオ朝市220430

          ラジオ朝市220430