@osamu110 「切り込む環境」づくり

@osamu110 「切り込む環境」づくり

最近の記事

捲土重来では無く

そもそも、失敗から再び復活するという 定義自体、おかしな解釈だなぁ〜と思う。 ある人は、失敗なんて思わないし、ある人は失敗を引きずって何十年も克服しようとしたり、見ないふりをしたりする。 でも、その微妙な差分が、その後の人生に 大きな何かしらの開きを作っている。 「捲土重来」世の中の定義では、それは成功、それは失敗 という、世間的な解釈をしているが、そもそも 誰の人生なのか? おかげで、私は、30年間の間、身体に染み付いた大人の解釈が、なかなか解けづにいた。 かなり

    • 対話を聴けるか?

      大人数相手に話すのか? または 二人で話すのか? ケースバイケースで 話し方、聞き方が 大きく変わる。 表面的な理解なのか? または  対話以外の声が深く 聴こえるのか? 自分の声を聴いている 自分の聴き方で、 対話の中身が、 相手にも、自分にも 大きく作用している。 最近では、 オンラインzoomで 話す機会が増えました。 相手の 素直な気持ち 今ある葛藤 その時の感情 聴き方一つで 相手の気持ちも 自分の理解も 変わる。 リアルで会って話す、 zoomで

      • 伊勢の星出館へ

        伊勢詣りが 好きです。 好きすぎて、 何回も行ってます。 そこで宿泊する 宿にも趣があり 旅を盛り上げて くれます。 中でも、 今までで、 一番良かったのが 「星出館」です。 日本の古き良き空間 伊勢市には、 新しいホテルなど 便利で、快適なホテルは たくさんあります。 その中でも、 100年近く経つ この宿の魅力とは? 日本人ならではの 感じる感覚が そこにある。 快適さは外では無く内側で感じる 時代の変化に伴って 便利で快適な生活が 当たり前の時代に。

        • すごい世界観

          先日、 初めて誘われて 大衆演劇を 見に行きました。 コロナが 収まりかけてるとはいえ、 200人を超える客で 密室の中は 満たされる。 それも、 9割は 女性! 初めて間近で 観ましたが、 すごい光景! また、別の女性 おひねりとして、 お金を渡す姿は、 なんともいえない。 見てはいけない 大人の世界を見た感覚。 日常の生活からの 開放感なのか? それとも 今までの人生への 労いなのか? 200人の観衆は、 熱狂して、癒されて 輝いてました。 視点をず

          臨場感を感じる

          今日は、 公民館の発表会へ 居合のみなさんと 参加。 いつもやっている 鏡の前でやる、 軽運動室の居合練習。 いつもと違う 人が目の前にいてやる、 舞台でやる居合。 私達の居合演舞に、 あまり観客は、 いませんでしたが笑 大事な気づきが ありました。 いつもと違う場所でやる 観客席にあまり人がいなくても、 大事なのは、自分の意識が、 場所を変えると変わる という事。 改めて、 舞台に立ちながら、 思考が変わる事を 客観視できた。 コーチングで 大切な事は、 未

          宮大工の理想世界

          先日、居合仲間の 宮大工職人の家へ 遊びに行った。 やりたい事だけする 自宅の脇にある 建物へ通された。 すると、 世界観が 部屋中に広がっていて ビックリした! やりたい事を 一つ極める。 そうすると、 他の事でも 一級品になる。 ものづくりのプロは 手で作る物にはこだわる。 すべてに何とも言えない センスと丁寧さがある。 好きで やってるだけ。 よく聞くと、 そもそもこの建物も 自分で建てたようだ笑 何でも やっちゃう笑 好きな事は、 何でもやっちゃ

          1年間の内省と自己理解

          〜30年間引っかかり続けたワケは?〜 去年の年末、12月26日付で 30年間の引っかかりと おさらばした バイバイ 古い解釈の私 いつも、 何事にも、良いところで 必ず止める。 なんとなく、やめたくなる また、止める。そして、止める。 それ以上、飛び越えていかない。 それを、いつも繰り返す。 昔の友に会うと 必ず中2で変わったと よく言われた。 そう、事の発端は 中2の14歳〜 始まっていた。 1年間じっくり向き合った40過ぎのオッサンが 友人の力を借り 対

          よく観て感じる

          こんにちわ。 @osamu036110です。 普段の何気ないこと、自分に対しても、じっくりよく観察してみる。 もっとまわりに反応してほしいとか、もっと何で理解されないのか、もっと違うやり方があるとか、もっともっとが強いとだんだんストレスになる。 そんな生活ほんとにしたいのか? 自分らしくそのままの自分で十分。 イライラしない自分 いつも快を感じているカラダ マイペースで感じる時間のながれ 心地よいスペース 最近よく感じるのが、まわりがどうか、まわりにどう思わ

          ほんとに何を欲しているのか

          こんにちわ。 @osamu036110です。 100%以上のパフォーマンスを出すことはできるのか? 今の環境だと、ちゃんとしないといけない気持ちが強かったりする。 誰かのためにやり、自分を押し殺してやり続ける。 そもそも、結果や評価だけを気にしてると、本来の自分は出にくくなっていて、いつもよそ行きの姿をつくりだし、繰り返している。 おそらく永遠にそうするしかなくなる。自分ではない誰かを演じ続ける。 その穴埋め合わせのために、暴飲暴食や他のことで欲求のすりかえをす

          ほんとに何を欲しているのか

          ダメ元で聞いてみる

          こんにちわ。 @osamu036110です。 まずは、素直に聞いてみる。シンプルにわからなければ聞いてみる。 何かトラウマがあったりすると、何かの原因で聞けない自分がいたりする。 子供の頃は、何も分からずに聞いていたことが、すぐに聞けなくなっていたりする。または、もともと聞けない性格だったりする。 これって損してるよな〜と思うし、つらいことだし、原因があると思う。 時間=お金 世の中、よっぽどじゃない限り、聞いていけないことは無い。 常識から外れるようなこと以

          変化のまえに目をそむけず

          こんにちわ。 @osamu036110です。 初めからうまくいくことはない。良い時悪い時は必ずある。 一番大事なのは、目をそむけないでじっくり見て残すこと。 変化したWHYの部分に、必ず付加価値が見え隠れしている。 なぜ変わったのか?が価値に 物事でも、勝負事でも、人付き合いでも浮き沈みはかならずある。 できれば、常に良い状態をつねに保っていたいが、良い状態は、そもそもなんなんだということだと思う。 例えば、 お金をたくさん稼いでも、犯罪に手を染めてしまう

          変化のまえに目をそむけず

          試してみないと実際は

          こんにちわ。 @osamu036110です。 学生の時、海外の映画やニュース等を観ていて、やたらとおいしそうに食べ物を食べている姿や海外の生活様式にあこがれを抱いていた。 ハンバーガーをおいしそうに食べる ポテトチップスをコーラ片手に タバコをおいしそうに吸って投げ捨てる 燃費の悪そうな車でデートしたり などなど、海外のすべてにあこがれていた。 シンプルにかっこいいと。 おいしくないからおいしそうに食べていた!? しかし、実際アメリカへ20歳過ぎて行った時

          自分のペースで

          こんにちわ。 @osamu036110です。 ゆっくり、適当に、勝手にできるってすばらしい!てきと〜に! 現実的にむずかしいと思っていても、無理に自分の何かを消耗しているなら、一旦降りてみるのも、自分の変化と選択に大きな意味をもたせる。 「てきと〜最高!」と自分のため、自由に感じてみては笑 「ちゃんとしないといけない」でロックオン 長い期間、幼少期から大人になっても、 「ちゃんとしないといけない」で、自分の行動をしていると、まったくもってひどい結果になる。親から

          ふたをしている臭いもの

          こんにちわ。 @osamu036110です。 見ないようにしている自分、なかなか見れない自分、あると思います。 また、気づかないようにしている自分に、ふたを無意識にしていたり。 そもそも、自分で自分のなかにふたをする必要があるのか? 長年の間違った解釈 すべてにおいて、他人を気にしなければ、ふたをする必要はない。 気づかないうちに、ふたをする言動があたり前になっていたりする。 自分にとって、思い込みでふたしてることが、自分の不安や悩みの根本原因のきっかけにあっ

          決めるのはじぶんで

          こんにちわ。 @osamu036110です。 ムリをして頑張るのと没頭して頑張るのはちがう。 最近よく、没頭するということを耳にする。 そもそも、没頭しているのは、頑張っているわけではない。 なんとなく頑張ってしまうクセつらくてもやってしまう、体が痛くてもやりきってしまう、そんなクセがあると、中途半端にやめられず、無理にやりきってしまうクセが常にある。 それを、先日友人とZOOMで話していたら、かなり笑われた笑。 自分の足が痛いのに、なんでそこまで頑張ってしまう

          未体験でも直接やってみる

          こんにちわ。 @osamu036110です ロードバイクで、初体験のロングライドをしてきました。 茨城県かすみがう湖は、日本で2番目に大きい湖(1位は滋賀県の琵琶湖)で、サイクリストの穴場的なスポットでもある場所です。 100kmを超えるロングライドは、わたしは全くしたことが無く、日常で長く乗っても往復20〜30kmぐらい。 まずはやってみるやるまえに、形や格好、うまくやろうと考えすぎると、頭でっかちになり、なかなか、やらない理由ばかり頭に浮かんではのびのびになって

          未体験でも直接やってみる