聞間 理(ききま おさむ)

九州産業大学商学部教授 ”個を活かす組織”をテーマとする中でレゴ®︎シリアスプレイ®︎(L…

聞間 理(ききま おさむ)

九州産業大学商学部教授 ”個を活かす組織”をテーマとする中でレゴ®︎シリアスプレイ®︎(LSP)メソッドに出会う。その後、LSPメソッドを、経営学を中心とする学術知識と結びつけながら深める日々を送る。企業課題解決や教育への応用の他、さまざまなシーンへの応用も探求している。

マガジン

  • 『肉中の哲学』をLSPの文脈で読む

    ジョージ・レイコフとマーク・ジョンソンの『肉中の哲学』を読み、レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドとの関係について考えていく記事を収録したマガジンです。

  • 3D セルフインタビュー(ブロックで自己定点観測)

    ブロックで月1回ほど自分の状況モデルを作り考察を重ねていくシリーズです。

  • レゴ®️シリアスプレイ®️を展開する

  • レゴ®︎シリアスプレイ®︎についてあれこれ

    レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドに関して「理解する」「応用する」以外で考えたことあれこれ詰め合わせ的に。

最近の記事

  • 固定された記事

【1分でわかる】レゴ®︎シリアスプレイ®︎って?

①会社や集団では、多かれ少なかれ、皆、役割をもって仕事をします。 ②日々、それぞれが経験からいろいろ学んでいるのに、お互いにそれを出すことは少ないです。会議でも。もったいないですよね。 ③レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドを使った場作りは、 ④皆の気持ちと集中力をぐっと引き寄せて、 ⑤ブロックを使った作品作りで、それぞれの思いや知識をたっぷりと引き出します! ⑥さらにお互いに作品の意味を共有し、プレイフルに組み合わせることで、 ⑦新たな集合知やビジョン、目標を創り

    • あらゆる体験や知識の獲得には無駄はない。ただ、学習者の中でそれが自身の日々の行動につながっていないという状態にはなる。得た体験や知識と自身をつなぐことをレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドは「今回の体験が自分にもたらした意味は?」という問いに作品を作り語ってみるという方法で支援できる。

      • レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドではモデルを「観察する」経験を提供する。さらに、参加者は観察から「問いを見つけ出す」経験もできる。そして問いの答えから得られた情報を積み上げて、目の前の「相手の思考を総合的に理解」しようとする。集中して頭を働かせる訓練機会を提供をしているともいえる。

        • 人に何かをさせる場合には、言葉で指示する方法もあるが、実際にその動きをしているところを見てもらう方法もある。レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドでも、ファシリテーター自身が実際にモデルを作り、ストーリーを語り、モデルへの問いかけや応答後の振り返りまで、やって見せることが効果的に働く。

        • 固定された記事

        【1分でわかる】レゴ®︎シリアスプレイ®︎って?

        • あらゆる体験や知識の獲得には無駄はない。ただ、学習者の中でそれが自身の日々の行動につながっていないという状態にはなる。得た体験や知識と自身をつなぐことをレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドは「今回の体験が自分にもたらした意味は?」という問いに作品を作り語ってみるという方法で支援できる。

        • レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドではモデルを「観察する」経験を提供する。さらに、参加者は観察から「問いを見つけ出す」経験もできる。そして問いの答えから得られた情報を積み上げて、目の前の「相手の思考を総合的に理解」しようとする。集中して頭を働かせる訓練機会を提供をしているともいえる。

        • 人に何かをさせる場合には、言葉で指示する方法もあるが、実際にその動きをしているところを見てもらう方法もある。レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドでも、ファシリテーター自身が実際にモデルを作り、ストーリーを語り、モデルへの問いかけや応答後の振り返りまで、やって見せることが効果的に働く。

        マガジン

        • 『肉中の哲学』をLSPの文脈で読む
          1本
        • 考える宝箱
          24本
        • 3D セルフインタビュー(ブロックで自己定点観測)
          44本
        • レゴ®️シリアスプレイ®️を展開する
          105本
        • レゴ®︎シリアスプレイ®︎についてあれこれ
          67本
        • 新規事業開発とレゴ®︎シリアスプレイ®︎
          11本

        記事

          センゲの『学習する組織』によれば、共有ビジョンを作るだけでは足りず、その実現のためにシステム思考で世界のレバレッジポイントを見つける必要がある。そのためにビジョンとシステム図を組織の全員が連動させて考えなければならない。レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドはそれを無理なく支援できる。

          センゲの『学習する組織』によれば、共有ビジョンを作るだけでは足りず、その実現のためにシステム思考で世界のレバレッジポイントを見つける必要がある。そのためにビジョンとシステム図を組織の全員が連動させて考えなければならない。レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドはそれを無理なく支援できる。

          『肉中の哲学』をレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドの文脈で読む(1)

           レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドでは、自分の考えを表現したモデルを通じて他の人に伝えて、対話を重ねていく。  自分の考えをモデルに表現して語るとき、避けて通れないのが、メタファーである。そもそもレゴ🄬ブロックで作ってもそれは、現実の状況そのものではないので、ブロックの表現を何かの代理的表現として扱いながら語ることになる。つまり、ブロックで作ったモデルは、私たちの考えの「メタファー」といえる。  そのメタファー研究の権威ともいわれるのが、ジョージ・レイコフであり、マーク・ジ

          『肉中の哲学』をレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドの文脈で読む(1)

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドには、参加者がワークに向かう態度や心構えを説くエチケットがある。参加者の母集団の特徴によっては、エチケットを身に着けさせるプレ・ワークのようなものが必要になる。メソッドの普及のためにも、エチケットをに身に着けるプレ・ワークの内容を作りこんでいきたい。

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドには、参加者がワークに向かう態度や心構えを説くエチケットがある。参加者の母集団の特徴によっては、エチケットを身に着けさせるプレ・ワークのようなものが必要になる。メソッドの普及のためにも、エチケットをに身に着けるプレ・ワークの内容を作りこんでいきたい。

          目標は状況と自分自身との関係の中で決まる。立てた目標が適切なのかは状況認識と自己認識の内容次第である。レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドによって、つかみづらく言語化しにくい状況や自己認識を可視化することで自分でも他者とでも目標についてよりよく検討できるようにすることができる。

          目標は状況と自分自身との関係の中で決まる。立てた目標が適切なのかは状況認識と自己認識の内容次第である。レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドによって、つかみづらく言語化しにくい状況や自己認識を可視化することで自分でも他者とでも目標についてよりよく検討できるようにすることができる。

          世界を抜け出すこととファシリテーターのふるまい

           レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで現在の状況を作る(作ってもらう)ことが度々ある。  その状況についてのモデルを観察しているとき、作り手の思考の癖が見え、その思考の癖よってその人の状況が生まれていることに気づくことがある。  ファシリテーターがモデルの作り手より先にそのことに気づいた場合、ファシリテーターは、作り手に現在の状況を大きく変える方向に舵を切る(切ることができるチャンスがある)ことをどう扱うべきだろうか。  「思考の癖」という表現は、どのような考え方であっても

          世界を抜け出すこととファシリテーターのふるまい

          アイデンティティは長い経験の積み重ねから生まれる複雑な織物である。その複雑さなものを上手くレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドは掘り起こす力を持つが、それでも掘り起こされるのは、一側面である。より深くつかむには時間をおいて何度か繰り返し行うか、様々な場面を想定してモデルを作るかである。

          アイデンティティは長い経験の積み重ねから生まれる複雑な織物である。その複雑さなものを上手くレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドは掘り起こす力を持つが、それでも掘り起こされるのは、一側面である。より深くつかむには時間をおいて何度か繰り返し行うか、様々な場面を想定してモデルを作るかである。

          レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドで作られるモデルに優劣はないが、そこに反映される視野や思考のメタレベルには人により差がある。モデルのストーリーにも優劣は無いが、自他のストーリーからのインサイトの引き出し方には人により差がある。差の存在は伸び代であり、伸ばす技術の余地を示している。

          レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドで作られるモデルに優劣はないが、そこに反映される視野や思考のメタレベルには人により差がある。モデルのストーリーにも優劣は無いが、自他のストーリーからのインサイトの引き出し方には人により差がある。差の存在は伸び代であり、伸ばす技術の余地を示している。

          昨日の反省を踏まえ、学年違いで大学生40名に同じワークを行う。10グループ以上になると、作品の共有を意図的にやらずに過ごそうとするグループが出てくる。思春期(20歳以上であるが未成熟)だとファシリテーターの指示よりも自分の作品を使って語る恥ずかしさが上回ることに今日は共感できた。

          昨日の反省を踏まえ、学年違いで大学生40名に同じワークを行う。10グループ以上になると、作品の共有を意図的にやらずに過ごそうとするグループが出てくる。思春期(20歳以上であるが未成熟)だとファシリテーターの指示よりも自分の作品を使って語る恥ずかしさが上回ることに今日は共感できた。

          大学の授業でレゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドを使ったワークを実施する。人数が80名ほどになると理想の進行からは大きく外れていく。その時に問われるのは、ワークショップのコンセプトであり、メソッドへの理解であり、進行から外れる参加者への共感と理解である。最後の要素が本当に難しい。反省。

          大学の授業でレゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドを使ったワークを実施する。人数が80名ほどになると理想の進行からは大きく外れていく。その時に問われるのは、ワークショップのコンセプトであり、メソッドへの理解であり、進行から外れる参加者への共感と理解である。最後の要素が本当に難しい。反省。

          レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドに触れていると、考えを作ったモノに込めるという感覚を得る。これは過去を引き続ぎながら新たなものを作り出すクラフトマンシップと重なる。その精神は高度工業社会になり失われつつあると同時に仕事に創造性や人間性を取り戻すために欠かせないものである。

          レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドに触れていると、考えを作ったモノに込めるという感覚を得る。これは過去を引き続ぎながら新たなものを作り出すクラフトマンシップと重なる。その精神は高度工業社会になり失われつつあると同時に仕事に創造性や人間性を取り戻すために欠かせないものである。

          3Dセルフインタビュー 3D-Self Interview with LSP. 15th April 2024

           レゴブロックを使って自分の状況を表現して内省する取り組みをしています。今回は2024年4月15日に作った自分の状況についての定点観測です。 I am working on using LEGO bricks to express and reflect on our own situation once a month. This time it is a fixed point observation about my situation that I made on

          3Dセルフインタビュー 3D-Self Interview with LSP. 15th April 2024

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドのワークの効果を感じる最大のポイントは参加者の行動変化である。行動へ強い影響を与えるのは信頼する他者からの声であり、その場で信頼が生まれるためにはお互いに考えに共感しあうこととお互いの声を活かそうとする姿勢である。それを徐々に作る進行が求められる。

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドのワークの効果を感じる最大のポイントは参加者の行動変化である。行動へ強い影響を与えるのは信頼する他者からの声であり、その場で信頼が生まれるためにはお互いに考えに共感しあうこととお互いの声を活かそうとする姿勢である。それを徐々に作る進行が求められる。