神戸ランチ難民

広島生まれ。中学受験で広島県内の私立6校を落ちて、塾長の勧めで香川県は高松市の中高一貫…

神戸ランチ難民

広島生まれ。中学受験で広島県内の私立6校を落ちて、塾長の勧めで香川県は高松市の中高一貫校へ左遷。思春期をうどんと共に過ごし、大学は兵庫県神戸市の大学へ進学。大人への階段をパンと共に過ごし、そのまま神戸に在住。 特技はアイスの早食い、苦手なことは炭酸の一気飲みです。よろしく哀愁。

記事一覧

神戸に「世界一のチキン○○」?!

神戸テイクアウト飯 No.2 「世界一のチキン○○」と聞いて何を思い浮かべるだろうか?常人であれば「世界一のチキンカレー」、恋煩(わずら)いに悩む男子であれば「世…

これぞ!オムライス!!「大衆食堂 ほうらく」

うどんでいうときつね、初デートでいうと映画、K-1でいうとサム・グレコと大体の物事に王道があるように、オムライスにもまた王道が存在する。 「オムライスの王道って何…

神戸ランチ難民#4 「とんかつ ながた園」三宮センタープラザ

清楚で真面目しかし容姿はおしとやかな女性をヘルシーな料理と例えるなら、妖艶で少しヤンチャそして派手な女性は間違いなく「揚げ物」である。となると誘い文句は間違いな…

神戸ランチ難民#3 「かつ丼吉兵衛」三宮センタープラザ

サッカーの試合の前だって受験の前だって、大事な行事の前に験担(げんかつ)ぎなどしたことが無い。それは験担ぎを馬鹿にしているわけでは無く、ただ単に何をしていいか分…

神戸ランチ難民#2「お好み焼き 鉄板焼 てこいち 元町店」みなと元町

私はホルモンと聞くといてもたっても居られないくらいホルモンが好きなのだ。ホルモン焼きそば、ホルモンうどん、ホルモン丼と兎に角ホルモンと付けば大体頼んでしまう。 …

神戸ランチ難民#1「SAVOY(カレー)」三宮センタープラザ

「明日頑張ろう」という言葉は、半ば1日の最後、ほぼ諦め気味の時に決意することだが、私の場合出社早々にそう思ってしまうことが多々ある。 そうなってしまうと、もはや…

神戸大衆食堂界の横綱

ロールプレイングゲームをしてて「伝説の村」といえば行きたくなるし、テレビを観てて「奇跡の秘境」というとチャンネルはそのままにしてしまう。これらのパンチワードが好…

ふらっと湊川・東山商店街コロッケ探訪

気温がグッと冷えてくると小学生の頃を思い出す。この時期辺りから男子小学生の根性の見せ合い「短パン選手権」が開幕するのだ。 私の地元は広島だが年間積雪量が日本一に…

神戸駅 「中畑商店」

「神戸駅の近くに桃源郷がありますよ!」と後輩に言われたのがその店を知る最初だった。 「桃源郷」という意味もさほど分からないが、兎にも角にも、すんごい所だという…

神戸に「世界一のチキン○○」?!

神戸に「世界一のチキン○○」?!

神戸テイクアウト飯 No.2

「世界一のチキン○○」と聞いて何を思い浮かべるだろうか?常人であれば「世界一のチキンカレー」、恋煩(わずら)いに悩む男子であれば「世界一のチキン野郎」といったところだろうか。

今回紹介するのは「港町MOTHER」。私が長きに渡り研究している「チキン南蛮」の店である。なんとこの店の看板にはデカデカと「世界一のチキン南蛮」と書いてあるではないか。

そもそもチ

もっとみる
これぞ!オムライス!!「大衆食堂 ほうらく」

これぞ!オムライス!!「大衆食堂 ほうらく」

うどんでいうときつね、初デートでいうと映画、K-1でいうとサム・グレコと大体の物事に王道があるように、オムライスにもまた王道が存在する。

「オムライスの王道って何やねん!は?いてまうぞ!」と言う気持ちも分かるが、頭の中で真っ先に思い描いたオムライスの絵、はたまた「闇金ウシジマくん」で山田孝之がよく食べているものが王道のオムライスだと認識している。

今回紹介するお店は神戸市中央区の東遊園地か

もっとみる
神戸ランチ難民#4 「とんかつ ながた園」三宮センタープラザ

神戸ランチ難民#4 「とんかつ ながた園」三宮センタープラザ

清楚で真面目しかし容姿はおしとやかな女性をヘルシーな料理と例えるなら、妖艶で少しヤンチャそして派手な女性は間違いなく「揚げ物」である。となると誘い文句は間違いなく「今晩どう?」=「満腹になりたい?」だろう。

ここ数年で58kgから64kgになり順調に〝正しい中年〝に成長している私にも、健康という名の圧倒的な正義に後ろ髪を引かれつつある。しかし、空腹という欲求の前にはその正義の剣もあえなく撃沈。

もっとみる
神戸ランチ難民#3 「かつ丼吉兵衛」三宮センタープラザ

神戸ランチ難民#3 「かつ丼吉兵衛」三宮センタープラザ

サッカーの試合の前だって受験の前だって、大事な行事の前に験担(げんかつ)ぎなどしたことが無い。それは験担ぎを馬鹿にしているわけでは無く、ただ単に何をしていいか分からないだけである。

私が「験担ぎ」をしたことが無いと友人に伝えると「そんなん俺も柔道の試合の前日にカツ(勝つ)丼食うてたくらいや」と言っていた。人によって食べ物や行動など様々だと思うが、験担ぎランキングの中でもカツ丼はトップ3に入ってく

もっとみる
神戸ランチ難民#2「お好み焼き 鉄板焼 てこいち 元町店」みなと元町

神戸ランチ難民#2「お好み焼き 鉄板焼 てこいち 元町店」みなと元町

私はホルモンと聞くといてもたっても居られないくらいホルモンが好きなのだ。ホルモン焼きそば、ホルモンうどん、ホルモン丼と兎に角ホルモンと付けば大体頼んでしまう。

しかしホルモンを好きになったのはここ数年のことで、10代・20代の頃は焼肉屋で「カルビ!ロース!カルビ!カルビ!ロース!カルビ!」とカルビをメインにチェイサーでロースという具合に注文していた。当時から風の噂では歳を取ると脂身がしんどい。と

もっとみる
神戸ランチ難民#1「SAVOY(カレー)」三宮センタープラザ

神戸ランチ難民#1「SAVOY(カレー)」三宮センタープラザ

「明日頑張ろう」という言葉は、半ば1日の最後、ほぼ諦め気味の時に決意することだが、私の場合出社早々にそう思ってしまうことが多々ある。

そうなってしまうと、もはやその業務に対してのやる気はほぼ0で、野球選手に例えるなら1打席も立っていないのに「明日の試合で打てばいいんでしょ?」という有り様だ。

そんな時は自分を戒めるべく、昼食は抜き!とにかく働く!というストイックさを持ち合わせていれば今頃は

もっとみる
神戸大衆食堂界の横綱

神戸大衆食堂界の横綱

ロールプレイングゲームをしてて「伝説の村」といえば行きたくなるし、テレビを観てて「奇跡の秘境」というとチャンネルはそのままにしてしまう。これらのパンチワードが好きな私にとっては「神戸きっての老舗食堂」という名もまたズキュンとするのだ。

そこは神戸の真ん中も真ん中、神戸大丸から歩いて2分の路地に構える「金時食堂」。屋号も素敵で文句のつけようがないというより、そのネーミングセンスに嫉妬してしまう。

もっとみる
ふらっと湊川・東山商店街コロッケ探訪

ふらっと湊川・東山商店街コロッケ探訪

気温がグッと冷えてくると小学生の頃を思い出す。この時期辺りから男子小学生の根性の見せ合い「短パン選手権」が開幕するのだ。

私の地元は広島だが年間積雪量が日本一になるなど極寒地帯で名を馳せており、猛烈に雪が降った日の朝などは腰まで達する。そのため地元の「短パン選手権」は実質、日本一の小学生を決める戦いでもある。

私は基本的に根性が無いので少しでも肌寒いと感じれば早々に長ズボンにチェンジ。友達が放

もっとみる
神戸駅 「中畑商店」

神戸駅 「中畑商店」

「神戸駅の近くに桃源郷がありますよ!」と後輩に言われたのがその店を知る最初だった。

「桃源郷」という意味もさほど分からないが、兎にも角にも、すんごい所だということは広島県内の中学校受験を6校落ちたこの私でも分かる。

ならば早速と行ったのが今から3年前の2015年。世間では東京ヤクルトの山田哲人選手が本塁打30本・打率3割・盗塁30の偉業【トリプルスリー】を達成し、会社では私が徹マン・寝坊・

もっとみる