kodaioka

そっと心に灯をともす ライフコーチ/グラフィックアーティスト ライフコーチであり、グラ…

kodaioka

そっと心に灯をともす ライフコーチ/グラフィックアーティスト ライフコーチであり、グラフィックアーティストでもある私が、絵とともに人生をイキイキと幸せに生きる気づきや術を綴っています。 website: https://kodaioka.amebaownd.com/

記事一覧

「祈り」のお力を借りてみる、というお話

今日は「祈り」についてのお話。 「祈り」といっても、宗教や歴史、精神性などのお話ではなく、「祈り」って自身の望みや願望に気づくツールにもできるよ、「祈り」のお力…

kodaioka
14時間前

幸せに夢を叶えていく、というお話

幸せとは、今という時分に"ある"ことに気づき、認識した時にしみじみと喜びやありがたみを感じる情感。 成功、目標達成、夢の実現は、今という自分に"ない"ものを手にする…

kodaioka
13日前
1

「ありがとう」25,000回ゲームを発展させてみたお話

以前に「ありがとう」25,000回ゲームをやってみた話を書きましたが、今日は独自にゲームを少し発展させて遊んでみたお話です。 「ありがとう」25,000回ゲームは、ひたすら…

kodaioka
2週間前
2

あえて遅くしてみると豊かさに気づくお話

どーも、ここ最近自転車にハマっているライフコーチ/グラフィックアーティスの丘広大です。 今日はタイトルの通り「あえて遅くしてみると豊かさに気づく」というお話です…

kodaioka
1か月前

「それはどうやって実現したの?」

今週もイラスト制作やコーチング、そして昼休憩のサイクリングなどを楽しんだ丘広大です。 今週グラフィックの注文相談を受けていた際にこんな言葉に出会いました。 ー …

kodaioka
1か月前
1

「忙しい」は現状を見つめ直すサイン

みなさん、こんにちは。 3月も本日で最終日、どんな3月を過ごされてたでしょうか?年度末などで忙しかったですか? 私の3月は、イラスト制作とコーチングでとても充実した…

kodaioka
2か月前

小さな行動が私の/あなたの可能性を広げてくれるということ

どーも、ライフコーチ / グラフィックアーティストの丘です。 今日は、あなたの日常にちょっとしたスパイスを加えるお話になるかも、と思って書いてます。 その前に、今週…

kodaioka
3か月前
1

「不安があっても、自信がなくても、できる少しのことは?」

どーも、ライフコーチ / グラフィックアーティストの丘です。 今年ももう1月が過ぎましたが、なかなか好調な日々を送っております。 昨年あたりから薄々感じていたことで…

kodaioka
3か月前
1

「ありがとう」25,000回ゲームをやってみた話

最近、わたしがハマっているひすいこたろう氏。2ヶ月前くらいに彼の声と口調を耳にしてから、すっかりハマってます。 ひすいこたろう氏は、幸せの翻訳家、天才コピーライ…

kodaioka
7か月前
81

今年も残すところ3ヶ月

今年も残すところ3ヶ月弱! 10月からの新規クライアントさんを先着5名募集します。 この夏3ヶ月 自分のワクワクを広げた人。 ありたい姿に変容を重ねる人。 苦手意識を…

kodaioka
8か月前
2

たった3ヶ月で人生は変わる

 新しい月、新しい始まり。時が経つのは速いもので、2023年も残り4ヶ月。あなたの現在地は、3ヶ月前と比べてどれほど変わったでしょうか。  私のクライアントの数人は、…

kodaioka
9か月前
5

春の営業活動

3月は日本では卒業シーズンですね。4月は新年度、新たな環境を迎える方もいますね。 年が明けてからあまり余裕がなかったのですが、私がコーチングで関わらせていただいた…

kodaioka
1年前
6

自己回復プログラム

2023年3月より、新たなサービス「自己回復プログラム」をスタートいたしますので、ここへお知らせいたします。 「自己回復プログラム」について 自己回復ってなに? 「自…

kodaioka
1年前
7

初の個展。一つのゴールを越えて思うこと

1月下旬、イラストレーターとしてスタートしてから約1年半。人生初の個展を経験しました。多くの方にご来場いただき、新たな出会いや再会の機会に恵まれたことを嬉しく思…

kodaioka
1年前
7

2023年がくる前に

2022年もあと1日と少し。 こうして平穏な心でいれていることに安堵と感謝の念、そして来年への希望が湧いている。 約1年前に個人事業を開始した時は、またやりたい事が定…

kodaioka
1年前
7

想いや望みは口に出そう!

このタイトル、最近 私の中に降りてくるメッセージ、そして日に日に溜まってくるので、ここらで吐き出してあげようと思います。 なんでか、 最近、望みを口に出していた…

kodaioka
1年前
5
「祈り」のお力を借りてみる、というお話

「祈り」のお力を借りてみる、というお話

今日は「祈り」についてのお話。
「祈り」といっても、宗教や歴史、精神性などのお話ではなく、「祈り」って自身の望みや願望に気づくツールにもできるよ、「祈り」のお力借りてみて、というお話です。

私は、身近においても社会的にも争いがない世界、笑顔やポジティブエネルギーに溢れてる世界感がとっても心惹かれるんですね。それで、そんな世界観のお話にどっぷりハマる時期がございます。発酵のお話や縄文の話など争いの

もっとみる
幸せに夢を叶えていく、というお話

幸せに夢を叶えていく、というお話

幸せとは、今という時分に"ある"ことに気づき、認識した時にしみじみと喜びやありがたみを感じる情感。

成功、目標達成、夢の実現は、今という自分に"ない"ものを手にすること。

「成功≠幸せ」というのは、既に世の中に溢れていることですが、「成功、自己実現が幸せをもたらす」と考える人もいるのも現実。そして、成功や目標達成、夢の実現を目指して疲弊している人もいる。

かつての私もそうでしたけど・・・。

もっとみる
「ありがとう」25,000回ゲームを発展させてみたお話

「ありがとう」25,000回ゲームを発展させてみたお話

以前に「ありがとう」25,000回ゲームをやってみた話を書きましたが、今日は独自にゲームを少し発展させて遊んでみたお話です。

「ありがとう」25,000回ゲームは、ひたすら「ありがとう」を唱える。情感を込めなくて良し。ただし、25,000回に至るまで、不平 / 不満 / 愚痴 / 泣き言を1回も言ってはいけない。思ったり感じたりしたりしてもいいが言ってはいけない。言ってしまったら0回からやり直し

もっとみる
あえて遅くしてみると豊かさに気づくお話

あえて遅くしてみると豊かさに気づくお話

どーも、ここ最近自転車にハマっているライフコーチ/グラフィックアーティスの丘広大です。

今日はタイトルの通り「あえて遅くしてみると豊かさに気づく」というお話です。

わたくし、過去の会社員時代で、物事を効率的に遂行しようとする癖を培ってきてしまってました。効率的にすれば多くの成果や結果をもたらせるし得られることに楽しみを憶えていたんです。一つの側面から見ればポジティブなことではありましたが、いつ

もっとみる
「それはどうやって実現したの?」

「それはどうやって実現したの?」

今週もイラスト制作やコーチング、そして昼休憩のサイクリングなどを楽しんだ丘広大です。

今週グラフィックの注文相談を受けていた際にこんな言葉に出会いました。

ー 人間が想像できることは、 人間が必ず実現できる ー

ジュール・ヴェルヌというフランスの有名なSF作家さんの名言らしいです。

名言っていいですね。誰かのモチベーションになったりしますもんね。

ちなみに、私が気に入ってる私の名言は

もっとみる
「忙しい」は現状を見つめ直すサイン

「忙しい」は現状を見つめ直すサイン

みなさん、こんにちは。
3月も本日で最終日、どんな3月を過ごされてたでしょうか?年度末などで忙しかったですか?

私の3月は、イラスト制作とコーチングでとても充実した日々を送っておりました。そして、今年チャレンジしたかったことの一つであるキャンバス画を描き始めています。

そして、今日は氏神様へ3月の報告と感謝、そして4月の抱負を報告してきました。道中、自転車漕いで暖かさを感じるだけで幸せに包まれ

もっとみる
小さな行動が私の/あなたの可能性を広げてくれるということ

小さな行動が私の/あなたの可能性を広げてくれるということ

どーも、ライフコーチ / グラフィックアーティストの丘です。
今日は、あなたの日常にちょっとしたスパイスを加えるお話になるかも、と思って書いてます。

その前に、今週はペンキ画家の SHOGENさんの個展に行ってきました。

SHOGENさんは、ティンガティンガというアフリカンアートを制作されていて、またティンガティンガを教わりに行ったタンザニアのブンジュ村というところで、縄文人の生き方を教わり、

もっとみる
「不安があっても、自信がなくても、できる少しのことは?」

「不安があっても、自信がなくても、できる少しのことは?」

どーも、ライフコーチ / グラフィックアーティストの丘です。
今年ももう1月が過ぎましたが、なかなか好調な日々を送っております。

昨年あたりから薄々感じていたことですが、どうも"左脳的な取り組み"は、『もう頑張れない』ってことで、しばらく右脳的に生きることにしたら、なんだかスムーズに事が動き出している今日この頃で、今年は「身も心も柔らかくして、しなやかに人生を取り組む」をテーマに、朝にアファメー

もっとみる
「ありがとう」25,000回ゲームをやってみた話

「ありがとう」25,000回ゲームをやってみた話

最近、わたしがハマっているひすいこたろう氏。2ヶ月前くらいに彼の声と口調を耳にしてから、すっかりハマってます。

ひすいこたろう氏は、幸せの翻訳家、天才コピーライターを銘打ち、夢を叶える方法や幸せになる方法を伝える作家さんです。そして、話がユーモアたっぷりで、しつこいくらいに同じ話をする話調も、私には面白く口元を緩ませてくれます

YoutubeやiTunesでお話を拝聴したり、書籍を読んだりして

もっとみる
今年も残すところ3ヶ月

今年も残すところ3ヶ月

今年も残すところ3ヶ月弱!
10月からの新規クライアントさんを先着5名募集します。

この夏3ヶ月
自分のワクワクを広げた人。
ありたい姿に変容を重ねる人。
苦手意識を喜びに変えたら、理想のチームづくりができ始めてる人。
いろんな方いらっしゃいました!

毎回の事前アンケートを見返してみると未来に対して「不安」「 ドキドキ 」する→「 楽しみ 」「 ワクワクする 」という変化が見られます。

3ヶ

もっとみる

たった3ヶ月で人生は変わる

 新しい月、新しい始まり。時が経つのは速いもので、2023年も残り4ヶ月。あなたの現在地は、3ヶ月前と比べてどれほど変わったでしょうか。
 私のクライアントの数人は、この8月、3ヶ月のコーチングを通して「こんなに自分もチームの雰囲気も変わるとは」「人生が変わった」と言ってました。
 何をしたらそんなに変わるのでしょう?

人生を変えたもの
それは、意外にもシンプル。

望みを言葉にすること。

もっとみる
春の営業活動

春の営業活動

3月は日本では卒業シーズンですね。4月は新年度、新たな環境を迎える方もいますね。

年が明けてからあまり余裕がなかったのですが、私がコーチングで関わらせていただいたクライアントもそれぞれの節目を迎えて旅立っていきました。

ということで、新たに3名まで継続コーチングを受付中です。
※3名に達し次第受付を停止する場合があります。その時の既存クライアントの人数の状況によりですが

ちなみに、ご存知の通

もっとみる
自己回復プログラム

自己回復プログラム

2023年3月より、新たなサービス「自己回復プログラム」をスタートいたしますので、ここへお知らせいたします。

「自己回復プログラム」について

自己回復ってなに?
「自己」を表現するとき、様々な定義がありますが、ここでは「人の意識、無意識、感情、身体(体感覚)など、全てを統合して捉えること」といたします。
もう少し砕けた言い方をすると、「心身」と言っていいかもしれません。「心身ともに健康で」「心

もっとみる
初の個展。一つのゴールを越えて思うこと

初の個展。一つのゴールを越えて思うこと

1月下旬、イラストレーターとしてスタートしてから約1年半。人生初の個展を経験しました。多くの方にご来場いただき、新たな出会いや再会の機会に恵まれたことを嬉しく思います。

個展の開催、作品の販売はイラスト制作してから「いつか叶えたい」ゴールでしたが、多くの方に支えられてこのゴールが叶えられました。

正直、ゴールを達成した達成感より多くの方と時間を共有できたことに喜びを感じている現在です。

励ま

もっとみる
2023年がくる前に

2023年がくる前に

2022年もあと1日と少し。
こうして平穏な心でいれていることに安堵と感謝の念、そして来年への希望が湧いている。

約1年前に個人事業を開始した時は、またやりたい事が定まったことに対する嬉しさと個人事業主として生計を立てることに対する不安が渦巻いていた。どちらかというと不安の方が勝っていたように思う。

応援してくれる人はいっぱいいた。けど、実際はやりたい事をビジネスとして成り立たせることに焦って

もっとみる
想いや望みは口に出そう!

想いや望みは口に出そう!

このタイトル、最近 私の中に降りてくるメッセージ、そして日に日に溜まってくるので、ここらで吐き出してあげようと思います。

なんでか、

最近、望みを口に出していたことが訪れる機会が重なった

望みや想いを伝えられてない人を見聞きすることが重なった

人の望みを聞いて手を差し伸べたくなったことがあった

こんな感じで、数日おきにこのメッセージが降りてくるのです。これは、私の望みでもあると思って、こ

もっとみる