助産師mikiko

40歳、主婦。助産師/看護師 日々の感じたこと、妊娠や赤ちゃんとの生活で役に立つかもし…

助産師mikiko

40歳、主婦。助産師/看護師 日々の感じたこと、妊娠や赤ちゃんとの生活で役に立つかもしれないことを書いています。 夫、子供3人(👦9y、6y、👧1m) 好きなこと→自然、ビール、添加物少なめ生活、断捨離、テンダラー、ロバート秋山、ジャルジャル、大河ドラマ

マガジン

  • 母として

    今の私にとって最重要な出来事であると思っている子育てについて思うことを、思うがままに書いてます。

  • 助産師からのもしかしたら役に立つかもしれない記事

    助産師としてもしかしたらいつかどこかで誰かのお役に立てたらいいなと思うことをあげています。

  • 読んだ本まとめ

    読んだ本まとめです。子育て本が多めです。

最近の記事

泣きたい気持ちの正体は?

赤ちゃんの泣きたい気持ちかと思いきや、私の泣きたい気持ち。 昨日は本当に泣きたい気持ちになった。 夫はほとんどの土日は仕事で不在。 長男は大体野球。 次男は野球にすこーしずつ行き始めた感じ。 行き始めだし私も付き添い。 赤ちゃんは、生後5ヶ月。 相変わらず可愛いけど、少しずつ起きてる時間も長くなってきた感じ。 突発性発疹中。熱は引いてブツブツしてる。 そんなこんなのいつものような昨日の日曜日。 夕方なんか泣きたくなった。 部屋は片付けても片付けても散らかる。 冷凍食品の

    • どうしたら自分がイライラしないで過ごせるか、家族も心地よく過ごせるか試行錯誤な日々。家事、育児で只々過ぎて行くだけの時間に見える日々。赤ちゃんの命守った、朝から子供を起こし朝夕ご飯食べさせた、私良し!と思おうとするけど何もやってないと心のどこかから聞こえてくる声。その声との戦い。

      • 2人も3人も一緒!??

        3人の母になって大変ありがたいことに4ヶ月が過ぎました。 できることならば、3人の母になりたいと願っていた私は、その夢が叶い大変幸運だと思います。 我が子たちはおっぱいをよく飲み、夜も割と寝てくれる、いわゆる“育てやすい赤ちゃん”と言えると思います。 し・か・し!!! 3人育児は2人育児とは全く別でした。 うちは上の子は小学4年生と1年生で、ある程度は自分のことができるにもかかわらず、結構、思ったより大変です。 習い事も野球だけだし、学校も近いし自分達で行って自分達で帰っ

        • 出産日記

          2/3節分の日に赤ちゃんが産まれてきてくれました。 上の子たちは41週で産まれてきたのんびりやさんだったので、きっとお腹の子も予定日過ぎるに違いないと思って油断してたら今回は37週での出産でした。 37週6日 2/3 2:50 いつものようにトイレで起きて、ウトウトしていたら、お股から卵のような物がポンっと出た感じがして目が覚めた。 (え?まさか破水⁇) トイレへ行くとジョジョジョーっと出た。 (破水確定やん!) ってことで、旦那を起こし車で産院へ。5分で到着。

        泣きたい気持ちの正体は?

        • どうしたら自分がイライラしないで過ごせるか、家族も心地よく過ごせるか試行錯誤な日々。家事、育児で只々過ぎて行くだけの時間に見える日々。赤ちゃんの命守った、朝から子供を起こし朝夕ご飯食べさせた、私良し!と思おうとするけど何もやってないと心のどこかから聞こえてくる声。その声との戦い。

        • 2人も3人も一緒!??

        マガジン

        • 母として
          29本
        • 助産師からのもしかしたら役に立つかもしれない記事
          7本
        • 読んだ本まとめ
          8本

        記事

          エコー写真どうしてますか

          どうしよっかなー、なんか良さそうなアプリ無いかなーと思って、調べると今の時代大抵ニーズに合ったアプリがあるもんですね笑 みんな困っていることや思っていることは似たり寄ったりなんやな。。 長男の時のエコー写真はアルバムにそのまま貼ってありますが、エコー写真の性質上色が薄くなって剥げていくとのこと。(10年経ちますが今のところは大丈夫) 次男のエコー写真は、まだ母子手帳に挟んだまま整理してない時に、次男がエコー写真の上に派手に嘔吐して(嘔吐下痢症でした、そのあと家族全員全滅

          エコー写真どうしてますか

          胎動っていつまで?

          お産の始まる兆候として、〝胎動の減少“というネットでの記事をいまだに見かけます。 赤ちゃんが下がってきて動きづらくなって、胎動が減るとのことですが、これは違います。 赤ちゃんは産まれる直前まで元気に動き回ってることが多いです。 むしろ胎動が減ったかな⁇と感じたらかかりつけの産院で、赤ちゃんの元気さを確認してもらった方がいいです。夜中でもすぐに連絡してみましょう。 怖いこというかもしれませんが、妊娠に安定期なんて無いからです。 医療が発達している日本でも100%母子共に安全

          胎動っていつまで?

          育児のこだわりはこだわらないことです

          自分の育てられ方に自信が持てなくて、たくさんの育児本を読みました。 しかし特にこだわらないことが大切なのでは?と思っている今日この頃です。 たった一つだけ少しこだわってるとしたら、〝早寝早起き朝ごはん”でしょうか。 出来るだけ21時には布団へ。 朝ごはんはご飯と味噌汁(パンの日もたまにあり)。 あとはほぼ自由に過ごす。 それより自分のしたいことなんかに注力しようと決めました。 子供はわたしの思い通りに中々ならなくて、 ◯やって欲しい習い事をさせようとしたらめっちゃ嫌がる→

          育児のこだわりはこだわらないことです

          子どもが幸せになることば

          医師で臨床心理士でもある田中茂樹さん著の本。 ほーなるほどなるほど。 子どもが元気に過ごすために注力したらいいってことか。 確かに親がしてあげられることって少ないのかもなーと思っていた今日この頃でした。 最近いわゆるワンオペ(子供小学3年生と年長。夫椎間板ヘルニア手術にて入院中)で、おまけに妊娠34週ということで、周囲には「大変だねぇ、大丈夫?」なんて言われることも多いけど、当の本人はあまり大変とは感じていませんでした。 私が最近子ども達にしていることといえばご飯作り

          子どもが幸せになることば

          「ヘトヘトになるまで頑張らない」って大事

          最近読んだ本で印象に残っている言葉。 ほんとそれそれそれ!!! よく、頑張らないを頑張るという言葉を聞くし、適度に力を抜きながら子育てすることはとても大切だと思うので、自分も助産師としてママ達に関わるときに声をかけるんですが、自分でも実行できているのか…?? いまいちピンときてなくて。 頑張らないって言っても、生きてたら、頑張ることって普通になってて、(そうなってる女性は本当に多いと思います。適度に力抜きながらストレスフリーで生きていくのって結構難しいですよね。)頑張

          「ヘトヘトになるまで頑張らない」って大事

          金曜ロードショーでホームアローン2

          ありましたね。 サブスクリプションが盛んなこの時代に、テレビでの映画を楽しみにしている人は少ないかもしれません。 わたしは子供達と見るつもりで楽しみにしていました。 安定のおもしろさ。 何回見たかな。10回以上見てると思います。 笑えるところはもちろんあり、歳を重ねたからこそわかる家族とのあれこれ。 見る歳によって視点が変わるのを感じます。 私が一番好きな場面は、主人公ケビンがおもちゃ屋さんでもらった鳩のクリスマスオーナメントを公園に住む鳩のおばさんに渡すところ。 6歳

          金曜ロードショーでホームアローン2

          ラブ・アクチュアリー

          雪で外に行かずにお家時間の今日。 金曜ロードショーでグレムリンを観たら(40年近く前の映画なんですね。題名だけは知っていたけど観たのは初めて)、意外と面白くて好きでした。クリスマスっぽい映画もっと観たくなって、ひっさしぶりにラブ・アクチュアリー観てみました。 20年近く前のこの映画。 20代の頃は大好きすぎてDVDも買って、何回も観ました。 それぞれの日常に起こる出来事がオムニバス形式で描かれています。 何組かのカップルが出てくるのですが、私が昔から好きなのは、夫が自分に買

          ラブ・アクチュアリー

          職業再考

          私は元々助産師にも看護師にもなりたかったわけではない。 中高生の時は将来就きたい職業について真剣に考えた。 学校の先生が言うには、自分が好きなことや得意なことを仕事にすることを考えたらいい、と言うことだったので、食べることが好きだった私は栄養士かなあ…などとぼんやり思っていた。 しかし大学の栄養学部は理科が2教科必要で、1教科しか学んでいなかったため断念。(しかもすこぶる苦手で8点なんて点数を取ったことも…) 看護師もいいなあ栄養のことも少しは学べるだろうし、とも思ったけど

          幸福度1位のフィンランド人の暮らし

          世界幸福度ランキングで1位のフィンランドの人々の暮らしが垣間見えるこの本。 フィンランドといえば、スタイリッシュな家でのおしゃれな生活のイメージがありましたが、人々はおしゃれさよりシンプルさや自然に沿った生活を大切にしているようです。 経済的にも恵まれていて、治安もよく、暮らしやすいはずの日本。幸福度は54位だそうです。 フィンランド人の暮らしを全て真似ることはできませんが、日本人も参考になることはありそうですね。 タイトルの「シス」とはフィンランド古来の概念で、どんな困難

          幸福度1位のフィンランド人の暮らし

          出産へのプレッシャー

          妊娠29週(妊娠8ヶ月)になりました。 そしてこのタイミングで夫が椎間板ヘルニアのため入院することに…。 両実家ともに遠方だったりで頼れないため、9歳、6歳、お腹の子供の3人の命が自分の手にかかっているというプレッシャー。 周囲の協力は得られないとわかっていた中での望んだ妊娠でしょ。と言われればそうなんですが、無事に産めるかな、上の子たちの生活、そして母である自分の命も守らなければ…プレッシャーです。 頼みの綱の夫は入院ということで、育休取得してもらう予定だけど、本当に取れ

          出産へのプレッシャー

          本当の「頭のよさ」ってなんだろう?

          著者は斎藤孝さんです。 小学校高学年から高校生向けに書かれているこの本。 とってもわかりやすくてスーッと頭に入ってくる本でした。 学生向けに、勉強する意味、学校に行く意味、受験への向き合い方なども書いてあって、それを読んだ学生時代の自分が納得して勉強するかと言われれば、正直「うーん、どうかな…納得出来るとこと、出来ないとこがあるのかな」って感じでした。 しかし、思春期から大人にも大事な生き方のことがわかりやすい言葉でたくさん書かれていました。 ①自分の機嫌は自分で取ること

          本当の「頭のよさ」ってなんだろう?

          妊娠中に知っておくといい産後のこと

          赤ちゃんを迎えるのが楽しみで仕方がない方も、不安でいっぱいの方も知っておくと良いのでは?と思うことをあげてみようと思います。 赤ちゃんとの生活にあたって物品を準備することも大切ですが、足りないものは今の時代ネットですぐに手に入ります。 また、情報過多の時代ですので、インターネットには有益な情報もあればそうでない情報もあります。それを知っておく必要があります。 ①出産してすぐに母乳は出るものではない。 「お産よりも産後のおっぱいの方が痛かった。」と言う方、結構います。産後

          妊娠中に知っておくといい産後のこと