マガジンのカバー画像

僕の生き方

11
運営しているクリエイター

記事一覧

水族館で考えるリアルの価値

水族館で考えるリアルの価値

この前13年ぶりに水族館に行ってきたのだけれど、懐かしいなぁと思うと同時に、僕が小さいころに行っていた水族館とは何か雰囲気が違う気がしたのです。

それは別に、水族館にいるお魚が違うとか、館内のデザインやレイアウトが変わったとかそういうことではなくて、もっと、なんというか、根本的な何かが変わったような感じがしたのです。

そんな僕はその「何か」をずっと考えながらお魚さんたちやペンギンさんを見ていま

もっとみる
小学校で働いて考えた子供との接し方 タイプによって異なることを理解する 思想としての発酵

小学校で働いて考えた子供との接し方 タイプによって異なることを理解する 思想としての発酵

小学校で働いて考えた子供との接し方 タイプによって異なることを理解する 思想としての発酵
https://kuniichan.com/2020/19/post-1199/

子供の遊びをよくよく観察して見ていると

遊びに置く価値を

目的重視とするプロフェッショナルタイプの子

過程重視とするコミュニケーションタイプの子

がいることに気づきました。

発酵食品にヒントを得た僕がどう接し方を変

もっとみる
コミュニケーションの本質 「分かり合うために行うわけではない」って気づいた話 糠床は僕に教えてくれた

コミュニケーションの本質 「分かり合うために行うわけではない」って気づいた話 糠床は僕に教えてくれた

今回は

「コミュニケーションの本質」についてお話します。

恐らく多くの方が今

「そんなこと知ってるし!お互いに分かり合うためでしょ!」

とか

「人間は言語を発明し、コミュニケーションを円滑に行うことで社会を作り、繁栄したのであるよYuta君、今さら何をいっているのだい。」

のような感想を持ったと思いますが

コミュニケーション=お互いを分かり合うために行う

という考えを僕は持っていな

もっとみる
「今」を充実させる方法「今」の捉え方を変えれば上手くいく

「今」を充実させる方法「今」の捉え方を変えれば上手くいく

今回は「今の捉え方」についてお話しします。

僕は昔、人から「すごいね!」って言ってほしい欲求を持っていたのです。

そして他者から評価されることに満足を感じていました。

そのため他人からの評価を気にし、評価されると喜び、評価されないと落ち込んでました。

評価が落ちることを日々恐れるネガティブな男の子でした。

そんな僕はある日発酵の世界を知りました。

そして

人からの評価や他人と比べたり

もっとみる
生きるとは 牧場で考える生命の営み

生きるとは 牧場で考える生命の営み

生きるって

自分が自分以外の生命と関わりを持った瞬間や

その生命とコミュニケーションを取っている過程に

生じる自己の存在の肯定を求めることなのかもしれません。

発酵に関わる微生物は目に見えません。
でも、たしかに存在しています。
目に見えない、よく分からない、でも感じ取れるものって素敵です。
僕はそんなものを見つけた時、幸せをかんじます
そんな記事です。



生きるとは 牧場で考え

もっとみる
自分を捨てることで見えるもの

自分を捨てることで見えるもの

発酵は、人間の都合に合わせようとしたら、うまく行きません。微生物たちが、気持ち良いと思える環境を整えることが大切です。
人生も同じだと思います。
自分、自分、自分では、満足は得られない気がします。
そんな投稿です。

自分を捨てたら、摂食障害から這い上がれた話
https://kuniichan.com/2019/24/post-816/

小学校で働いていて考えたこと。子供の自己肯定感は本当に低いのか

小学校で働いていて考えたこと。子供の自己肯定感は本当に低いのか

昨今、教育現場で子供の自己肯定感を高めようという意識が高まっています。

僕も大学時代、日本の児童、学生らの自己肯定感が諸外国と比べて圧倒的に低い結果になっているデータを目にして
「このままではいかん!」と思っていたのですが

今、実際に小学生と接する仕事をし、子供とふれあっているなかで
「自己肯定感を高める前にやるべきことがあるのではないか」
ということを考えました。

その事について、今日は書

もっとみる
思想としての微生物達   侘び寂びと腸内細菌と発酵

思想としての微生物達 侘び寂びと腸内細菌と発酵

今日の投稿は、僕が腸内細菌や発酵、微生物たちのことを極めようと考えるようになった1要因である侘び寂びの考えを紹介します。

侘寂の精神を知ったことが、発酵と微生物と人生が繋がったキッカケでもあります。

興味のない方には退屈な内容になってしまうかもしれません。

しかし、これだけは言わせてください。

読んでいただいた方は、     

世界観が大きく変わるかもしれません

侘び寂びとは何かまず、

もっとみる
僕は自己責任が好きじゃない

僕は自己責任が好きじゃない

こんにちは
今日は自己責任について僕が思っていることを綴ります。

始めに言っておきたいことは、これはあくまでも、僕が23年間生きてきたなかで醸成された個人の意見に過ぎないということです。

きっと、読者の方によって様々な意見があると思います。

それでいいと思います。

もし、差し支えなければ見なさんの考えを教えてください。

色んな考えや、思いを知って、納得解を模索していきたいからです。

もっとみる
長所を見つける方法 2つのことを自覚すれば悩まない  大切なことは他者とのコミュニケーション

長所を見つける方法 2つのことを自覚すれば悩まない  大切なことは他者とのコミュニケーション

こんにちは、小学校教諭と発酵食品マイスターの資格を持つYutaです。

今日は長所の簡単な見つけ方についてお話します。

僕は小学校で働いているので、よく児童から悩みを聞き、自分なりのアドレスをしています。

今回の記事は

「自分の長所が分からない」

という相談をしてくれた児童へ向けて実際に話したことです。

自分の長所なんて僕自身も分かりません。

でも別にそのことで悩んではいないですし、見

もっとみる
多様性について考える

多様性について考える

ブログ記事更新しました。
今回は多様性についてです。
よく、小学校で、「みんなの意見を尊重しましょう 」と教えますが、その本質的な意義は何かについては考えないし、なぜ多様な意見があることが大切かを教えていないきがしました。
なので、自分なりに多様性について考えてみたのです。
そんな内容です。
興味があるかたは是非

多様性はなぜ必要か
https://kuniichan.com/2020/11/p

もっとみる