マガジンのカバー画像

印象に残ったnote記事

101
お気に入りのノート記事をまとめてたマガジンです。by 京都の花屋 かわなみ
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【2023年2月版】創作のネタ探しに!連続投稿のヒントに!2月の創作カレンダーができました

【2023年2月版】創作のネタ探しに!連続投稿のヒントに!2月の創作カレンダーができました

創作のネタ探しや連続投稿のヒントをまとめ、毎月公開している「note創作カレンダー」。2023年2月版ができました!

2月は、節分・バレンタイン・猫の日などの記念日や、映画祭やプロ野球のキャンプインなどイベントが盛りだくさん。新しい趣味を探して、未知のジャンルに足を踏み入れてみるのもいいかもしれません。

2月のおすすめお題

・#野球が好き
・#映画感想文
・#至福のスイーツ
・#サッカーを語

もっとみる
京都異国メシ3・希少なラオス料理店へ!センス抜群で大好きな世界だったよ@四条 ユララ (YuLaLa)

京都異国メシ3・希少なラオス料理店へ!センス抜群で大好きな世界だったよ@四条 ユララ (YuLaLa)

ラオスのお酒で
こころゆらゆら

バングラデシュ料理を堪能した後は
ホテルにチェックイン。

文学フリマ京都の会場から近い
M's Hotel Sanjo Wakokuという
ホテルに泊まりました。

立地が良くてきれいで広く
一泊4500円で泊まれて
大満足なホテルでした。

八坂神社と清水寺周辺を散策。
どこを切り抜いても
美しい街並みにうっとり。

初日のディナーは仲間たちと合流し
ラオス料

もっとみる
〜言葉の魔法にかけられて〜何度でも訪れたくなるカフェ

〜言葉の魔法にかけられて〜何度でも訪れたくなるカフェ

プロローグ
ある日、何気無〜くYouTubeを見ていた。

その時、ひとつの動画に目は釘付けになった。

「どうしてもここに行きたい」

と思った。

多分、

心の奥底にある

人が集まってくる場所、
居場所ってどんなものだろう?

という疑問を考え続けているからかもしれない。








その数ヶ月後、

私は新幹線に飛び乗っていた。

1.ファーストコンタクトは電話口で
ここは

もっとみる
『牧野植物園』渡辺松男(書肆侃侃房)

『牧野植物園』渡辺松男(書肆侃侃房)

 第十歌集。2016年の作、400首を収める。しかも400首のうち73首は既発表で、残り327首は未発表とのこと。2022年6月発行だから、あと6年分の作品がまだあるということか。恐るべき多作さだ。この歌集は現実と幻想、正気と狂気のあわいを描き出し、他の追随を許さない独自の世界を作り出している。短歌で幻想の世界を描くならここまで来れるのだ、ということを感じさせてくれる。装幀毛利一枝。精密な植物画が

もっとみる