mcykm

見えてないことに興味がある悩み人です。 新しい発見を見つけに社会をよく観察していきたい…

mcykm

見えてないことに興味がある悩み人です。 新しい発見を見つけに社会をよく観察していきたいです。自分の仕事内容、周囲の環境にとらわれすぎないように。 伝わるように言語化し、発信していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

読書感想 努力は今、報われている

今日は、暑くて真夏日を超えたところが多かったように思う。それにも関わらず、家族を巻き込んでランニングに出かけた。1時間半程度走ったので、疲労度は非常に大きい。トレイルランのような坂が多くあった場所で走ったので、大腿部の筋肉疲労もあるし、久しぶりに息も上がるようなランニングだったので、背中も痛い。暑さも厳しく、エネルギーは持っていかれた、、、 そんな文句タラタラの書き振りであるが、長い時間走れて、良い練習になった。それも家族が付き合ってくれたので、感謝感謝である。 今日も読

    • 読書感想 夢は経験したことで構成される

      夢の話をパートナーとよくする。 「こんな夢見たよ」 殺される夢を見ると、幸せに感じている証拠。 浮気をしている夢を見ると、その欲求がある証拠。 なんか一大事な夢ばかり見るのだが、上記の因果関係は成立しない(と信じたい) 夢の話をすると、パートナーから 「潜在的に思っていることが夢には出てくるんだよ」 「だから、浮気の夢ということは、、、」 言わなきゃ良かった。 っていうか、それは本当なの? 潜在的に思っていることが夢に出てくるの? そこで、今日読んだ書籍から繋げて読

      • 読書感想 人とのつながりを感じる力をもっているか

        4月も早いもので、半分が過ぎた。 天気が良い日が続いていて、気持ち良く感じる時間が長くて、幸せだな〜とつくづく。 そんな身近な幸せを感じている最中に読んだ本の読書感想文をまとめる。 書籍は、「君は誰と生きるか 永松茂久著」である。 「人は話し方が9割」という本が売れたことで、有名な方の本である。 今回読んだ本は、アカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞した「君たちはどういきるか」に寄せにいったタイトルである。(素人の私が何を言っているんだ) 出掛けた書籍を読者へ届けよう

        • 読書感想 自分らしくいることの意味②

          土日、今日も、とてもお天気である。 何処かに行きたいなと羨ましそうに外を眺める。 今日は、入学式である地域が多いことだろう。 陽が体育館に差す入学式。 未来に心を躍らせる子どもにはぴったりだ。 さて、最初から反省である。 自分ルールで感想文を1000字でまとめると決めた。しかし、1000字でまとめられなかった。 有名な話で、「パスカルの手紙」というのがある。 友人への手紙の最後に、こんな言葉を残したを言われている。 「今日は時間があまりなく、手紙が長くなってしまいました」

        • 固定された記事

        読書感想 努力は今、報われている

          読書感想 自分らしくいることの意味

          今日は本来なら出勤日だったのだが、昨日から子どもの発熱により、急遽休みをもらうことに。受診結果はインフルエンザ。 それにしても、子どもたちがインフルエンザに罹って、ほとんどが私が面倒を見ているのだが、一向に私はインフルエンザに罹患しない。 今回ばかりは、罹ってしまうこともあると想定して、そうなってもどうにかなるように準備しておきたい。 さて、今回も読書感想をしていく。書籍は、「ナチュラル・リーダーシップの教科書 小日向素子著」である。 最近、リーダーシップの本をポチること

          読書感想 自分らしくいることの意味

          読書感想 帰還してリーダーになる

          新しい車が届いた。 テンションが上がる。 あまりにも機能がたくさんあり、覚えきれない程だ。 子どもが熱を出していて看病のために、引きこもり生活です。 なので、車にあまり乗れていない。 ちょっとした買い出しで乗った時には、めちゃテンションアゲアゲでした。 しかし、機能がまるで分からない。 早く乗って、機能を知りたいのだ。 さて、読書感想をしていく。書籍は、「リーダーシップの旅 〜見えないものを見る〜 野田智義 金井壽宏著」である。 経営者なら一読の価値のある本(だそう

          読書感想 帰還してリーダーになる

          読書感想 Happy Pills という意味での笑い

          Good Note6を使って、話し言葉で自分の考えをまとめるということを続けている。 Voicyみたいにオーディエンスがいるわけではないので、ただの独り言。 それを録音して、1人で聴いている。 ふむふむとニヤニヤしている、完全に奇人変人です。 でもこれは、私にとっては効果があるなと思っています。 正直言って、私はアウトプットが上手ではありません。(得意ではありません) でもアウトプットをする場がなくて、もやもやしてしまうことが多くあるのです。 誰かに聞いてもらいたいわけで

          読書感想 Happy Pills という意味での笑い

          読書感想 やり取りを楽しめる文化をつくろう

          もう21日になってしまった。 早いもので、あと1週間ちょっともすると新年度がスタートする。 さて、来年度はどんな1年にしようか。 今はあまり心が躍らないことが気がかりではあるが、まあなるようにしかならない。 何か行動したいと思ったら行動するし、そう思わなければ行動しない。 自分の心のアンテナに正直に過ごしていきたいなと思うのである。 さて、今日も読書感想をしていく。書籍は、「笑いのある世界に生まれたということ 中野信子・兼近大樹著」 脳科学者の中野さんとお笑い芸人の

          読書感想 やり取りを楽しめる文化をつくろう

          読書感想 いくつもの溜めを作っておくこと

          今日は午後から出張があるため、午前中は在宅勤務をいただき、家から出張先へ行くことができる。 最近車の調子が悪い。今乗っている車との時間もあと10日を切った。新しい車を買うのだ。 コスト面を見て、明らかに中古車の方が良いと見る。 そして、中古車なら途中で売ることもしやすい。 新車だとどうしても、「これが私の車」という独占している所有欲が満たされる。 故に、手放ししづらくなると考える。 中古車なら、まあ私がセカンドオーナーだしなと割り切りも生まれる。 前段が長くなったが、

          読書感想 いくつもの溜めを作っておくこと

          読書感想 距離感はどれくらいがいい?

          3月も上旬を過ぎそうである。 1月は来る、2月は逃げる、3月は去るとよく言いますが、別れの季節に入る。 ずっと続くわけではないとは分かっていたけど、別れはやはり寂しいものだ。 1日1日を大事に過ごそうと改めて思いました。 さて、今日も読書感想をしていく。書籍は「持たない幸福論 pha著」である。 結構売れている本なのかな? 書店に行くと、平積みコーナーに置かれているのをよく見かける。 (おいおい、もっと本のことを分かれよ) まず、結論から。 「人との関わりが幸福に結び

          読書感想 距離感はどれくらいがいい?

          読書感想 だから対話が必要になるんだ

          3月に入り、土日勤務が少なくなり、落ち着いてきました。 こんな時間が有難い。 さて、読書感想をしていく。書籍は、「消齢化社会 年齢による違いが消えていく!生き方、社会、ビジネスの未来予測 博報堂生活総合研修所著」である。 まず、感想の結論から。 「1993年から2022年の30年間で、年齢による考え方が大きな差を生まなくなってきた。デモグラフィック属性(年齢、性別など)が消えてきている。では、これから何が大事になってくるのか。それは「好きなこと・もの」属性である。だから対

          読書感想 だから対話が必要になるんだ

          読書感想 時間的ゆとりと苦労と混乱を許容できるか

          今日で三連休最終日。いやー回復しましたね。 身体は回復しやすいとされているが、心が回復しにくいと言われている。 身体の病気よりも、心の病気の方がダメージは大きい。 ってことは、三連休の激務は、心にダメージがあったってこと? 四面楚歌でもやり切れた、グリットできたことは非認知的スキルは高まったということで。大人の私にも必要な力ですね。最近の私のトレンドの「非認知的スキル」。 さて、今日も読書感想をやっていく。書籍は、「HELPING CHILDREN SUCCEED 私たち

          読書感想 時間的ゆとりと苦労と混乱を許容できるか

          読書感想 非認知的スキルは誰でも影響を与えられる

          怒涛の三連勤からの、まさかの平日三連休。 「一人の時間ができていいね、、」とパートナーから妬みを言われる始末。 睡眠負債を多く抱えているので、まずはその借金返済からやっていきたい。 要するに寝まくる三連休にしようということだ。笑 今日も読書感想をやっていく。昨日に引き続き、書籍は「成功する子 失敗する子〜何が「その後の人生を決めるのか」〜ポール・タフ著 高山真由美訳」である。 感想の結論はこうだ。 こどもは非認知的スキルを誰からでも影響を受ける。親から、学校の先生か

          読書感想 非認知的スキルは誰でも影響を与えられる

          読書感想 マシュマロ実験から学ぶこと

          三連休が明けてしまいました。そして私は三連勤でした。 昨日一昨日は大きな仕事があり、宿直勤務泣。 大きな仕事だったので、考えることはたくさんあり、精神的にも身体的にも疲労はありますが、充実感はありました。 なぜなら、自己を高めようと考える若者と一緒に時間を過ごしたからです。 んー刺激的でしたね。とても良かった。 さて、今日も読書感想をしていく。 書籍は、「成功する子 失敗する子〜何が「その後の人生」を決めるのか〜 ポール・タフ著 高山真由美訳」である。 成功する子と決

          読書感想 マシュマロ実験から学ぶこと

          読書感想 一般的な言葉に濁流に飲み込まれない

          久しぶりの平日休み。 1番下の子が昨日、長起きしていたので、保育園登園時刻までゆっくり寝てから、送り届ける。 いつもだったら、7時には体が空くのだが、子どもの面倒を見ているといつの間にか9時過ぎ。 今日やりたいことたくさんあるのに。。。 休みの方が忙しいと感じてしまうのは、幸せなことなのかな。 さて、今日も読書感想をしていく。書籍は、「独学の地図 荒木博行著」である。 とあるYouTubeを見て、 「荒木さんの言っていることに首がもげるほど頷いたわー。どんなことを考えてい

          読書感想 一般的な言葉に濁流に飲み込まれない

          読書感想 自分のことは自分では見えていない

          また一つ、大きな仕事が終わっていく。 と言いつつ、再来週にもまた大きな仕事が始まる。 その準備を入念にやっていきたい。 そして、来年はどんな一年にしようかな。と悶々と考えてしまう。 さて、今日も読書感想をやっていく。書籍は「仕事の辞め方 how to quit a job 鈴木おさむ著」である。 話題の一冊。私も御多分に洩れず、すぐポチり。ミーハー魂に火がつく。 半分読んでみての感想をまとめる。結論はこれだ。 「上手くやるは、見え見えなものだ。自分のことは自分で見えて

          読書感想 自分のことは自分では見えていない