見出し画像

「~すべき」思考が残っている自分へ

こんばんは、めぐしです。

前回は、
お金の事について考えてみました。

お金のために働くのではなく、
「全員が誰かのために働く時代」
になったら素晴らしいなと思います^^


さて昨日で、
5日連続の神社参拝が終わったんですが、、

どうせならと、
毎日最寄り神社へ行くことにしました。

ウォーキングの合間に行くなら負担もないし、
毎日朝の挨拶をしてこようと思います^^


毎日お賽銭に5円を投げても、
一年で1825円しかかからないですし。。

5円を用意するのが大変ですけど^^;


まぁ無い時は、
10円など他の小銭で対応しようと思います。

小銭もかさばらなくて一石二鳥です♪

さすがに毎日500円はちと厳しいので、
特別な参拝の時だけにします。




「なぜ毎日行こうと思ったのか?」


というと、
まだまだ感謝も許しも
足りてないと思ったからです。

だいぶ、前よりかは、
「感謝も許すこともできている」
と思ってたんですが、

冷静に見直してみると、
まだ自分に対しても他人に対しても、
「~すべき」思考が残っているなと感じました。


僕が自由を求めるのは、
これの裏返しなのかもしれません。

まだまだ弱い自分や、
出来てない自分を許せてない部分がある。


感謝しながら怒ることはできない
感謝しながら否定することはできない


感謝をすればするほど、
色々なことを許せるようになると思います☆



ということで、
愛と感謝の心を育てるためにも、
毎日神様、ご先祖様に挨拶してきます^^






最後まで読んでいただき、
ありがとうございました^^

とりあえず、今日も人生、楽しもう♪
心の声の、おもむくままに☆






#愛 #ワクワク #心の声 #人生を楽しむ #自分らしく生きる #体現記 #毎日投稿 #毎日note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?