見出し画像

[1分小説] 適材適所

ベッドの上で目を覚ます。

カーテンの隙間から、うっすらと弱い光が射し込んでいた。

『もう、明け方だろうか?』

ぼんやりした頭で、律子りつこは思う。

体が底なしにだるい。

横を向くと、愛欲を満たしたと見える男が寝息を立てて転がっていた。

痛む頭を押さえながら、彼女は昨夜のことを思い出す。


大理石の床、高い天井、壮麗なシャンデリア。

どこを見渡してもまばゆい光を放つ、豪華なホテルのロビー。

そこから伸びる長い廊下を進み、全面鏡張りのエレベーターに乗り込むと、

あっという間に、最上階の到着を知らせるベルが鳴って、
目の前に指定されたバーが現れた。

落とされた照明の中に浮かぶのは、艶々に磨かれた一枚板のカウンター。

そのひと席に、彼女は身を寄せた。


室内にゆったりと流れる時間の隣には、数日前に知り合ったばかりの男――。

そこで、自分はいったい、
何杯のグラスの底を眺めただろう。

酔いつぶれかけた彼女はそのまま、
階下の一室に向かったのだ、男と一緒に。

そして、今、この状況へと至る――。

「お姉ちゃん、まだそういうこと・・・・・・してるの?」

先週末、妹が前触れもなくマンションに訪ねて来た。

部屋の隅には、いかにも高級そうな厚手の紙袋に入ったままの、メゾンブランドの箱。
それが群れをなして、律子の部屋の一角を占めていた。

その光景を一瞥すると、妹は咎めるように言ったのだった。

そういう男・・・・・は、何人いてもいいのよ」

しかし、律子は平然と返す。

別に、ブランド物に興味はない。
男たちが一方的に押し付けてくるだけのことだ。

「でもね、仕方ないのよ、」律子は続けた。
「それが私の役回りなんだから」

それを聞くと妹は、眉を曇らせて、
姉のことを睨みつけた。

20代半ばの律子にとって、男というのは空気みたいなものだった。
どこへ行っても目の前にいる。

ただ――
彼女の瞳に映るのは、金や権力の言い換え・・・・・・・・・としての「男」ではない。

律子の興味を引くのは、男の中に潜む、

優しさ、
傲慢さ、
時には残忍さ。

そして、人前で凛と振る舞う姿の陰で、
ふいに見え隠れする、

虚しさや、淋しさ――

そんなものを、彼女は愛していた。


「会ったばかりの男と、寝る」
あるいは、
「数日置いて、都合を付けて逢う」

巷では即座に断罪されそうなそんな行いを、
だけれども、彼女は愛して止まなかった。


「普段決して見せない心の奥底を、男たちは自分に見せてくる、だから自分はそれを受け容れる」

それは、自分だからできること。

そんな機会を律子は求めているだけなのだ。

求めているのは、お金ではない。


『それのどこが悪いというのだろう?』

適材適所。
それが、世の中が一番効率よく回る方法。

彼女は常々、思っている。

『私にとっての適所を否定する権利は、誰にもないわ』


しかし、昨晩は飲みすぎた。

律子は少し反省する。


抜けるまで、しばらくかかるだろうか?

いつまで続くだろうか。


『――いつまで続けられるか分からないけれど、
男たちが自分を求める限り、私はこれを続けるの』


ひっそりと、そんな決意を新たにしながら、

『寒いっ』

肩まで素肌を出していた律子は、細く伸びる陽射しに背を向けると、
再びベッドに潜り込んで 目を閉じた。

夜が明けたばかりの静寂が、部屋に漂う。

見えないゆえに存在感を醸す静けさは、素知らぬ顔で、彼女を柔らかく包み込むように浮いていた。




この記事が参加している募集

#ほろ酔い文学

6,006件

#私は私のここがすき

15,607件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?