皆帆

大学3年生 勇気ある人になりたい

皆帆

大学3年生 勇気ある人になりたい

記事一覧

【原神】ゲームの課金に制限をかけた話

私には、もう2年半以上毎日欠かさずやっているある習慣がある。 オープンワールドゲーム、原神。スマホやPCを中心に広くプレイされているファンタジーゲームだ。 ver.1.0か…

皆帆
1年前
6

モバイルバッテリーの進歩に感動した話

半導体について少し齧ったことのある方なら、ムーアの法則をご存知かもしれない。 簡単に言うと半導体技術の進歩についての予測で、2年ごとに半導体の集積度(性能)が2倍に…

皆帆
1年前
2

一ヶ月間SNSを全部消して スクリーンタイムを3分の1にする話【二週間目】

一ヶ月のデジタルデトックス計画ももう折り返し、二週間となった。 今回のスクリーンタイム平均は5時間/日。デジタルデトックス前よりは少ないものの、先週に比べて時間が…

皆帆
1年前
4

ポモドーロでいきなり勉強できるようになった話

前回こちらの記事で、スクリーンタイムを1日10時間削減して膨大な時間を手に入れたものの、体力不足で長時間本を読んだり勉強をすることができないという課題が浮き彫りに…

皆帆
1年前
6

一ヶ月間SNSを全部消して スクリーンタイムを3分の1にする話【1週間目】

前回こちらのNoteでデジタルデトックスをすると宣言してから早くも1週間経過した。 結論から言うと、スマホのスクリーンタイムは平均3時間弱。日頃の14時間/日から比較して…

皆帆
1年前
19

一ヶ月間SNSを全部消して スクリーンタイムを3分の1にする話

大学生というのは人生の中で最も暇な​──あるいは自由な​──時間である、というのはおよそ全日本人の共通認識と言っていい。 そんな膨大なモラトリアムを余計に一年伸…

皆帆
1年前
3

ぼっち留年理系大学生が1年間頑張るNote

はじめまして、皆帆と申します。 3月から、二度目の大学三年生になろうとしています。 これから一年、暇つぶしついでに文章を書く力でも養おうかとこのたびNoteを開設しま…

皆帆
1年前
24
【原神】ゲームの課金に制限をかけた話

【原神】ゲームの課金に制限をかけた話

私には、もう2年半以上毎日欠かさずやっているある習慣がある。
オープンワールドゲーム、原神。スマホやPCを中心に広くプレイされているファンタジーゲームだ。
ver.1.0からプレイし続け900日以上、1日たりとてログインを忘れたことはない。今までありとあらゆるゲームを始めてはアンインストールしてきたが、原神がその選択肢に登ることは無かった。3年目の今でさえ、毎バージョン更新されるたびに6時間以上ア

もっとみる
モバイルバッテリーの進歩に感動した話

モバイルバッテリーの進歩に感動した話

半導体について少し齧ったことのある方なら、ムーアの法則をご存知かもしれない。
簡単に言うと半導体技術の進歩についての予測で、2年ごとに半導体の集積度(性能)が2倍になる、というものだ。これは1965年に発表されたのだが、50年以上経った今も、この法則に則って半導体は進歩し続けている。

では、他の工業製品は?
先日モバイルバッテリーを新調した。以前のものは300gもあって携帯に不便だったので小さい

もっとみる
一ヶ月間SNSを全部消して スクリーンタイムを3分の1にする話【二週間目】

一ヶ月間SNSを全部消して スクリーンタイムを3分の1にする話【二週間目】

一ヶ月のデジタルデトックス計画ももう折り返し、二週間となった。
今回のスクリーンタイム平均は5時間/日。デジタルデトックス前よりは少ないものの、先週に比べて時間が倍近く伸びている。
主に以下の理由が挙げられる。

2週目の反省と改善点大学での隙間時間にスマホを触ってしまう
隙間時間の効果は絶大だ。例えば大学生であれば、講義のたびに15分、昼休みは1時間もの隙間時間を与えられる。これらをフル活用すれ

もっとみる
ポモドーロでいきなり勉強できるようになった話

ポモドーロでいきなり勉強できるようになった話

前回こちらの記事で、スクリーンタイムを1日10時間削減して膨大な時間を手に入れたものの、体力不足で長時間本を読んだり勉強をすることができないという課題が浮き彫りになった。結果として空いた時間を自己研鑽の時間に充てられず、ただぼーっと過ごすことに甘んじていた。

そんな無為な時間を過ごす中、指導教員との面談が設けられた。
誰にも強制されないと続かないんですよね〜とぼやいていると、おもむろにかわいらし

もっとみる
一ヶ月間SNSを全部消して スクリーンタイムを3分の1にする話【1週間目】

一ヶ月間SNSを全部消して スクリーンタイムを3分の1にする話【1週間目】

前回こちらのNoteでデジタルデトックスをすると宣言してから早くも1週間経過した。
結論から言うと、スマホのスクリーンタイムは平均3時間弱。日頃の14時間/日から比較して約5分の1という大躍進を遂げた。

厳密に言うと、NetflixをiPadで見るようになったせいでNetflix分のスクリーンタイムが計上されなくなってしまったせいもあるのだが、それも平均1時間/日と言ったところなので、大幅なデジ

もっとみる
一ヶ月間SNSを全部消して スクリーンタイムを3分の1にする話

一ヶ月間SNSを全部消して スクリーンタイムを3分の1にする話

大学生というのは人生の中で最も暇な​──あるいは自由な​──時間である、というのはおよそ全日本人の共通認識と言っていい。
そんな膨大なモラトリアムを余計に一年伸ばした今、私にはある重大な問題があった。

スクリーンタイムが、長い。
よく5時間やそこらでスクリーンタイムが長いんですぅと話す人がいるが、私に言わせればそんなものはデジタルデトックスに近しい。
私のスクリーンタイムの平均時間は14時間。勿

もっとみる
ぼっち留年理系大学生が1年間頑張るNote

ぼっち留年理系大学生が1年間頑張るNote

はじめまして、皆帆と申します。
3月から、二度目の大学三年生になろうとしています。
これから一年、暇つぶしついでに文章を書く力でも養おうかとこのたびNoteを開設しました。
はじめてのNoteということで、自己紹介がてら、大学入学から現在に至るまでの話を愚痴と反省を交えて書こうかと思います。

3月9日、親への留年報告と内定辞退の電話を終え、部屋中を舞う埃が西日に照らされているのをぼんやりと眺める

もっとみる