misoichi|ライター📝

世界の解像度を上げるために記事を書きます(週イチ)。 芋きんつばとフルーツトマトを好き…

misoichi|ライター📝

世界の解像度を上げるために記事を書きます(週イチ)。 芋きんつばとフルーツトマトを好きなだけ食べたい。 ハウスミュージックと血が出ないホラー映画はいくらでもオススメしてください。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 25,380本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • このマンガがすごい!のすごいをめぐる

    このマンガがすごいシリーズについてまとめます

  • misoichi 作文技術書 ピックアップ

    作文技術についての読書ログをまとめます

  • お気に入り紹介

    作成したお気に入り紹介記事をまとめます

  • misoichi エッセイ

    エッセイまとめます

最近の記事

「このマンガがすごい!」の理由を探る -『マイ・ブロークン・マリコ』平庫ワカ

「このマンガがすごい!」の選書について、なにがどうすごいのかを深掘りしてみる本シリーズ。 今回は、商業デビュー作ながら、映画化まで達成した大ヒット作、平庫ワカさんの『マイ•ブロークン・マリコ』を取り上げます。 近親相姦、ネグレクト、DV。不幸な半生から自殺を選んだ親友マリコを追う、OLシイノの物語。 世界の残酷さを描くこのストーリーが、なぜ多くの人から支持されたのか。 その理由を考えていきます。 あらすじ試し読みはこちら 『マイ・ブロークン・マリコ』、ヒットの理由このマ

    • 「感動する文章」のつくり方

      4週に1回、文章術の発信をしています。 前回は「きれいな文章」をテーマに記事を書き、それなりに反響を頂けました(ありがとうございます)。 しかし! われわれは「きれいな文章を書ければ満足」ではありません。 われわれが求めているのは、「感動する文章」。 読む人の心を震わせ、書いている自分の魂が揺れる文章。 そんな文章を、われわれは求め、憧れます。 ですね?(強要) 形のない「感動」の分析は難しそうですが、 調べてみると、世の中にはさまざまな「感動学」の知見がありました。 今

      • 新世界を開いてくれるYotuber6️⃣選 : 登録者25〜50万人

        インターネットは世界を繋げる。 そう言われますが、インターネットが世界を繋げてくれるのは、広い世界について発信してくれる人がいればこそです。 自分の知らない世界の話はとっつきにくいので、知らない世界をおもしろおかしく親しみやすく、伝えられる人は貴重です。 登録者数毎に区切って、おすすめのYouTuberを紹介する本シリーズ。今回は、多くの人に支持されている登録者25〜50万人のチャンネルから、選りすぐりのナビゲーターチャンネルを紹介します。 1. 原貫太・フリーランス国

        • 「流行りもの」になんて、ならないで!

          序『全修』というアニメ映画の広告を見た。 技術はあるけど、コミュニケーションが下手な作画監督の物語。 こういうアニメ/マンガクリエイターの話、最近増えたなぁと思う。 「アニメ/マンガクリエイターの物語」=「クリエイター・ストーリー」として、パッと思いつく最近のだけで10はある(※1)。 その分野で働いている人が作るのだから、他の分野よりリアリティを込め、熱を入れて作りやすいのかもしれない。 加えて、今や誰もが自分の成りたい職業を目指せる時代。おたく文化に触れる人にとって、そ

        「このマンガがすごい!」の理由を探る -『マイ・ブロークン・マリコ』平庫ワカ

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          25,380本
        • このマンガがすごい!のすごいをめぐる
          5本
        • misoichi 作文技術書 ピックアップ
          7本
        • お気に入り紹介
          5本
        • misoichi エッセイ
          7本
        • 批評について考える
          5本

        記事

          人はなぜ泣くのか?: 「このマンガがすごい!」のすごい理由を探る - 『逢沢りく』 ほしよりこ

          皆さん、関西弁は好きですか? 私は超好き。 特にマンガに出てくる関西弁が好きです。 マンガのセリフは独特です。 普通の会話を装いつつ、キャラの思考や状況を、それとなく読者に伝える必要があります。それゆえ、時には日常生活にはないセリフが使われることも。 そうした枷を負うマンガにおける、関西弁の包容力は異常。 「いやいや。普通そんなごちゃごちゃ説明せんだろ」と思ってしまう会話でも、関西弁ならどこか自然に感じます。 多分に偏見もあると思いますが、関西弁のはらむフランクさと”会

          有料
          100

          人はなぜ泣くのか?: 「このマンガがすごい!」のすごい…

          使ってみた! きれいな文章を書くためのwebツール

          4週に1回、ライティング・ナレッジの学習を行い発信しています。 いくつかのライティング本を読んできましたが、その書き方を体得するのはなかなか難しいものです。 プログラミング界隈では、手間がかかる難しい作業はシステムで自動化するのが慣わしです。リンターとか、コード・フォーマッターとか。プログラミングコードを自動補正してくれるツールは枚挙にいとまがありません。 便利な世の中、当然ライティングにも同様のツールがあるはず!そう思い、ライティングをサポートしてくれる便利な校正ツールを

          使ってみた! きれいな文章を書くためのwebツール

          知的好奇心をくすぐるスーパーYoutuber 7選:登録者数10〜25万人

          20世紀最大の哲学者ハイデガーは、好奇心を批判したことで知られます。 曰く、好奇心は人の本来性から目を逸らし、固有の責任や配慮から逃れようとする態度に他ならない。 興味が次々と移っていく、私のような人間には耳の痛い話です。 好奇心は用法・容量のコントロールが大事。 それを頭の片隅に置き、今日も私はネット・サーフィンを楽しみます。 そうして見つけた、とっても知的好奇心をくすぐられるおもしろYouruber。今回は7つ、ご紹介します! 1. Dr. Capital ドクターキ

          知的好奇心をくすぐるスーパーYoutuber 7選:登録者数10〜25万人

          コミュニケーションと親ガチャ - エッセイ

          序アパレルで働いている女性から、ストーカー被害の話を聞いた。 閉店まで店内の様子を伺われ、退勤の際に声をかけられたという。 toCで働く女性からは、そうした経験を多く聞く。不気味な話だ。 バラまく性である男性は、機会を逃さないように"ワンチャン"に過剰に反応するよう発達したと聞く。男性からの「迷惑なアプローチ」の話が尽きないのは、そうした要因もあるのだろうか。 とはいえ、職場を見張り、仕事終わりに声をかけるというのは、コミュニケーションの始めかたとして、あまりにお粗末過ぎ

          コミュニケーションと親ガチャ - エッセイ

          「このマンガがすごい!」の"スゴい"の理由を探る - 『かしこくて勇気ある子ども』 山本美希

          ある種の物語は、受け手に特定の"構え"がなければ楽しめない。 ドラマを楽しめるのは、そのドラマで語られているストーリーと自分自身を、リンクさせることができたときだけです。 恋愛リアリティショーに、私は大抵興味がないですが、恋の駆け引きを自分毎と捉えられる人は、とても楽しめるのだと思います。 能楽は、あまりエキサイティングだと受け取られませんが、そこにある精神性や世界観を、自分に引き込み鑑賞できる人なら、とても味わい深くあるに違いない。 今回取り上げるのは、そうしたある種

          「このマンガがすごい!」の"スゴい"の理由を探る - 『かしこくて勇気ある子ども』 山本美希

          100の文体を、身につける旅 - 文体練習 『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』

          先々週、文体ついて考えを巡らせました。 noteを続けていて、もう少し味のある文章を書けないものかと考えあぐねる日々です。 今まで、考えを文章に置き換えること、「何を書くか」に精一杯で、「どう書くか」への意識が希薄でした。 何かヒントになる本でもないかしら?と、インターネットにくり出したところ、気になる一冊が見つかります。 神田桂一・菊池良 共著 『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』。 村上春樹・太宰治・ドフトエスキーなど。文筆業界で名の知れた100の文体で

          100の文体を、身につける旅 - 文体練習 『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』

          登録者10万未満・5万以上で知っておきたいYoutuber 6選

          数は力。 数回に渡り、Youtube chのお勧めをしてきました。 今回は、登録者50,000〜100,000のチャンネルからオススメをご紹介します。 これくらいのサポーターを得られると、オフラインのファンミーティングや書籍の執筆など、活動の幅が本格的に広くなる様子。 その中でも、独自の来歴と活動をもつ、Youtubeの可能性を感じさせる、6つのチャンネルをご紹介します! 1. 片っ端から喫茶店 -san (登録者6.35万人)日本で一番喫茶店が多い街、大阪から届けられ

          登録者10万未満・5万以上で知っておきたいYoutuber 6選

          文体練習と、パスタソース - エッセイ

          序『文体練習』という本がある。 バス車内でのちょっとした出来事を、99の文体で書き分ける、レーモン・クノーの実験的な一冊だ。 そのときの私は、書くことに大して関心がなく、本の内容もさして楽しめなかった。 原文はフランス語で、「文体」の微妙なニュアンスが、きちんとそれぞれ訳出されていたか、怪しかった気もする。 noteを書き始めて、文章について試行錯誤することが増えた。 『三行で撃つ』という文章術の本に、複数の文体を身につけ、場面に応じて取り出し分けられるようにせよと訓戒が

          文体練習と、パスタソース - エッセイ

          「このマンガがすごい!」の"すごい理由"を探る - 『月曜日の友達』 阿部共実

          「まず初めに、直感的な好き嫌いがあり、その後に理由づけや説明がつけ足される。」 道徳心理学者のジョナサン・ハイトは、私たちの標準的な思考経路をそう説明します。 とはいえ、そうした直感ベースの日常を送っていると生活に飽きが来ます。 本能チャネルは単純だけど、私たちの心はもっと複雑だから。 本能からの入力に加えて、立ち止まり考える時間も作らなければ、私たちの心はサビつくばかり。 時には他者の批評に耳を傾けて、自分の心を開いていくことが必要だと思います。 先月と同じく今月も、他

          「このマンガがすごい!」の"すごい理由"を探る - 『月曜日の友達』 阿部共実

          簡単な文章をつくるテクニックとは 読書ログ -『言葉ダイエット』 橋口幸生

          noteを始めてから、文章術の本を読むようになりました。 説明文の書き方、エッセイの書き方、雑誌記事の書き方。 書く文章の形式で、少しずつルールが異なります。 そんな中で、どの本でも言及されているルールがありました。 それは、「文章は短くせよ」。 単純なルールながらどこでも言及されるのは、 それだけ重要で、難しいことだからなのかと思います。 シンプルな文章で書く。 この、文章術のキホンのキを、集中的かつ具体的に教えてくれるのが、今回取り上げる『言葉ダイエット』です。

          簡単な文章をつくるテクニックとは 読書ログ -『言葉ダイエット』 橋口幸生

          登録者1~5万で、満足度がスゴいYoutuber 5選/ヒットの直前

          日本の就業者数は7000万人弱だそうです。 全人口の60%が働いていると考えると、思ったより多いなと感じました。 Youtubeの国内月間ユーザー数は、7000万を超えるそうです。 日本の全労働者より多くが、月に一度はYoutubeに触れていると考えると、とんでもないプラットフォームです。 これが一企業のサービスなのだから、GAFA恐るべしです。 そんな、みんな大好きYoutubeについて、 先月に続き、今月も、いくつかのオススメチャンネルをご紹介します。 今回は前回より

          登録者1~5万で、満足度がスゴいYoutuber 5選/ヒットの直前

          生ブロッコリーと人間強度 - エッセイ

          序不況になると化粧品の売れ行きが伸びるそうです。 2023年、フィットネス業界が好調だったと聞き、自分はその話を思い出しました。 23年は、特に大企業の業績が安定したわけですが、日本全体が好景気だったかと言われると、どうだろうなという気がします。 不況にあっては自己投資が伸びる。 筋肉は裏切らない。 私も細々と家トレを始め、フィットネス界の末席へ参じました。 ダイエットは「トレーニング ✖︎ 栄養補給 ✖︎ 休息」からなるわけですが、運動神経皆無の私でも、唯一他のトレーニ

          生ブロッコリーと人間強度 - エッセイ