マガジンのカバー画像

アーカイヴ「月モカ」

50
2015年からFbオフィシャルページで始めた、毎週月曜日に投稿するモカコエッセイ「月曜モカ子の私的モチーフ」通称月モカ。2021年度、毎週月曜日に、初稿からかいつまんで順番にアー… もっと読む
運営しているクリエイター

#イラスト

アーカイヴ月モカ❗️Start✨Vo.1「東京百景/又吉直樹」(2015.03.02)

毎週月モカを更新することが、今どうしてもできないので、ふと、この6年分の月モカをかいつまみながらアーカイヴ投稿していくのはどうか、と思い立った。きっかけは定山渓-ジョウザンケイ-温泉だった。 今はこのことは語らないでおく。 旅はいつもわたしに何かを教えてくれる。 旅に出たくなるのは、何かをその土地に、教わりたい時なのかもしれない。 ー2021.4.26 中島桃果子ー ✴︎   ✴︎   ✴︎  以下アーカイヴ ✴︎   ✴︎   ✴︎ 第1回月曜エッセイです! (↑まだ

月曜モカ子の私的モチーフvol.210「雑女医」(2019.04.15 アーカイヴ)

先週の月モカの締めくくりは、 『東京に着いたとたん発熱とかするかもしれないけれど。そんな怒涛の一週間。Giftedに関すること、明日からぽちぽち上げていきます。』 であったが、Gifted関係ぽちぽちどころか、肺炎になって入院している。 そしてその間にマダムキッキ(82)は名古屋―東京を2往復したそう。                            (なんでもキッキさん、携帯を東京に置いたまま名古屋へ。そして名古屋に東京の鍵を置き忘れてしまい、夕方東京へ。その時間管

月曜モカ子の私的モチーフvol.209「何かしらのウイルス」(2019.04.08 アーカイヴ)

当然今日の月モカには「Gifted」やその前後の仲間たちとのいろいろを書きたい。しかしそれを書く前にこれを書いておかないとどうも自分の中で脳内が整理できない。と、いうわけで、Giftedの予期せぬ副産物の話。ベスフレの弟ベスプリ(このたび “ほへ丸” に改名しようと思う)がGiftedの直後から発熱、何と40度の高熱が数日続き、それがあろうことかハイスペック母にうつって母がダウン、さらにはベスフレに感染、というカオスの話である。                        

月曜モカ子の私的モチーフvol.208「物々交換」(2019.03.25 アーカイヴ)

もともと世の中は物々交換が主流であった。 そしておそらく交換するにあたり互いの欲しいものがかみ合わないまたは成立しない場合に、じゃあそれと同じくらいの価値があり、腐らず、また価値の変動がないものとして、それでもってまた他の何かと交換できるものとして、金とか、貨幣とかが生まれたのだとわたしは思っている。 けれどいつしかその手形のような、取り急ぎの「中継ぎ」の役割であったものが主役(通貨)となり、ツール(手段)であったものが最終目的になっている現代に至る。            

月曜モカ子の私的モチーフvol.204「チケット」(2019.02.26 アーカイヴ)

すみません、火(か)モカになってしまいました。 重度の花粉症で、昨年あまりのひどさに顔が腫れ上がってしまうという事態に陥ったわたしは、花粉症(アレルギー)と腸のディープな関係に注目し、昨年の退院後から腸活につとめ、おそらく今年は急に暖かくなる先週あたりからガッツリ飛ぶだろうと予想し薬も早めに飲み始めていたのですが、 土日月と出かけて、昨日帰宅した直後からすさまじいアレルギーを発症し、頭がぼんやりし何も考えられなくなり今に至る。 (という言い訳。すみません!)       

月曜モカ子の私的モチーフvol.202「クオリティオブライフ」(2019.02.11 アーカイヴ)

今朝は朝からグラミー賞の授賞式があって、そのためにWOWOWに加入していると言ってもいい自分は毎年観ていて、ここ数年観てきた結果、吹き替え版の中継を見ながら(聴きながら)家のことやらをあれこれし、字幕版を録画して、気にいった部分を本格的に観るという二段階方式を取っている。                            グラミー賞を見ていると反射的に前々回で触れた大叔母のことを想う。反射的に今頃観てるかな? と思ってから、ああそうだった今は施設にいるからWOWOWは見

月曜モカ子の私的モチーフvol.201「ハロー2月」(2019.02.04 アーカイヴ)

ハロー2月、ハロー、New Life。 季節の分け目の節分を終え、立春の本日、わたしも新しい春を迎えています。実は1月の末で長らくお世話になった銀座のお店を上がることになり、 作家活動を始める以前からつまり15年ほどもやっていた夜のバイト生活に終止符を打つことにした。                           「一陽来復(いちようらいふく)」という言葉があります。これは早稲田の穴八幡宮などではお金の融通を意味するものとしてお守りが配られたりすることから本来の意味を

月曜モカ子の私的モチーフvol.200「Time goes by」(2019.01.28 アーカイヴ)

※ 月モカアーカイヴをこちらに載せるのが少し滞っておりまして、昨日から怒涛のように載せています、タイムラインうるさいかな? ごめんなさい、なお、読んでいいね!くださった皆様、ありがとう、嬉しい。 ハロー祝200回! そしてアラビヤからもう4年が経つのである。 なぜ祝200とアラビヤが関係あるかというと、ちょうど4年前、アラビヤから帰ってきた頃に月モカは始まったのである。2015年だった。 毎週月曜にポチポチと書き続けて、気づけば200回というのは、うん割とわたしっていろんな

月曜モカ子の私的モチーフvol.199「スーパーブラッドウルフムーン」)(2019.01.21 アーカイヴ)

 ✴︎   ✴︎   ✴︎ 諸君、すべての諸君に捧ぐまえがき まず、君は「おとな」かね、それとも「子ども」かね。 もし君が「おとな」であったなら。 これから始まる一切の物語について「何も考えない」ことをお勧めする。 「せいごうせい」だの「つじつま」だの「そんなはずはない!」だのは、 できれば本を閉じてからがよかろうかと思う。 なぜなら我ら「おとな」は、年を重ねて少しづつ、いろんなことが「わかるようになってきた」つもりでいて、その実、ほんとうは、いろんなことがどんどん「わか

月曜モカ子の私的モチーフvol.198「灯(あかり)(2019.01.14 アーカイヴ)

ここ数年、正月はずっと母の実家で過ごすようにしている。折に触れ登場する江戸末期に建てられた古い屋敷のことで、わたしは幼少期をここで過ごしているので、あまり他所の家という感じがせず過ごしていて落ち着く。                            先日はそこの仏間と隣の部屋の間の襖を外し、大宴会が行われ妹と妹の旦那たちを含め十数人がそこに集ったのだが、普段は90歳の祖母がひとりでその屋敷で暮らしている。 みんなも小学校に久しぶりに行って、教室や机がしごく小さく見える体

月曜モカ子の私的モチーフvol.196「記 of 2018」(アーカイヴ)

手帳にいろんなことを、ほぼすべて官能的直感的記述的に記しているから、手帳をみればいろんなことがわかるのだけど、いつも面白いなぁと思うのは、年始に立てた目標に関して、その年が終わる頃には「こんなくだらないことが、ほんの12か月ほど前まで、わたしにはしごく大事だったんだなぁ」と、ある種の郷愁&感慨とともに思うこと。                            わたしはよく目標を立てるタイプだしそれを記すタイプだから、昔も部屋に目標を貼っていて、それは3年計画だったのだけ

月曜モカ子の私的モチーフvol.194「フランチャイ子ちゃん」

おそらくこの女の子は、フランチャイ子ちゃんなのだと思うし、フランチャイ子ちゃんが浮かない顔をしているのは、社会と折り合いがつかない彼女のペット(おそらく背後に立っているアレ)のことなのだと思うし、 あのペットは大きくなりすぎただけでなく、ペットの食源についてなど、いろいろ複雑な事情があるように見受けられるのだが、今日はフランチャイ子ちゃんについて掘り下げるのはやめておこう。                            というのも、先週突然、ポッペンバッザーク女王が

月曜モカ子の私的モチーフ vol.193「ポッペンバッザーク女王、何かを掴まえる」

※画伯が最近“肖像画”に凝っているので、絵から思いつく物語を書いてみることにしてみました^-^ これはかの有名なポッペンバッザーク女王が「何か」を掴まえたときの肖像画である。女王はこの場所で、あの時確かに「何か」を掴まえた。 彼女があの時「何か」を掴まえたことによって、世界は激変し、我が国は(世界は)今のような豊かな国となった、あの時彼女が「何か」を掴まえ、世界が変わったのである。 今となっては知らない国民などいないこの出来事であるが、あれから30年が経った先日、あの出来事

月曜モカ子の私的モチーフvol.191「熊手」

商売と言っちゃあ商売だけど、そうとも言えないと言っちゃあそうとも言えない職業に就いているのでこれまで酉の市というのには縁がなかったのだけど、去年、親友のちほと一緒に住むに当たってこれはもうArtisticPantie(わたしが一応主宰している芸術女人集団)を繁栄していくぜよ!みたいな感じで、昨年初めて一緒に鷲神社(おおとりじんじゃ)の酉の市に行った。                            結果的にはこの1年、ちほにもわたしにも思いもよらぬことがたくさん起きて(