ぴこぴこ丸

今まで経験したことについて書きます。しがない大学生。飲食店のアルバイトを掛け持ちしまく…

ぴこぴこ丸

今まで経験したことについて書きます。しがない大学生。飲食店のアルバイトを掛け持ちしまくっています。

記事一覧

〜ゴキブリと飲食店の因縁〜全飲食店員が共感するであろう闘い

私は数年前からずっと飲食店を掛け持ちしながら働いている。 大変なことといえば、もちろんクレーマーの方とのやり取りや人間関係、お店の売上、回転率の改善など沢山ある…

2

なぜ人は浮気をするのか?【浮気された人が考えてみる】

なぜ人は浮気をしてしまうのか。  このテーマは人が生きる中で何度も直面するテーマなのではないでしょうか。 大人になっていく中で、恋愛をして、結婚する人もいる以上…

3

SNSとの付き合い方未だに難しくて死ぬ

SNS無しには生きることが難しいくらい、人々にとってSNSの存在は大きいと思います。 例えば、遊ぶ約束をした時に待ち合わせ場所を決めますよね。都会だと特に、人が沢山い…

3

いやん誤字ってる‥‥ 

アルハラは本当に怖いし、出来心で勧めたせいで取り返しのつかないことにもなります。楽しく、みんなの飲めるキャパで飲もう‥‥‥。もうあんなヒヤヒヤしたくないです‥。

後輩が私の目の前で吐いた話【アルハラはやめよう】

仮名使ってます。 私はAというサークルに入っていた。 別段活動が活発なサークルでは無かったが、たま〜に思い出したように焼き肉パーティーしたり、餃子パーティーした…

4

次は私の人生の中でもかなり記憶に残っている、後輩が目の前で吐いた話をします。※汚くはないです。アルハラ良くないねって話です

は?ありえん激務で泣くんやが

本日4時時点では、私のお店はむしろ閑古鳥が鳴いていたし私は一時間休憩で優雅にポケ森を楽しんでいた。 「どうせ自粛明けやし誰もこんやろ」というのが正直な本音であっ…

1

2ヶ月振りのアルバイト

私は今、アルバイト先のテーブルで休憩している。 というのも、アルバイト先が飲食店であり、自粛明けはご来店されるお客様が少ないため先に休憩をとっているわけである。 …

1

sns(ツイッター)断捨離1日目

正確にはまだ、始めて5時間も経ってない。 それなのに丸1日経ったような感覚を覚える。 長い間習慣にしていた、「時間があったらツイッター」「とりあえずツイッター」の…

1

厄介なコミュ障が一番大変

私は、世にいうコミュ障である。 大事な点は、人見知りではなく、コミュ障であるということだ。 つまり、初対面の人とある程度の会話を展開するスキルは兼ね備えているが…

1

クズ大学生によるSNS断捨離

タイトルの通りである。 私は、一度物事にハマるとやり込むタイプである。そこにつぎ込む時間は尋常ではない。 例を挙げる。今流行している【あつまれどうぶつの森】であ…

〜ゴキブリと飲食店の因縁〜全飲食店員が共感するであろう闘い

私は数年前からずっと飲食店を掛け持ちしながら働いている。

大変なことといえば、もちろんクレーマーの方とのやり取りや人間関係、お店の売上、回転率の改善など沢山あるが、長期的であり、なかなか解決しない問題がある。

それがゴキブリ問題である。
私が務めてきたどの飲食店にも奴らは存在した。
こちらがいくら清掃しようと殺菌しようとお構いなしに彼らは湧いてくる。倒せど倒せど湧いてくるのである。すごい繁殖力

もっとみる

なぜ人は浮気をするのか?【浮気された人が考えてみる】

なぜ人は浮気をしてしまうのか。 

このテーマは人が生きる中で何度も直面するテーマなのではないでしょうか。
大人になっていく中で、恋愛をして、結婚する人もいる以上多くの人が頭を悩ませる問題ですね。

最近でも、東出さんの件が話題になりました。
(あちらの方は結婚なさっているので正確に言うと不倫ですね。)

浮気にせよ、不倫にせよ、世の中ではしてはいけない“タブー”とされています。

どんな環境で育

もっとみる

SNSとの付き合い方未だに難しくて死ぬ

SNS無しには生きることが難しいくらい、人々にとってSNSの存在は大きいと思います。

例えば、遊ぶ約束をした時に待ち合わせ場所を決めますよね。都会だと特に、人が沢山います。その中から友達を見つけ出すのは至難の業です。そのようなときにSNS(主にLINEかな)が役立つわけです。
これは連絡手段としての必要性だと思います。

連絡手段に関してはさすがに公衆電話を使うわけにも行かないですしSNSを使う

もっとみる

いやん誤字ってる‥‥ 

アルハラは本当に怖いし、出来心で勧めたせいで取り返しのつかないことにもなります。楽しく、みんなの飲めるキャパで飲もう‥‥‥。もうあんなヒヤヒヤしたくないです‥。

後輩が私の目の前で吐いた話【アルハラはやめよう】

仮名使ってます。

私はAというサークルに入っていた。

別段活動が活発なサークルでは無かったが、たま〜に思い出したように焼き肉パーティーしたり、餃子パーティーしたり、まあ割と遊んでいたといえば遊んでいた。 

しかし、すごく仲良しサークルでもなかったため、次のサー長を決めるのにすごく手間取った。お互いがお互いのことをあまり知らないため、誰が相応しいか選びようがなかったのだ。

現サー長は、何を思

もっとみる

次は私の人生の中でもかなり記憶に残っている、後輩が目の前で吐いた話をします。※汚くはないです。アルハラ良くないねって話です

は?ありえん激務で泣くんやが

本日4時時点では、私のお店はむしろ閑古鳥が鳴いていたし私は一時間休憩で優雅にポケ森を楽しんでいた。

「どうせ自粛明けやし誰もこんやろ」というのが正直な本音であった。コロナが猛威を振るった今、さすがにどんなやつでもこんよな、今日のバイトは楽ちんだと思いながらうとうとしていた。(だめです。)

ところが、夜の6時を過ぎた頃、なぜか自粛前並みに人々が来店してきた。私の眠気は冷めた。というか冷めざるを得

もっとみる

2ヶ月振りのアルバイト

私は今、アルバイト先のテーブルで休憩している。
というのも、アルバイト先が飲食店であり、自粛明けはご来店されるお客様が少ないため先に休憩をとっているわけである。

心持ちとしては、2ヶ月振りのアルバイトに、非常に緊張している。

2年以上働いているが、さすがに2ヶ月休みをとったことなどなかった。接客も忘れていないか不安であるしメニューもまた、季節ごとに変わるため覚え直さなければいけない。

しかし

もっとみる

sns(ツイッター)断捨離1日目

正確にはまだ、始めて5時間も経ってない。

それなのに丸1日経ったような感覚を覚える。

長い間習慣にしていた、「時間があったらツイッター」「とりあえずツイッター」の習慣がこれほどまでに根付いているとは思わなかった。人間、やはりに易きに流れるのね。

ツイッターはフォロワーさんの生活が垣間見えたり、彼らがどんな性格でどんなものが好きなのか知るのに大変便利なツールであるし、今何が日本で話題になってい

もっとみる

厄介なコミュ障が一番大変

私は、世にいうコミュ障である。
大事な点は、人見知りではなく、コミュ障であるということだ。

つまり、初対面の人とある程度の会話を展開するスキルは兼ね備えているが、「深く」仲良くなることが難しいという厄介なタイプのコミュ障である。

人と話すことが難しいとか、辛いとか、そういうのではなく、むしろ仲良くしたいのに、仲良くする方法がわからないのである。

そのような意味では、がちのコミュ障ではない。

もっとみる

クズ大学生によるSNS断捨離

タイトルの通りである。
私は、一度物事にハマるとやり込むタイプである。そこにつぎ込む時間は尋常ではない。

例を挙げる。今流行している【あつまれどうぶつの森】である。とび森、街森時代からプレイしており、もともと森シリーズが大好きだった私は、当然あつ森にもハマった。島クリエイターという従来になかった新しい機能やグラフィックの良さが魅力的であり、気がつけば625時間プレイしていた。

単純計算で、62

もっとみる