Mark

東京→長野に移住して、地方の若者がワクワクするテックコンサルビジネス、何世代も続く日本…

Mark

東京→長野に移住して、地方の若者がワクワクするテックコンサルビジネス、何世代も続く日本の伝統工芸品を世界中に広めるECビジネスを展開する地方の社会起業家。8年弱米国留学して、28歳で社会人デビュー→大手広告代理店→楽天(子会社で新規事業開発責任者)→起業→海外MBA挑戦中です。

最近の記事

第24回:プログラム振り返りーHult Online MBA: Hultの経験をバキのチームバトルのように振り返る ー 先鋒|地方スタートアップ起業家の挑戦

バキは週刊少年チャンピオンで33年間連載されている格闘漫画です。私が初めて週刊少年チャンピオンを読んだのは高校1年か2年の頃で、主人公の範馬刃牙と異母兄弟のジャック・ハンマーが最大トーナメントの最終試合で戦っているシーンでした。それから20年以上このマンガを読み続けてきましたが、この格闘マンガによく描かれているのが「チームバトル」です。主人公の刃牙だけでなく、様々な武術を極めた他のキャラクターも魅力的で、主人公と敵キャラクター以外のキャラクター同士の戦いも、このマンガの面白い

    • 第23回:Hult 10th Week ー Data Management|地方スタートアップ起業家の挑戦

      こんにちは、マークです。Noteが中々更新できずで、楽しみにしている方がいたら申し訳ないです…。2年目の秋学期が始まり、その1発目が「Data Management」というコースでした。過去一カオスなコースだったので、スクール側にもフィードバックさせてもらいました。(苦笑) データマネージメントって、授業はどんな内容だったのか?データマネージメントは、Dr. Lawal YesufuというHultのデータアナリティクスの教授、そしてコンサルタント職のお仕事をされていた方がイ

      • 第22回:プログラム振り返りーHult Online MBA: A Year of Expansion and Refinement!|地方スタートアップ起業家の挑戦

        Hultでの初年度の夏学期が終わり、MBAプログラムの半ばを過ぎました。広範なビジネスの基礎知識を学び、自分の強みと弱みについてよく把握できました。これからの学びについて考える1年でした。一方で、オンラインとオンキャンパスの両面で戦ったことで、不便さや苛立ちを感じることも多々ありました。 私は奨学生でもアンバサダーでもないため、中立的な立場から私が経験したプラス面と改善点を共有したいと思います。先日車を運転中に、Hultでの経験を振り返り、ドラゴンボールの例えが頭に浮かんだ

        • 第21回:記事感想ーHow to Effectively Study|地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんにちは、マークです。MBAの学習も折り返し地点に差し掛かり、上の子供が3歳半で言葉を話すようになったことで「効果的な学習方法について習ったことがないなぁ」と思いました。私は7歳の小学校1年生の時に机に座って勉強し始め、算数や国語の勉強をしましたが、科学的に効果的と実証されている勉強方法を徹底的に身につけた方が膨大な勉強時間を非効率に費やすことを避けられると感じました。私自身も非効率に勉強してきたため、今回その点について調べてみました。 UCSDがお勧めする「Eviden

        第24回:プログラム振り返りーHult Online MBA: Hultの経験をバキのチームバトルのように振り返る ー 先鋒|地方スタートアップ起業家の挑戦

        • 第23回:Hult 10th Week ー Data Management|地方スタートアップ起業家の挑戦

        • 第22回:プログラム振り返りーHult Online MBA: A Year of Expansion and Refinement!|地方スタートアップ起業家の挑戦

        • 第21回:記事感想ーHow to Effectively Study|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第20回:Hult 8th WeekーAuthentic Leadership III : Personal Influence |地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんにちは、マークです。先月、遂にHultの春学期が終わりました。入学して半年経過して、MBAに挑戦する前から思っていたように、薄く広く様々なトピックを学べる機会だなぁと改めて思いました。自分の足りない知識を認識して、その後深ぼるのは自分自身で別途というのがマストな印象です。 パーソナルインフルエンスって、授業はどんな内容だったのか?最後のコースは、Dr. Amanda Nimon-Petersが担当教授でした。Authentic Leadership IやBusiness

          第20回:Hult 8th WeekーAuthentic Leadership III : Personal Influence |地方スタートアップ起業家の挑戦

          第19回:Hult 6-7th WeekーApplied Economics & Managerial Decision Making/Business Challenge #2 |地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんばんは、マークです。今日少し時間あるので、もう1本だけ上げることにしました。6-7週目同じ教授がMicroeconomics(ミクロ経済学)とMacroeconomics(マクロ経済学)を異なる授業で教えてくれたので、一つに纏めてみることにしました。 応用経済学と経営意思決定って、授業はどんな内容だったのか?担当教授のDr. Yusaf. H. Akbarは、オーストリア・ウィーンの中央ヨーロッパ大学経営学部の正教授で、新興国での教育、研究、コンサルティングの経験が豊富

          第19回:Hult 6-7th WeekーApplied Economics & Managerial Decision Making/Business Challenge #2 |地方スタートアップ起業家の挑戦

          第18回:Hult 5th WeekーBusiness Insights Through Data|地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんばんは、マークです。今日は2月に受講したデータからビジネスインサイトを読み取るトレーニングをした「Business Insight Through Data」について綴っていこうと思います。 データから得られるビジネスインサイトって、授業はどんな内容だったのか?構成としては、以下の4つをメイントピックとして構成されていました。 ①基本統計量 ②線形回帰分析 ③2つの異なるグループの平均値の検定(t検定) ④数学・統計的表現を極力使わずにビジネスインサイトを表現するトレー

          第18回:Hult 5th WeekーBusiness Insights Through Data|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第17回:Hult 4th WeekーBusiness Challenge #1: New Venture Strategy Simulation&Authentic Leadership II: Managing Relationships|地方スタートアップ起業家の挑戦

          おはようございます、Markです。凄まじいスピードで時間が過ぎていき、優先順位を決めて物事進めていかないといけないなぁと実感する毎日です。今回は、先月受講した2つのコースでの気づきや学びを記していこうと思います。 ビジネスチャレンジ#1:新規ベンチャーストラテジーシミュレーションって、授業はどんな内容だったのか?Dr. Mark Espositoという教授が担当で、4次産業革命、すなわちテクノロジーが様々な産業にもたらす変化と機会に関する事項で、世界的なトップソートリーダー

          第17回:Hult 4th WeekーBusiness Challenge #1: New Venture Strategy Simulation&Authentic Leadership II: Managing Relationships|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第16回:Hult 3rd WeekーFinancial Statement Analysis|地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんにちは、マークです。もう年の瀬ですね、今年は第2子が産まれたり、引っ越しがあったり、MBAプログラムが始まったりで慌しく時が過ぎていった一年でした!今年10月から始まったHultのMBAプログラムの秋タームも今月で最後となりましたので、今月のコース:Financial Statement Analysis(財務諸表分析)について率直な感想・学びを綴っていければと思います。 財務諸表の授業はどんな内容だったのか?授業内容は3部構成で、 ①出衲表(Ledger、Accoun

          第16回:Hult 3rd WeekーFinancial Statement Analysis|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第15回:Hult 2nd WeekーMarketing Strategy|地方スタートアップ起業家の挑戦

          おはようございます、マークです。10月中旬にHultのLive Online MBAの2週目の授業がありました。私自身、マーケティング畑を12年歩んでいるのでどんな内容になるのかなと思っていましたが、4日間で20時間弱で学べる内容となるとかなり表層的なものだった印象です。ただ、学びも勿論あったので、今回も綴っていければと思います! マーケティング戦略の授業はどんな内容だったのか?インストラクターはNick Baggott教授で、Microsoft EMEAやLatAmリージ

          第15回:Hult 2nd WeekーMarketing Strategy|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第14回:Hult 1st WeekーAuthentic Leadership I: Leadership Journey|地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんにちは、マークです。10月末に引っ越しを終え、今日まで生活環境を整えるのに精一杯で先月はアップが出来ませんでした。楽しみにしていただいた方、いつもながらすみません! 今回は、いよいよ始まったHult International Business SchoolのLive OnlineMBAプログラムの第1週の様子や学びを綴っていこうと思います。こういう文章を各在学生やOBの方は良いことメインで書かれる方が多いかと思いますが、私はフラットに感じたことを書いていきますね。

          第14回:Hult 1st WeekーAuthentic Leadership I: Leadership Journey|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第13回:本感想ーお金の教育がすべて。|地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんばんは、マークです。第2子が産まれ、引っ越し準備もあり大分バタバタしていて更新が本日までできない状況でした。楽しみにしていた方、申し訳ないです…。写真は、先日久しぶりに出張で福岡に行った時に食べた「博多らーめん ShinShin 天神本店」のとんこつラーメン。本場のとんこつラーメンは異次元に美味しかったです! 今日は、証券会社やヘッジファンドでお金に深く携わったご経験のあるミアン・サミ氏の著書「7歳から投資マインドが身につく本ーお金の教育が全て。」について感想を綴ってい

          第13回:本感想ーお金の教育がすべて。|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第12回:本感想ーリフレクション、内省の技術|地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんばんは、マークです。第2子が生まれて、9日後に父が他界するというジェットコースターのような日々を送っており、noteの更新の手が完全に止まっていました。今日は気分転換を兼ねて、内省の技術に関する本の感想を綴ってみようと思います。 熊平美香著書の「リフレクション、内省の技術」という本この本は第1〜4章まで様々なシーンで使える内省の技術を紹介しています。しかし、読み進めると分かるのですが、詰まるところは第1章の冒頭に紹介される「認知の4点セット」という認知の枠組みを整理する

          第12回:本感想ーリフレクション、内省の技術|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第11回:日記をつけて内省する習慣作り|地方スタートアップ起業家の挑戦

          おはようございます、マークです。毎日全国的に暑いですね、マスクして歩くと呼吸するのがしんどいくらい。あと2ヶ月くらいの暑さだと信じて、日々耐えてます。笑 今回は、今年の5月2日から始めている内省する習慣作りについて綴っていこうと思います。毎朝晩、3分ずつくらいで内省することで、自分自身大きな変化を感じています。仕事やプライベートの忙しさで内省することが疎かになりがちですが、かなり続けやすい習慣なのでオススメです! 内省ってなに?なんでそんなことする必要あるの?内省というの

          第11回:日記をつけて内省する習慣作り|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第10回:EO/EO Growth Forum(7)|地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんばんは、マークです。月2〜3回アップしようと思っていますが、月1〜2回が現実的かなと思ってきました。笑 楽しみにしてる方、毎回謝っていますが、月1回でも一生懸命自身の成長と学びのシェアのために綴っていきますので、引き続き宜しくお願いいたします! 今回は、いよいよEO Growth Forumの最後のコンテンツ「Product-Market Fit(PMF)」について振り返ってみます。私個人、そして私の会社の得意技でもある「海外の最先端デジタルマーケティングテクノロジーの

          第10回:EO/EO Growth Forum(7)|地方スタートアップ起業家の挑戦

          第9回:EO/EO Growth Forum(6)|地方スタートアップ起業家の挑戦

          こんばんは、マークです。この2週間出張続きで、こちらの更新が出来ませんでした。楽しみにしていただいた方、再度申し訳ございませんでした! 今回は、EO Growth Forum @London Business School3日目に学んだ組織正論とチームリーディングモデルを振り返っていきたいと思います。少しでも読者かの方々のタメになるコンテンツなれば大変嬉しいです。 グレイナーの企業成長モデルとは何か?1972年にアメリカの経済学者ラリー・E・グレイナーが提唱した企業成長モ

          第9回:EO/EO Growth Forum(6)|地方スタートアップ起業家の挑戦