名秀子nahoko

発言記録・音声起稿業。2020年度、京都(造形)芸術大学通信教育部芸術学科文芸コース卒…

名秀子nahoko

発言記録・音声起稿業。2020年度、京都(造形)芸術大学通信教育部芸術学科文芸コース卒業。「これからもずっと書き続けてください」という先生方の言葉に背中を押され、noteを始める。日常の小さいことをすくい上げて日記を綴っていきます。京都暮らし61年。

マガジン

  • 2024年わたしのきもち日記

    2024年(令和6年)の日記。日常でこんなことがあって、こんな気持ちになりました。ささいな出来事を綴ります。

  • エッセイ編「思い出だんす」

    これまで生きてきた中で、いろいろな時代のいろいろなことを思い出します。どれも日常のささいな出来事かもしれませんが、私にとっては大切な思い出です。#エッセイ好きな人と繋がりたい

  • 川柳のページ

    2020(令和2)年6月、川柳教室に通い始めました。 脳内をやわらかくするには、どうしたらいいんやろう。そうや川柳やと、ひらめきました。講師の方にとっていただいた句、いいですねと言っていただいた句、投稿して採用された句など、このマガジンのページに載せます。

  • 還暦イヤーの暖色日記【12】

    2023(令和5)年12月の日記。寒いのは苦手だけれども、せわしい12月こそ日常のおもしろみを探したいと思います。

  • 還暦イヤーの暖色日記【10】

    2023(令和5)年10月の日記。秋のいいことを楽しみたいと思います。

記事一覧

固定された記事

60年、生きてきての自己紹介

日頃の淡々とした生活は、同じことの繰り返しのように見える。 でも、同じ日というのは決して存在しない。心の中は常に動いている。嬉しさ、楽しさ、寂しさ、怖さ、憂鬱さ…

45

ギャラリー「楽空間祇をん小西」にて(5月11日土)

初夏の陽気になった中、美術ギャラリーへ。畳のギャラリーに入ってみたかった。 阪急河原町駅の地下道でマリオがお出迎え。殺風景な壁面には、任天堂ゲームのキャラクター…

名秀子nahoko
5時間前

関節に振動(5月10日金)

肩と首がこりこりのため整骨院に通っている。 きょうは、関節に振動を与える器具を使ってみるということで、治療開始。 注射器のちょっと大きい目みたいな器具を肩に当てら…

アクリルのショール再登板(5月9日木)

朝の空気が冷たい。部屋の中はひんやりしている。首筋がぞくっとした。 暖房をつけたいと思ったが、ガスファンヒーターと電気ストーブは、ゴールデンウイークに片付けた。…

1

本日の日の出時刻(5月8日水)

毎朝、寝起きにラジオを聞いていると、こんなことまで教えてくれるのかと新発見なことがある。今までも聞いていたけど、気にしたことなかったから、情報が通り過ぎてしまっ…

1

おなかの土台に声をのせる訓練(5月7日火)

声楽教室で何回も繰り返し言われることは、おなかから声を出すということ。 それはよくわかる。わかるけど、自分の身体ではなかなかできない。訓練あるのみ。地声と裏声が…

2

たい焼きを半分こにする(5月6日月・振替休日)

昨年に引き続き、ドラマ「おいハンサム!!」の第2弾が今年の4月から始まった。第1弾を見て、すっかりこのドラマの「伊藤家」のファンになったので、ドラマの続きが見られる…

1

小豆と白みその柏餅(5月5日/日・こどもの日)

あんこ好きの私としては、柏餅を買って食べるのがこどもの日。 父母が買ってくれた団地用こいのぼりを上げ、祖父母譲りの五月人形を飾った日もあった。今、こいのぼりが泳…

1

Yシャツのクリーニング(5月4日土・みどりの日)

2泊3日の南紀への法事旅から帰ってきて、日常に戻った。途端に家での食事のあれこれも戻ってきた。家にいない間は、すべて外食。楽ちんだったな。 夫が着たYシャツをクリ…

備忘録・その3(5月3日金・憲法記念日)

冒頭の写真は、何か愉快な顔に見えた電車の先頭車両。紀伊田辺駅に停車していた回送電車。ちょっとクスッとしたこと。 法事は、何年かに一回、家族・親戚が集まる機会。 …

1

備忘録・その2(5月2日木)

空き家になっていた夫の実家の片付け、懐かしいものを写しておく。 そして南紀観光。

2

備忘録・その1(5月1日水)

義父母の法事が5月3日にあるので、前乗りでやってきた。

名秀子nahoko
10日前
1

バス内のチラシでアナログ広報(4月30日火)

電車の中で週刊誌の吊り広告を読んで、今どきの情報が得られて、楽しかった時期があった。週刊誌の吊り広告がなくなってから、それができなくて寂しい。 こういうアナログ…

名秀子nahoko
11日前

図書館に通い慣れている女の子(4月29日月・昭和の日)

私も図書館に行くほうだと思う。それ以上に図書館に通っているんじゃないかと思わせる女の子に出会った。まだ2歳ぐらいで、歩くのもよちよち感が残っているような女の子。…

名秀子nahoko
12日前

「関西蚤の市」に行ってきた(4月28日/日)

京都市左京区の「みやこめっせ」で開催中の手紙社主催「関西蚤の市」に初めて行ってきた。 紙もの好きの私が手紙社のホームページに行き当たり、京都で蚤の市が開催される…

名秀子nahoko
13日前

AIアナウンサーより生身のアナウンサー(4月27日土)

NHKラジオ「マイあさ」を毎朝聞いている。その曜日の時間帯ごとにいろいろなコーナーがあり、大いに楽しんでいる。 土曜日の6時45分頃からは「サタデーエッセイ」という…

名秀子nahoko
13日前
2
60年、生きてきての自己紹介

60年、生きてきての自己紹介

日頃の淡々とした生活は、同じことの繰り返しのように見える。
でも、同じ日というのは決して存在しない。心の中は常に動いている。嬉しさ、楽しさ、寂しさ、怖さ、憂鬱さ、懐かしさ、いろいろなことを感じている。経験と感情と情報が結びついて、記憶が蓄積されていく。

そんな記憶が増えるにつれて、自分の芯の部分が太く強くなってきたように思う。

これまで、私の人生は平凡でごく普通だと思っていた。
けれども、還暦

もっとみる
ギャラリー「楽空間祇をん小西」にて(5月11日土)

ギャラリー「楽空間祇をん小西」にて(5月11日土)

初夏の陽気になった中、美術ギャラリーへ。畳のギャラリーに入ってみたかった。

阪急河原町駅の地下道でマリオがお出迎え。殺風景な壁面には、任天堂ゲームのキャラクターたちが描かれている。

美術ギャラリー「楽空間祇をん小西」では、山下茜里 [染]展の初日ということで、作家のファンの方、小西オーナーのファンの方が、次々とお見えになっていた。
私は、こちらのギャラリーも山下茜里さんの作品も、初めて見させて

もっとみる
関節に振動(5月10日金)

関節に振動(5月10日金)

肩と首がこりこりのため整骨院に通っている。
きょうは、関節に振動を与える器具を使ってみるということで、治療開始。
注射器のちょっと大きい目みたいな器具を肩に当てられる。とんとん、とんとん、小刻みにドリルが刺さる感じ。結構な衝撃。呼吸が止まるかと思いました。数秒ぐらいだったと思うけど、こんなになるかもしれないと、もうちょっとこの治療器具の説明してほしかったな。

アクリルのショール再登板(5月9日木)

アクリルのショール再登板(5月9日木)

朝の空気が冷たい。部屋の中はひんやりしている。首筋がぞくっとした。
暖房をつけたいと思ったが、ガスファンヒーターと電気ストーブは、ゴールデンウイークに片付けた。ほこりを払って、拭いて、収納した。やっとのこと片付けられたのに、ちょっとした寒さが返ってきた。

そうそう、ショールがあった。すかっと晴れの日に、毛糸のセーターと一緒に、おしゃれ着用のやわらか洗剤で洗おうと、洗濯機のそばに置いていた。これ、

もっとみる
本日の日の出時刻(5月8日水)

本日の日の出時刻(5月8日水)

毎朝、寝起きにラジオを聞いていると、こんなことまで教えてくれるのかと新発見なことがある。今までも聞いていたけど、気にしたことなかったから、情報が通り過ぎてしまっていただけかもしれないけれど。

きょうの日の出時刻は午前5時ちょうどらしい。ちょうどと言われると、何か特別な感じがする。あしたになれば、またちょっと早くなる。

寝室にカーテンを引いているけれど、カーテンの端っこから、うっすら朝日が差し込

もっとみる
おなかの土台に声をのせる訓練(5月7日火)

おなかの土台に声をのせる訓練(5月7日火)

声楽教室で何回も繰り返し言われることは、おなかから声を出すということ。
それはよくわかる。わかるけど、自分の身体ではなかなかできない。訓練あるのみ。地声と裏声がスムーズに連なる声の出し方をマスターしたい。そこまで到達するのには、まだまだ時間がかかると実感している。

こうなったら生涯かけてマスターするぞと、ゆったり構える。まさに生涯学習。腹筋強化の体力づくりでもある。
音楽学校を目指す若者とは違う

もっとみる
たい焼きを半分こにする(5月6日月・振替休日)

たい焼きを半分こにする(5月6日月・振替休日)

昨年に引き続き、ドラマ「おいハンサム!!」の第2弾が今年の4月から始まった。第1弾を見て、すっかりこのドラマの「伊藤家」のファンになったので、ドラマの続きが見られるのがうれしい。録画して楽しんでいる。

第5回放送は「タイ焼きをキッチリ「半分こ」できる?」というタイトルだった。
伊藤家の次女役・佐久間由衣と勤務先が近くの気になる男性役・藤原竜也が、たい焼きを半分こするシーンがあった。
実際、たい焼

もっとみる
小豆と白みその柏餅(5月5日/日・こどもの日)

小豆と白みその柏餅(5月5日/日・こどもの日)

あんこ好きの私としては、柏餅を買って食べるのがこどもの日。
父母が買ってくれた団地用こいのぼりを上げ、祖父母譲りの五月人形を飾った日もあった。今、こいのぼりが泳いでいるところに遭遇すると、私もこいのぼりを上げた当事者だったな、一生懸命やっていたなと、遠い昔のように感じる。

商店街のセンターコートでは「ファミリー向けコンサート」として、お兄さん・お姉さんのコンビが歌とパフォーマンスで幼児さんたちを

もっとみる
Yシャツのクリーニング(5月4日土・みどりの日)

Yシャツのクリーニング(5月4日土・みどりの日)

2泊3日の南紀への法事旅から帰ってきて、日常に戻った。途端に家での食事のあれこれも戻ってきた。家にいない間は、すべて外食。楽ちんだったな。

夫が着たYシャツをクリーニング店に持っていく。Yシャツ・スーツなんて何年かに一回ぐらいしか着ない。家のたんすの中から、襟元の黄ばみが一番マシなYシャツを選んで着ていた。

クリーニング代は1着180円、それに40円プラスすると、黄ばみにくくなる加工ができると

もっとみる
備忘録・その3(5月3日金・憲法記念日)

備忘録・その3(5月3日金・憲法記念日)

冒頭の写真は、何か愉快な顔に見えた電車の先頭車両。紀伊田辺駅に停車していた回送電車。ちょっとクスッとしたこと。

法事は、何年かに一回、家族・親戚が集まる機会。
祝日の休日に何組かの法事が行われる予定のお寺さん、うちは11時開始と聞いていたが、伝え間違いらしくて、11時半開始。その時刻を10分ほど過ぎて和尚さん登場。待ちました。慌てない、せかせかするなという修行でしょうか。

備忘録・その2(5月2日木)

備忘録・その2(5月2日木)

空き家になっていた夫の実家の片付け、懐かしいものを写しておく。

そして南紀観光。

バス内のチラシでアナログ広報(4月30日火)

バス内のチラシでアナログ広報(4月30日火)

電車の中で週刊誌の吊り広告を読んで、今どきの情報が得られて、楽しかった時期があった。週刊誌の吊り広告がなくなってから、それができなくて寂しい。

こういうアナログ広告が減っていく中で、京都市バスは、手すりにチラシを紐で結びつけて広報をしている。超アナログだけど、手に取りやすい。

紐で綴じられているところから1枚びりっと裂くとすると、チラシの端が破けてしまう。大事な広報チラシ、丁寧に扱えないけど、

もっとみる
図書館に通い慣れている女の子(4月29日月・昭和の日)

図書館に通い慣れている女の子(4月29日月・昭和の日)

私も図書館に行くほうだと思う。それ以上に図書館に通っているんじゃないかと思わせる女の子に出会った。まだ2歳ぐらいで、歩くのもよちよち感が残っているような女の子。私が図書館を出るとき、入ってくる彼女とすれ違った。

お父さんと一緒に来ていたが、お父さんは先に本棚のほうへ行ってしまった。ちょっと待ってあげてよ、お父さん。
彼女は、図書館を入ってすぐのところに重ねて置いてあるカゴを手に取ろうとしている。

もっとみる
「関西蚤の市」に行ってきた(4月28日/日)

「関西蚤の市」に行ってきた(4月28日/日)

京都市左京区の「みやこめっせ」で開催中の手紙社主催「関西蚤の市」に初めて行ってきた。
紙もの好きの私が手紙社のホームページに行き当たり、京都で蚤の市が開催されると知ってから、楽しみにしていた。
開場30分前に到着、既に50人ほどの列ができていた。ファンが多い。
4月27日~29日の3日間、みやこめっせの2会場に、全国から約150のおしゃれな店が大集合。紙もの、雑貨、古本、古道具、古着、布、クラフト

もっとみる
AIアナウンサーより生身のアナウンサー(4月27日土)

AIアナウンサーより生身のアナウンサー(4月27日土)

NHKラジオ「マイあさ」を毎朝聞いている。その曜日の時間帯ごとにいろいろなコーナーがあり、大いに楽しんでいる。
土曜日の6時45分頃からは「サタデーエッセイ」というコーナーで、著名人が順番に自分の思いを語ってくれる。

新年度になって担当のアナウンサーさんも交代されて、ちょっと新鮮なお声が聞こえてくる。コーナーの紹介のとき、「この次のコーナーは、あれっ、何でしたっけ」と男性アナさん。私、ふふふっと

もっとみる