マガジンのカバー画像

そのほか

74
気象や防災について。いろいろな取り組みや気になったことをまとめた記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

顕著な地震と観測

顕著な地震と観測

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

令和6年能登半島地震の発生から、間もなく1か月が経過しようとしています。

顕著な地震の発生時には、地震の揺れの強さを表す震度や、海岸における津波の高さが注目されると思います。このような指標は、震度計や津波観測計等によって、定量的に観測されています。
しかし、今回の地震では、このような観測機器に様々な影響が生じたほか、観測データの取り

もっとみる
令和6年能登半島地震のポータルサイト

令和6年能登半島地震のポータルサイト

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

新年早々、能登半島での地震や空港での事故、北九州での火災など、様々な災害が起きています。被災されたみなさまにお見舞い申し上げるとともに、これ以上、被害が広がることのないことを祈っています。

さて、1月1日には石川県能登地方を震源とした最大震度7の地震が発生し、気象庁によって『令和6年能登半島地震』という名称が定められました。
この地

もっとみる
2023年の総括

2023年の総括

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

少し前に投稿したばかりですが、毎年恒例になりつつあるので・・・今年も総括記事を書いてみようかと思います。

今年は島で勤務することが無い一方、勤務形態が大幅に変わり・・・土・日・祝日はお休みというカレンダー通りの生活になり、遅番に入ることもほとんど無くなったので、極めて健康的に過ごしました(趣味のバドミントンばかりやってました)。

もっとみる
【感想】国立極地研究所創立50周年記念特別公開『極地研探検2023』

【感想】国立極地研究所創立50周年記念特別公開『極地研探検2023』

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

もう1ヶ月も経ってしまいましたが、9月30日に国立極地研究所の記念イベント『極地研探検2023』に参加してきました。

国立極地研究所は、日本における北極や南極といった極域に係る研究の中核を担う研究機関です。

私はこれまで、併設されている南極・北極科学館には数回訪れたことがあったのですが、

研究所に足を踏み入れるのは初めてでした。

もっとみる
沖縄及び松江レーダーの更新

沖縄及び松江レーダーの更新

こんにちは、nooooon(@nooooon_met)です。

ここ数年、全国各地に設置されている気象庁の気象レーダーが、単偏波レーダーから二重偏波レーダーへ順次更新されていますが、

4~6月にかけて、沖縄レーダーと松江レーダーが更新される予定となっています。

https://www.data.jma.go.jp/suishin/oshirase/pdf/20230227.pdf

更新中は当

もっとみる
数値予報モデルの改良

数値予報モデルの改良

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

昨年11月に、全球数値予報モデル(GSM)の高解像度化について投稿していましたが・・・

この高解像度化が、来週3月14日に実施されることになりました。

また、GSM以外の数値予報モデルであるメソモデル(MSM)や局地モデル(LFM)等についても、今月下旬の3月28日から改良される予定です。

これらのモデルでは、高解像度化が実施さ

もっとみる
阪神・淡路大震災から28年

阪神・淡路大震災から28年

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

昨日1月17日で、阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)が発生してから28年が過ぎました。

当時の私はまだ幼く、記憶が全く残っていないのですが、大阪に住んでいたので、それなりの強さの揺れに襲われていたはずです。

気象庁の震度データベースで検索すると、大阪府は震度4だったという検索結果が出てきますが、今と比べて観測結果がかなりまばらだと

もっとみる
2022年の総括

2022年の総括

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

早いもので、もうすぐ年越しという時間になってしまいました。

タイトルに総括と書きましたが、今年はあまり投稿できておらず、この記事で18個目という状況です。やって、総括という感じがあんまりしません。

今年も3ヶ月間、島にいたという影響もありますが、何より今年度は仕事がバタバタとしてました。また、気象というよりも、地球環境に関わる分野

もっとみる
全球数値予報モデルの高解像度化

全球数値予報モデルの高解像度化

おはようございます、nooooon(@nooooon_met)です。

11月11日(チンアナゴの日!)、気象庁からとある『配信資料に関する技術情報』が発行されました。今回は、これについて少しまとめてみたいと思います。

配信資料に関する技術情報第 601 号
~ 全球数値予報モデルGPV(日本域)の高解像度化について ~
https://www.data.jma.go.jp/suishin/jy

もっとみる
「はなこさん」事業の廃止と花粉情報

「はなこさん」事業の廃止と花粉情報

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

昨日はよく晴れ、布団を干して気持ちよく寝られたのですが・・・今朝になって急に、あの症状が現れ始めました。

目のかゆみ、鼻水、くしゃみ・・・そう、花粉症です。

毎年、花粉症の症状が出始めるころには、環境省の「環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)」のサイトを閲覧して、花粉の飛散状況を確認してきました。

ところが!
今年も同じよ

もっとみる
関東での「春一番」

関東での「春一番」

おはようございます、nooooon(@nooooon_met)です。

昨日は、沿海州にあった低気圧からのびる前線が、本州付近を通過しました。

この低気圧の周りでは気圧の傾きが大きくなり、関東地方では各地でやや強い風が観測され、「春一番」が吹きました。

気象庁では、予報用語としての「春一番」を次のように定義づけています。

特に、関東地方の「春一番」は、概ね下記条件を満たした場合に発表されてい

もっとみる
火災と乾燥注意報、火災気象通報

火災と乾燥注意報、火災気象通報

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

昨日、埼玉県熊谷市の利根川の河川敷で火事が発生したそうです。

この記事の最後に、下記のような記述があります。

乾燥注意報テレビ等の天気予報で、「空気が乾燥しているので、火の取り扱いに注意してください。」という言葉を耳にすることがあるかと思いますが、これは乾燥注意報が発表されていることを意味しているのだと思います。

この乾燥注意報

もっとみる
【感想】第19回天気予報研究会「集中豪雨と防災」

【感想】第19回天気予報研究会「集中豪雨と防災」

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

最近は土・日勤務が少ないので、いろいろと講習会等に参加できています。

昨日(・・・日付が変わったので一昨日)は天気予報研究会に参加しました。

(昨年も参加していたんですが、どうやら記事にしてなかった模様・・・。)

今回は、先日受講した講習会の時と同じよう、研究会を受講しての感想をつらつらと書きとどめておこうと思います。

要旨は

もっとみる
【感想】2021年度 気象防災講習会『“自然災害による死者ゼロ”を目指して!(豪雨対応)』

【感想】2021年度 気象防災講習会『“自然災害による死者ゼロ”を目指して!(豪雨対応)』

こんばんは、nooooon(@nooooon_met)です。

結構ぎりぎりに申し込んだんですが、

一昨日、気象業務支援センターが実施する『気象防災講習会』を受講しました。

この講習会、これまでの開催頻度は各年度1回だったと思うのですが、今年度はなぜか11月だけでなく2月にも実施してくださることになったので、11月に離島勤務中で受講できなかった自分にとっては幸いでした。Zoomを利用したオンラ

もっとみる