Ayako|21世紀型の学び@カリフォルニア

違うからこそ面白い!が実感できる場づくり研究中。小学校アメリカ→学生時代日本と東南アジ…

Ayako|21世紀型の学び@カリフォルニア

違うからこそ面白い!が実感できる場づくり研究中。小学校アメリカ→学生時代日本と東南アジア→現在アメリカで娘達の小学校ボランティアしながら、University of the Peopleの教育学修士在籍中。アメリカの小学校の多様性を尊重した学び、子育てについてつづります。

最近の記事

バークレーにあるチョコレート工場ツアー「TCHO」で学んだチョコレートの作られ方

カリフォルニアから日本へのお土産として最近人気が高まっているのが、環境に配慮して作られているTCHOのチョコレート。 ずっと気になっていたこのチョコ、友達から頂き、とっても美味しかったので、工場見学に友達と行くことにしました! なかなか予約が取れず、やっと今日行くことができました! 今日はバークレーに移転した工場の様子、そして、カカオからチョコレートが製造されるまでの過程などずっと知りたかったことがわかった面白さを共有したいと思います。 1工場見学 屋上のパーキングに車

    • 漢字とヨガ!〜その意外な共通点

      実は私はヨガにハマっています。 2022年6月から始めた毎朝のヨガは今日で534日目。 大好きなヨガの先生の追っかけで、朝ヨガ以外にも週に2・3回は先生のレッスンを受けにいくほどハマっています。 アメリカでも日本語で日中にヨガを受けられる機会を探していたところ、 2024年元旦にハイキングに行った時にばったりEast Bayでヨガの先生をされていらっしゃるYukie先生に出会ったのです。 そして、なんと、Yukie先生が私の誕生日にと、先生のヨガのクラスをプレゼントしてく

      • 熟語の仕組みは「坊主めくり」で海外でもマスターできる!

        坊主めくりってご存知ですか? 百人一首の絵札を裏向けて積み上げ、それを一枚づつ取っていきます。  殿が出た場合は自分の手札に  坊主が出た場合は、自分の手札全てを捨て山札の横に積んでいく  姫が出た場合は、坊主を引いた人が捨てた札全てをもらう そして、山札が全てなくなった時に一番たくさん札を持っていた人が勝ち というとっても簡単なゲームです。 大晦日の夜、私が主催している漢字カフェ(海外で漢字を楽しく学習する場所)の仲間のお母さんがパーティーを企画してくださり、みんなで日

        • アメリカで日本語を学ぶ中学生に伝えたことと大人気だった『ミチムラ式漢字eブック』

          海外子育てが長くなるにつれて、なんとか小学校までは日本語教室や補習校などで日本語を続ける選択をしたとしても、卒業後、どうしようか?と迷われるご家庭も多いのではないでしょうか? もう小学校の時のように親の言うことは素直に聞いてくれない。 現地での生活も忙しい。 中学校で学ぶ内容の日本語の語彙が追いついていないから必要以上に難しく感じる。 近くの日本語教室は小学校までしかない。 などなど理由は色々あると思います。 と同時に、仲間とのつながりや仲間からの刺激を受ける絶好の

        バークレーにあるチョコレート工場ツアー「TCHO」で学んだチョコレートの作られ方

          漢字の観察力がぐーんと鍛えられるアメリカのゲーム

          海外子育てで大変なことの一つは、お子さんの漢字学習という方もおおいのではないでしょうか?私も同じです。 色々学ぶ中で、補習校で出される1週間分の漢字の学習方法に関しては楽しく学習する方法も掴みつつあるのですが、時々課される「まとめテスト」は苦戦していました。 今週の4年生の課題はこちら。 漢字嫌いなみんなの気持ちを高めながら、 どのようにして子どもの好奇心を刺激しながら、 楽しく復習していけるだろうか? と考えました。 どうしましょう???? 部品で分解したり、音でま

          漢字の観察力がぐーんと鍛えられるアメリカのゲーム

          Bat mitzvah ユダヤ人の13歳のお誕生日パーティーに想う日本語継承の姿勢

          今日は娘の友達のBat Mitzvahにオンラインで参加している娘の横でその式典を垣間見させてもらいました。 この日のためにヘブライ語を学び、練習に練習を重ねたユダヤ教の聖典を朗読し歌い、スピーチをし、皆から堂々と祝福を受けている様子は、すっかり親から独立した一人の女性として自信に溢れる様子だった。 そして、個人的にとても印象にのこったのがご両親から娘さんにむけてのスピーチだった。 お父さんのご家系からは、娘さんが始めてBat Mitzvahを迎えるという。そのことにつ

          Bat mitzvah ユダヤ人の13歳のお誕生日パーティーに想う日本語継承の姿勢

          漢字はリズムで広まった

          京都の漢字ミュージアムの展示で驚いたことのもう一つは1500年以上前から漢字とリズムは共存していたことを知ったことです。 漢字は、占いや知識人というごくごく一部の人たちのものだったのが、秦の始皇帝によって「標準の漢字の形」が整い、役人は必須のものとなり、次第に一般の人たちも学び始めることになったようです。 一般の人たちが学びやすいようにと、漢字を学ぶための教科書としてはやっていたものの中に『千字文』(西暦500年)という教科書があったうです。 その教科書はなんと との

          京都に行ったら漢字ミュージアムに行こう!③〜漢字が学校からなくなるチャンスは二度あった!?

          「なんでこんなに漢字の勉強しないといけないの????」と思ったことはないでしょうか? なんとなんと、念願の漢字ミュージアムで学んだのは、これまでの歴史の中でなんと、漢字が日本の学校から消えていた可能性が二度もあったということなのです!! 一回目は日本に学校制度が始まる時明治時代に入り、「日本」として一つの国としてまとまっていこう!と日本に暮らす全員が学校に行くことになったとき、日本語をどうしようか?という議論が起きたとのこと。 その時に、なんと、ヨーロッパなどからの知識

          京都に行ったら漢字ミュージアムに行こう!③〜漢字が学校からなくなるチャンスは二度あった!?

          京都に行ったら漢字ミュージアムに行こう!②『説文解字(せつもんかいじ)』

          念願の漢字ミュージアムに行った時に得た感動Top3を綴っています。 こちらはその第二弾。 (表紙の写真は、漢字ミュージアム特別展示パネルより) 今でも新しい!1900年前に発見された漢字の6つの作り方漢字ってなんと、全部で四万から八万あると言われているようです(漢字ミュージアムシアター情報より)。 四万もの漢字、覚えられるわけがないよ! と思われるかもしれません。 ところが、それを今から約1900年前に、とてもすっきりとした法則を発見した方がいらっしゃいます。 それが許

          京都に行ったら漢字ミュージアムに行こう!②『説文解字(せつもんかいじ)』

          京都に行ったら漢字ミュージアムに行こう!①

          今日は念願の京都漢字ミュージアムに行ってきました! 期待を超える面白さ。 飽きさせない工夫。 娘もすっかり楽しんでいた様子 印象に残ったことを忘れないようにメモしておこうと思います! 3300年の時を共有する漢字漢字ミュージアムに入館した後すぐ右手にあるのが、 映像と音で漢字の世界へ!シアターです。 8分間の短い映像で、漢字の過去から今に至るまでの歴史がビジュアル映像と共に描き出されます。とても面白く、8分があっという間に感じるほどです。 その中で印象的だったのは、

          京都に行ったら漢字ミュージアムに行こう!①

          海外で教科書を注文しそびれてしまった時の対応法

          海外で補習校に通わずに日本語の勉強を続けようと思うと教科書は各大使館/領事館に申請することになると思います。 サンフランシスコの場合、例えば後期用教科書の申込は5月19日に締め切られ、一人当たり23ドルのマネーオーダオを領事館に送ります。すると9月ごろに自宅に郵送していただけます。 海外でも教科書をいただける機会が整っているのは嬉しいのですが、少し大変であることは事実です。 もしかすると我が家のように読まれない教科書が新のまま並んでしまっている状況を見るにつれ、もう申し込

          海外で教科書を注文しそびれてしまった時の対応法

          恋人といるように漢字を教える

          アメリカで子育てして7年目。 あんなに困っていた漢字学習のサポートを楽しめるようになっている自分に最近驚いています。 なぜ、あんなに困っていた漢字学習のサポートがこんなにも楽しくなったのかについて、今日からすこしづつシェアしていきたいと思います! 1. 漢字学習は「書く」をいきなり目指さない漢字学習って聞くと、何を思い浮かべますか? 私はノートに書いて書いて書いて書いて覚えるということです。 ところが、海外で暮らしている子どもたちに日本と同じような学び方でアプローチして

          恋人といるように漢字を教える

          漢字リズム音読✖️赤鼻のトナカイ♪で「丁帳宿宮院笛礼」の漢字を楽々マスター

          海外在住の子供たちと漢字リズム音読を「赤鼻のトナカイ」のリズムに合わせて歌ったものです!尚、歌詞は漢字リズム音読創始者の小野ふじ子先生のご指導のもと、ミチムラ式漢字指導法の部品も含めつつ筆者が作ったものです。詳しい説明はこちらをご覧ください→ https://note.com/ohlone/n/n6b9cde34f34a

          漢字リズム音読✖️赤鼻のトナカイ♪で「丁帳宿宮院笛礼」の漢字を楽々マスター

          漢字リズム音読✖️赤鼻のトナカイ♪で「丁帳宿宮院笛礼」の漢字を楽々マスター

          海外でも漢字が楽々覚えられる12月の学び方!

          海外で子どもの漢字学習を続けていくのは本当に大変です! 特に今の季節、キラキラ輝くクリスマスの華やかな雰囲気と漢字学習とのミスマッチを感じているご家庭も多いのではないでしょうか? そんな中、ここサンフランシスコベイエリアで暮らす3年生の子どもたちに始めた漢字カフェ、盛り上がっております。 今月はクリスマスということで、いつも以上にのりのりです。 どんな仕掛けをしたか、今日は中から2つご紹介したいと思います! 1)漢字リズム音読をクリスマスソングにのせて歌ってみる! 漢字

          海外でも漢字が楽々覚えられる12月の学び方!

          友達がおごってくれたいっぱいの紅茶〜ロンドンフォグ

          「次女ちゃん学校に送った後ちょっとカフェにでも行かない?  私おごるから!」 と毎朝挨拶は交わすけどなかなかゆっくり話すことができない友達が誘ってくれた。 次女を学校に送り届け、向かったカフェで2人が注文したのは ”London Fog”という紅茶。 アールグレーの紅茶をベースに、ミルク、バニラシロップとフォームミルクを乗せて完成。 たわいのないお話しをしてお互いの近況をキャッチアップし、別れた後も、そばにあるロンドンフォッグを見るたびに幸せな気持ちが蘇ってくる。 メニ

          友達がおごってくれたいっぱいの紅茶〜ロンドンフォグ

          ジョギングすると思い出すある親子の会話〜「しんどい」と歩き始めたらどんな声かける?

          ジョギングしていて少し息が上がってくると思い出すことがあります。 それは、バークレーハーフマラソンに向けて友達家族とジョギングに行った時。 歩き始める娘さんに対してそのお父さんの言った言葉です。 歩き始める娘さんに対して、 伝えられたのは、 「もっと頑張りなさい!」 という叱咤激励ではなく、 「疲れたのかい?  身体の声を聞いて休めるのは素晴らしい。  また走れると感じたら戻りなさいね」 という優しい声かけだった。 「もう少し頑張りなさい!」 と、体育会出身の私

          ジョギングすると思い出すある親子の会話〜「しんどい」と歩き始めたらどんな声かける?