マガジンのカバー画像

鬼ごっこ協会からのお話

353
鬼ごっこ協会からの楽しいお話を、日々更新していきます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

スポーツ鬼ごっこを活用した小学校の体育向けカリキュラム作りを検討中

スポーツ鬼ごっこを活用した小学校の体育向けカリキュラム作りを検討中

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

来年度に向けて、鬼ごっこ協会で取り組んでいきたい取組の一つとして「小学校」における「体育」のカリキュラム作りを行っていきたいと検討しているところになります。スポーツ鬼ごっこをメインとして、いろいろな鬼ごっこの種類を活用していきたいと考えています。

■すでに鬼遊び(鬼ごっこ)は学習指導要領に採用されている

学校体育では、主に小学校低学年(1・2年生)の子ども達に

もっとみる

冬におススメの鬼ごっこ「ハンカチ落とし」の紹介動画

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

今日は、冬におススメの鬼ごっこを動画で紹介します。
どんな鬼ごっこかというと「ハンカチ落とし」です。

ハンカチや、ハンカチのようなものが一つあれば、場所を選ばないで、屋内でも屋外でも楽しめる遊びです。幼児期には、保育園や幼稚園でワイワイと楽しんだ思い出のある大人の皆さんは多いのではないでしょうか。

ハンカチ落としは、みんなで寄り集まって円を作って遊ぶことになる
もっとみる

親の収入が、子供の運動能力に影響するという調査結果

親の収入が、子供の運動能力に影響するという調査結果

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

先日、プレジデント誌で、とても関心を寄せられた記事を読みましたので、ぜひシェアできればと思います。

という衝撃的なデータが調査を基にして公開されていました。
詳しいデータなどは、下記のニュース記事をご覧ください。

これは、想像こそはしていましたがデータとなって現れてくると、実感として認識をさせる力があるので、衝撃を受けたことは間違いありません。こちらは、様々な

もっとみる
学習指導要領への導入提案、スポーツ鬼ごっこを全国の学校におススメしたい!

学習指導要領への導入提案、スポーツ鬼ごっこを全国の学校におススメしたい!

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

今日は、スポーツ鬼ごっこを日本全国の学校教育現場へとご推奨をさせて頂く取組について、学習指導要領への導入提案というポイントのお話です。

■鬼ごっこ協会のこれまでの取組

これまでも鬼ごっこ協会では学校現場では数多く活動を行ってきました。
例えば、以下のようなシチュエーションです。

➀学校体育
②総合学習
③放課後こども教室
④学童保育
⑤PTA主催イベント

もっとみる

冬におススメの鬼ごっこ「ことろことろ」の紹介です。

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

今夜は、鬼ごっこ協会公式YouTubeからのオススメ動画です!
冬の季節、体がとても冷えてしまうような、寒い日々が続いていると思いますが、こんな季節だからこそ心も体もあったかくなるためにおススメの鬼ごっこを紹介させてもらっています。

ある程度の多すぎない人数で、遊べる鬼ごっことなっています。
名前は「ことろことろ」です。
1300年昔から伝わってきている伝統的な
もっとみる

今後、一部について有料記事をnoteで書いていく予定です。

今後、一部について有料記事をnoteで書いていく予定です。

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

これからのnoteの運用についての案内記事になります。
今日のお題はnoteでの〝有料記事〟についてです!
こちらの鬼ごっこ協会公式noteをさらにバージョンアップさせていくことになりました。

《今後について》
①無料記事の配信(定期的)
②有料記事の配信(不定期)

◾︎有料記事の方針

学校教育・幼稚園・保育園の教員や保育士に向けた記事の配信を行います。

もっとみる
小学校5年生に向けた『スポーツ鬼ごっこ』体験教室

小学校5年生に向けた『スポーツ鬼ごっこ』体験教室

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

今日、東京都東久留米市を鬼ごっこ協会で訪問しました。
目的は、市立第三小学校の子ども達にスポーツ鬼ごっこ体験教室を行ってあげるためです。対象は、今日のテーマでもある5年生の生徒の皆さんに向けて行いました。

こちらの小学校には、私たちも初訪問!
どんなところだろうかと、いつも訪問する前はワクワクしています。
どんな子ども達に会えるのだろうか、鬼ごっこを楽しんでもら

もっとみる
〝体を動かすのが楽しい!〟をいかに自然に作り出すかのお話

〝体を動かすのが楽しい!〟をいかに自然に作り出すかのお話

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

今日のテーマは、体を動かすのが楽しい!ということを如何にして、自然な形で子ども達に伝えていけるかということを考えていきます。

先日、スポーツ庁のホームページに、以下のように発達障害の子ども達にスポーツや体を動かすことの楽しさを伝えていくにはどうすればいいかについての記事ががありました。

◼️楽しい場づくり鬼ごっこ協会としても、これまで数多くの小学校や幼稚園、保

もっとみる
新型鬼ごっこの開発!大事なこと5選

新型鬼ごっこの開発!大事なこと5選

こんばんは!鬼ごっこ協会です。

現在、鬼ごっこ協会では新型鬼ごっこの開発のために試行錯誤を続けてきています。世の中をあっと驚かせるような社会を変えていくイノベーションではなくて、世の中の多くの世代の方々が日々の日常の中で自然に楽しんでもらえるものを開発していきたいと考えています。

そのためには、世の中に人に広く受け入れて頂けるような鬼ごっこにしていかなければ、きっとこれまでの鬼ごっこのイメージ

もっとみる
鬼滅の刃・登場キャラクターの趣味が鬼ごっこの起源「ことろことろ」

鬼滅の刃・登場キャラクターの趣味が鬼ごっこの起源「ことろことろ」

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

現在、TVアニメで鬼滅の刃の「遊郭編」が絶賛放送中となっているので、改めて鬼滅の刃のキャラクターの逸話をご紹介できればと思います。

公式ファンブックには掲載されているので、熱いファンの皆さんの間では知る人ぞ知るものとなっているのですが、丹次郎や伊之助の趣味が童遊び「ことろことろ」という事らしいのです。なので、作者の方も「ことろことろ」をすでにご存じだったというこ

もっとみる
鬼ごっこ協会公認ライセンス研修会の受講者を募集中です!!スポーツ鬼ごっこの指導員・審判員になろう!

鬼ごっこ協会公認ライセンス研修会の受講者を募集中です!!スポーツ鬼ごっこの指導員・審判員になろう!

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

鬼ごっこ協会公認3級・2級ライセンス指導員・審判員研修会の受講者の方を、随時募集しております。

スポーツ鬼ごっこの導入を検討されていたり、更に深く学んで活動に生かしていきたいとお考えの方は、ぜひこの機会に参加をお待ちしています。スポーツ鬼ごっこを企業、行政、団体、サークルなどで取り入れて頂くことを検討いただけた方は、公認ライセンスをご受講をいただいています。

もっとみる
鬼ごっこ×ボードゲームを現在企画中!

鬼ごっこ×ボードゲームを現在企画中!

こんにちは。鬼ごっこ協会です!

鬼ごっこ協会が本腰を入れて取り組んでいることの一つが「ボードゲーム」を開発することです。鬼ごっこは、体を使ったフィジカルゲームだという解釈もすることができると考えていますので、これまでも度々noteで書いている鬼ごっこのリバイバルへの取組の一環となります。

■ どんなボードゲームを企画中なの?

まず、どんなボードゲームを作りたいかというと、誰もがイメージするこ

もっとみる
認定こども園で鬼ごっこ体験教室を開催しました。

認定こども園で鬼ごっこ体験教室を開催しました。

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

今日は、東京都千代田区にある認定こども園の「いずみこども園」で、年少さん、年中さんの園児の子ども達に向けた鬼ごっこ体験教室を行いました。初めてのご訪問をさせてもらいましたこども園でしたが、秋葉原駅の側にあって大都会のど真ん中に立派な建物でした。

こちらの園からの講師ご依頼でしたが、コロナ禍ということもあって幾度も延期を繰り返していましたが、ようやく実現をすること

もっとみる