大謝名区自治会

大謝名区自治会

最近の記事

鯉のぼり掲揚式

 4月28日(日)午前10時より公民会広場にて、今年も【鯉のぼり掲揚式】を行いました。  参加した子供たちみんなでこいのぼりをあげました。 大きなこいのぼりが風に吹かれて気持ちよさそうに大空を泳ぎ、  今年もまた子供たちの健やかな成長を祈りました。  この掲揚式が子供たちのいい思い出になるといいな。  掲揚式の後、公民館の集会室で、母の日のプレゼントづくりをしました。 カーネーションを中心に小花などを添えて、それぞれに個性あふれる作品に仕上がったと思います。  お母さん

    • 令和6年度 定期総会

      4月21日(日)午後2時より、大謝名区自治会の定期総会が開催されました。 委任状を含めると78名の参加があり、今年度のいいスタートとなりました。 前年度の事業報告、決算報告、監査報告、今年度の事業報告から予算の承認とすべての議案が、スムーズに可決されました。 今年度の事業計画、予算案も前年度以上に充実した内容となったと思います。 承認いただいたすべての事業が、満足のいく楽しい事業となるように今年度も、会員の皆様と共に楽しみたいと思います。 懇親会も大勢の方が残ってくれて、和や

      • 自治会だより 4月号

        令和6年度、最初の自治会だよりです。 今年度も頑張ります。

        • 津波警報避難

          4月3日(水)の津波警報怖かったですね。 大謝名区公民館(海抜16M)は津波発生時の緊急避難場所に指定されています。  警報発令時区民の方は公民館よりも、もっと高い所(自宅の屋上)や避難所に指定されている嘉数中学校に非難し公民館へは誰も来ませんでした。  しかし、マチナトボウリング場近くの”沖縄ガス”さんの従業員の方と58号線より宇地泊側にある老人ホーム”てぃーち”さんの利用者の方が公民館を目指してきました。  てぃーちの利用者の方は一人で非難することが困難な要保護者の方

        鯉のぼり掲揚式

          自治会だより 3月号

          遅くなりましたが、3月号を投稿します。

          自治会だより 3月号

          体の整え方講座

          3月17日・日曜日、午後3時よりぎのわん健康プロジェクトの一環として、琉球大学ぎのわん健康プロジェクトの『崎間 敦』先生によるミニ講和を録画動画を通し視聴しました。 長寿沖縄と言われていた時からは程遠く、男性43位、女性16位の悲しい結果となっていること、それは40代~60代の働き盛りの私たちに問題があることを話されていました。  健康になるために日頃から多くに方がウォーキングを行っているが、やりすぎるのも逆効果になる。(ある一定の歩数を過ぎると効果は横ばいになる。)と教えて

          体の整え方講座

          大謝名区展示会

          今日(3月10日・日曜日)午前10時から公民館集会室で展示会が行われました。 天気にも恵まれ50人の方が足を運んでくれました。 一つ一つの作品を真剣な表情で見つめている姿が嬉しかったです。 午後1時からは、手指で作るマフラーやクラフトのコースターの体験教室も開かれ、小さな子どもから、大人まで一所懸命に手を動かし作品を仕上げていました。 作品を出展していただいた1団体と18人の個人の方、(147点もの作品が揃いました。)ありがとうございました。 絵画から手芸品、写真まで幅

          大謝名区展示会

          展示会の準備

          今日(3月2日・土曜日)は午前10時より、展示会実行委員みんなでパネルの準備をしました。 ペンキを塗る人、角材をカットする人、組み立てる人、それぞれ役割分担しながら、楽しく作業できました。 後は展示会前日(3月9日)にパネルを組み立て、搬入された作品を展示するだけです。 どんな感じの展示会になるか今からドキドキしています。 今日1日、作業を頑張っていただいた実行委員の皆さん、ありがとうございました。 当日(3月10日)は多くの方が公民館に足を運んでいただきたい❣ 皆様、

          クワディサーの剪定

           今日(2月25日・日曜日)の午前9時から公民館広場のクワディサーの木を審議委員と青年会で剪定しました。  高い木の上をものともせず、どんどんと剪定してくれた天久晃さん、岸本和正さんありがとうございました。  その他のメンバーで切り落とされた枝を適当な長さに切り分け袋に詰めたり、紐で括ったりして、はこびだしやすいようにしていきました。  雨が降るのではないかと心配しましたが、かたずけ迄、降られたりすることもなく終わることができました。  本日は、沖縄の行事の十六日祭でも

          クワディサーの剪定

          子ども会・親子餅つき大会

          2月10日(土)午前10時より行われた親子餅つき大会。 大勢の方が参加してくださり、とても盛り上がりました。 お父さん、お母さんが餅つきの準備をしている間に、火災時の対応と消火器の扱い方を子供会会長の桃原さん(消防士)が話してくださり、実際に訓練用の消火器を使って、希望した子どもたちひとりひとりが体験しました。 宜野湾市でも去年58件の火災が発生したそうです。 災害が起こった時、落ち着て行動できるように、このような訓練は、イベントのちょっとした隙間時間を使って、頻繫に行うこと

          子ども会・親子餅つき大会

          自治会だより 2月号

          自治会だより 2月号ができました。

          自治会だより 2月号

          上大謝名防災運動会

          本日(1月27日・土曜日午前9時)、上大謝名自治会主催による防災運動会に、参加させていただきました。 初の試みということで、大変興味がありました。80人余りの参加で子どもから、70代、80代の方まで参加し大いに盛り上がっていました。 年初めに能登半島地震があり、災害はいつどこで起こるかわからない、この沖縄だって例外ではないと多くの方が思ったこの時期に開催できたことは大変良かったと思いました。 ゲーム感覚で楽しく防災知識を身に着けられるということがすごくよかったです。回を重

          上大謝名防災運動会

          令和6年 新年会

           1月21日(日)午後2時より大謝名区の新年会が開催されました。 沖縄の祝い事につきものの”かぎやで風”から始まりました。  会長として、一生懸命踊りました。 先輩の胸を借りて、務めた幕開けは以外に評判も良くほっと胸をなでおろしました。  老人クラブ会長の天久さまの乾杯の音頭をいただいた後、宴が始まり参加者全員、御馳走をいただき、飲み物を飲みながら舞台を楽しみました。  余興は7組の希望者があり、どれも自信を持て披露されていました。  舞台の後は、カラオケに突入自慢の喉を

          令和6年 新年会

          「令和6年能登半島地震」義援金のお願い

           今年の1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、石川県、新潟県、富山県、福井県の4県を中心に多大な被害が生じ、災害救助法が適用されました。  沖縄県共同募金会でも、被災された方々を支援するために義援金の募集が行われます。  宜野湾市社会福祉協議会を通して、大謝名自治会へも協力依頼があり、自治会事務所前のカウンターに義援金の募金箱を置かせて頂いています。 被災した方々が、1日でも早く安心した日常生活がおくれるように、区民の皆様のご協力をお願いします。

          「令和6年能登半島地震」義援金のお願い

          自治会だより 1月号

          あけましておめでとうございます。 今年最初の自治会だより(1月号)です❣ 今年も、たくさんの情報をUPしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

          自治会だより 1月号

          公民館内大掃除

          今日(12月24日・日曜日)審議委員の皆さんに、婦人会、HAPPYの会のボランティアの方々が公民館内の大掃除に協力してくれました。 集会室の窓ガラスは、二重サッシュになっているところがあり、白く曇っていましたが、サッシのカギを外し二重になっている窓の中を綺麗にして頂きました。 時間をかけて丁寧に磨いて、12年分のよごれが落ち、ピカピカになりました。 キッチンで頑張ってくれたのが、婦人会のメンバーで、空調機や換気扇までピカピカになりました。 益々、おいしい料理ができることでし

          公民館内大掃除