見出し画像

悩んで泣いてきた時間が生きている証

・自分の長所がわからない
・自分は何も頑張れていない
・自分には生きる価値がない

など
自分の存在や
自分の人生、過去を疑い始めたり

自分はなんてちっぽけな
存在なんだろう

と悩む人も
少なくないかもしれません。


毎日毎日辛い気持ちを抱えて
いっそのこと
人生を終えてしまいたい


良くない方向、良くない方向へ
考えてしまうと
もう本当に辛いですよね。


そういう
辛く耐えていること自体が
一生懸命生きている証で
十分過ぎるくらい
頑張っているから
あまり自分の存在を
否定しなくて良いんじゃないの?

という話をします。


◯結果が出ないといけないと思うから病む


ただ生きて
ただ時間を浪費して

そんな穏やかな
平安時代と違って
(実際平和だったのか知りませんが)

今はどうしても
人の価値
人生の価値

に意味を見出そうとしがちで

ただ毎日、人知れず
病気や障害と闘ったり
自分のダメな部分と直面しながら

誰にも相談できず
1人で抱えて
もがいてあがいて

そうやって
みんなが何気なく過ごしている中で
毎日生きるだけでも
必死な人もたくさんいます。


発達障害や
偏った発達特性、性格特性から

他の人と同じように行動したり
人と合わせたり空気を読んだり

そういうことが苦手な人もいれば

時間を守ったり
整理整頓することが苦手だったり

人付き合いが苦手で
毎日コミュニケーションで悩んだり

繊細すぎるが故に
人の顔色を伺うことに気を取られ過ぎて
毎日ヘトヘトになっている人もいる。


恵まれない環境で育ち
人を愛すること
自分を愛することが
わからない人もいれば

人には理解されない病気を持って
偏見や差別に日々晒されながら
生きている人もいる。

知的能力が低く
言語化することが苦手で

「なんでこんなこともできないの?」

と毎日言われ続けている人もいる。

シングルマザーで
働きながら子供を育て
その子供が不登校になったり
いじめにあったりして

誰にも頼ることができず
自分自身がメンタル疾患を
患う人もいる。


とにかく
この仕事をしていて感じるのが

インフルエンサーや
芸能人
スポーツ選手
社長さんや投資家さんのように

他人からわかりやすく
努力していることを
認めてもらいやすい人もいれば

日々耐えながら
もがきながら過ごしているような
努力していることを
他人も自分も
認められない人がいる


だけど
そうやって苦しみながらも
毎日生きているだけで
十分努力家だし

もっと認めてあげてほしいなって思います。

認めてもらうことが
全てでもなければ
目的でもないけど

一切認められずに
精神的に安定して
過ごせることって
なかなか難しいですよね。


そういう欲にも蓋をしちゃいけない。


と私は思います。


俺頑張ってるよ!
私努力してるよ!

って言いたい時だってありますし
見て欲しい気持ちもありますよね。


周りには理解されにくくても
自分は一生懸命頑張っている
と思うから
悔しくて涙するし
イライラしてしまうわけでしょう?

そんな自分を責める必要はなくて
そんな時こそ

一生懸命たったんだな、自分…

と受け入れた方が
いいんじゃないでしょうか。


◯長所はただの運


みんな自分の長所や
他人の長所を気にしますが

長所って言い換えれば
努力せずに得ることができた
運みたいなもので

たまたま顔が良かったり
人付き合いが上手なだけで

それはそれでいいんですけど
自信を持つべきものでもないし

むしろ
苦手なことでも
頑張らざるを得なくて
一生懸命取り組んで
失敗してきた方に
自信を持った方がいいですよ。

たまたまイケメンだったからとして
その顔に自信持ったって

それはあなたが努力したものですか?

と問うと違いますよね?


長所を活かすことを否定しませんが
自分の長所なんて
宝くじに当たるような話で

たまたま運が良かっただけのこと。

短所を抱えながらも
どう活かし
どう付き合ってきたか

の方がはるかに大事。


あんまり肩肘張らずに
泣きたい時は泣いて
泣いて泣いて泣き止んだら

できることをやってみる。


そんなもんでいいんです。
その繰り返しが
人生なんじゃないかと思いますよ😌

サポートしていただけると相当喜びます😭