マガジンのカバー画像

無色透明の旅路

22
地球の色々な地域を訪れました。 その写真をお見せします。言葉はおまけです。 無色透明なこの記事達で、何か感じることがあれば幸いです。 僕の見たもの、あなたにも。
運営しているクリエイター

#ミュンヘン

この眼は無色透明につき

この眼は無色透明につき

Noteに留学中の生活を書き始めてから、
今日で丁度1年が経った。

そして1年前の今日、
僕は日本への帰国まで、
あと1週間を残していた。

何を思っていたのだろう。

(2019年7月23日 僕の寮部屋)
この日思い立ったように、noteを書いていた。

ちなみにタバコを吸うときは、
この窓からベランダに出るのである。

僕らは、正しく色を見ているのか。

虹が、その地域によって7色だったり

もっとみる
ホロコースト  1/3

ホロコースト 1/3

少し過激な内容になるので、苦手な方は閉じてください。

始まりは、大学準備の文化学習ツアーで
ダッハウ強制収容所に訪れたときだった。

(2018年9月19日 ダッハウ強制収容所門)
Arbeit macht Frei: "自由のために働け"

(9月19日 ダッハウ強制収容所①)

(9月19日 ダッハウ強制収容所前モニュメント)

(9月19日 ダッハウ強制収容所内の火葬場)
後にこれでは足ら

もっとみる
矛盾

矛盾

どうも。

ミュンヘンでの1年をまた少し見せます。

(学生寮から見える冬の道路)

(ミュンヘン大学裏のカフェ)

(ミュンヘン大学裏の雪が解けた道)

(ミュンヘン市内の冬の公園①)

(ミュンヘン市内の冬の公園②)

(ミュンヘン市内のレーヘル駅前)

(ミュンヘン市内のティーフォル通り)

昔々の中国に、口達者な1人の商人がいた。
商人は、矛を手に持ち、物を突くように見せ、

もっとみる
色は匂えど散りぬれど

色は匂えど散りぬれど

どうも。

ミュンヘンでの1年を少し見せます。

(ミュンヘン 地下鉄)

(ミュンヘン とある交差点)

(バルコニー)

(ミュンヘン とある小道)

(ミュンヘン スーパーマーケット)

(ミュンヘン マリエン広場通り)

(ミュンヘン イングリッシュ公園)

(ミュンヘン オクトーバーフェスト①)

(ミュンヘン オクトーバーフェスト②)

(ミュンヘン オク

もっとみる