見出し画像

介護の学び#9【正直と誠実の違い】

介護業界での20年近くの経験をもとに、学んだことについて投稿していきたいと思います。

今回のテーマは【正直と誠実の違い】です。

介護の仕事は人と人との関わりの連続であり”コミュニケーションの質”がサービスの質を大きく左右します。

コミュニケーション力が高い人ほど、介護職としての能力が高いと言っても過言ではないほど、コミュニケーション力は介護職にとって大切な能力の一つです。

しかし、ここで勘違いしてはならないのが、流暢に話せることやたくさんの言葉を話せる人がコミュニケーション力が高いというわけではないということです。

相手の思いを汲みとるようなコミュニケーションが出来ているか、相手の心情に即した関わりが出来ているかが大切なんです。

そのために押さえておきたい一つに、今回のテーマである【正直と誠実の違い】を理解するということがあります。

自分が発している言葉や関わりは正直なのか誠実なのか…このことを立ち止まって考えることが大切です。

正直なのはいいことなんじゃないの?だって嘘をつくことは悪いことでしょ?

と思われる方もいらっしゃると思います。

確かにその通りです…正直なことは良いことであり、嘘をつくことは良いことではありません。

しかし、正直だから嘘ではないからといって、全てのことが良いわけではありません。

タイミングと表現が非常に大切なんです。

そのことを意識せずに”正直(本当のことだから)”に全てを伝えるコミュニケーションをとってしまうと、知らず知らずのうちに人を傷つけたり、不安や悲しみを煽ることになってしまいます。

介護の仕事は利用者様の生活や思い、人生をサポートする仕事です。

だからこそ、正直と誠実の違いや言葉の意味を知って、場面や状況に応じて意図的に使い分けることが重要になります。

正直と誠実の言葉の意味を見てみましょう。

同じ意味として使われがちな言葉ですが、正直と誠実は文字自体が異なるように意味合いとしても違うものなんです。

簡単にご紹介すると…

正直:嘘や偽りのない状態、それにあたる言動や状態、人柄など
誠実:私利私欲ではなく、真心をもって物事や人に接すること

どちらが正しいということをご紹介したいわけではありませんが、言葉の意味を知ると少し捉え方やイメージが変わってくるのではないでしょうか。

介護の現場で学んだ【正直と誠実の違い】


通いの介護保険サービス(デイケア)をご利用されているとある利用者様の話です。

その利用者様は普段から不安感が強く、不安が強いためかトイレを頻回に利用されます。

骨折後、足腰が弱り活動量も低下、認知症の診断も受けており、認知症に関しても進んできている様子です。

特に不安感が強い場合には、混乱してしまうのか一つ一つの動作にも消極的になったり、口数も少なくなり、不安げな様子です。

もともと、遠く離れた地方の他県でお一人で生活されていましたが、お一人での生活は難しくなり、兄弟の家に引き取られるような形で、最近引っ越しをされてきた方です。

その利用者様が立ち上がり、トイレの使用を希望されたときのことです。

一人の介護職員がその利用者様のそばに歩み寄り「〇〇様、トイレは先ほども利用されていましたよ。一時間経っていないのに3度目です。まだ出そうですか?まだ出そうならご案内いたします」と声を掛けました。

その職員は笑顔で穏やかに、優しい口調で利用者様に話しかけました。

その利用者様は困惑したような表情をされ、そわそわと落ち着かない様子になりました。

それを見ていた別の介護職の職員が「〇〇様、私がご案内いたします。一緒に行きましょう」と利用者様に声を掛けて、トイレにご案内していきました。

トイレの後、案内した職員は利用者様と一緒に今度は外に散歩に出かけ、昼食前に戻ってきました。

利用者様を食事席に案内すると、同席の他の利用者様に紹介をして交流を促すよう介入していました。

その職員はその後、はじめに対応した介護職員を呼び「〇〇様は、トイレに行った回数を知りたかったんでしょうか」と問いかけました。

「本当にもう何度もトイレ行っていたので、本当にトイレなのかな?と思って、あまりにトイレが多いなと感じたので数えていたんです」

その職員は笑顔で答えていました。

私はこの時【正直と誠実の違い】について考えることの大切さを、介護の仕事を通じて学びました。

【正直と誠実】画一的にどちらが正しいというわけではありませんが、その方の状況やタイミングによって意図的に使い分けてコミュニケーションをとることが大切です。

このことは介護現場でなくても、普段の人付き合いや人間関係においても同じことが言えるのではないでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

X(旧Twitter)


X(旧Twitter)では、noteとは異なり、医療福祉業界で学んだコミュニケーションの方法や、より良い人間関係を築くための考え方について毎日投稿しています。

https://twitter.com/@sabukurocha

ご興味を持っていただけましたら、X(旧Twitter)のフォローお願いします。

おすすめ書籍ご紹介(PR)

様々な気づきを与えてくれるおすすめの書籍をご紹介します。
本は財産であり、未来の資産になります。

※当記事投稿者であるsabukurochaはAmazonアソシエイトの会員です。Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を受けております。商品をご購入いただく際にはご了承の上でのご購入をお願いいたします。


ブログ紹介(sabukurocha)

医療福祉業界に20年近く在籍する中で、患者様や利用者様、家族から学ばせていただいた「人生をより良いものをにするために必要なこと」についてご紹介しています。

ご興味のある方は下記リンクよりご覧ください⇩

これからもご覧いただいた方々に少しでも「良かった」と思っていただけるような投稿に努めていきます。

今後ともよろしくお願いします。

sabukurocha

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?