マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

650
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

文明と地図を考える その11

今回は、前回記事から少しだけ時代を戻り、再び古代ローマ時代です。 ローマ時代の有名な地図と言えば、以前の記事でも取り上げたプトレマイオスの地図です。 ギリシャ人であるプトレマイオスによって、天文学や地理記などの情報を総合し、経緯度を引き、科学的な正確さを重視して描かれました。 一方、ローマ人の気質がよく表れているのが、ポイティンガー図です。 これは、ローマ帝国の領を縦30㎝、横7mほどにまとめた地図です。 (この画像は部分的なものです) この地図で特徴的なのは ・

LINEの新しいサービスを妄想してデザインしてみた

こんにちは、noteでデザイナーをしている大嶋たいとです。 今回はチャットアプリ「LINE」のデザイン記事にチャレンジしてみました。 目次 ・LINEを選んだわけ ・SNSとLINEを比較してみる(スライド) ・LINEリデザインコンセプト(スライド) ・リデザイン案解説(スライド) ・あえてLINEを選んだ本当の理由 LINEを選んだわけLINEは2018年1月時点で国内利用ユーザーが7000万人を超えており、国内最大のチャットツールの地位を築いています。しかし若い世代

働くことは生きることで大切なことなんだけど、18や22で一生を決めるなんて難しいよね

先日クライアントと打ち合わせの途中、その会社の社長が僕にこのような話をされました。 ある社外のイベント(レクリエーションに近い)に参加する人には、会社から交通費と費用の一部負担するとして全社員に募ったところ、参加を希望した社員が5名だったと。そのイベントは会社とも取引関係のある企業が主催していて、社長ご自身も参加する予定とのことでした。社長は「そんなに会社関係の行事に参加したくないものなのだろうか」と僕に聞かれました。 僕が会社に勤めていたのはもう20年以上前になるけれど

「動きをうごかす展」は、どうして不気味じゃなかったのか?

東京大学山中研究室の『Parametric Move 動きをうごかす展』。Twitterなどで話題になりました。私もインスタで出回り始めてすぐに、これはスゴイ!と、行ってきました。 あまりに衝撃的だったので、撮ったものをすぐ動画にして、知っといてよと拡散することにしました。 知り合いにも、無理しても行っとけと知らせました。それぐらいの衝撃があったのです。 しかし行った人の投稿を見ると、写真や動画はともかく、感想はかなり私とは違うなと。ブログなどを読んでも誰も触れていない

Trello で施策の優先度決めを超高速でやる

こんにちは。現在のロールはフロントエンドエンジニアですが、PM や UX も大好きなヌノカワです。 プロダクトロードマップを作る際に、施策の優先度をどうやって決めていくか?という課題にぶつかることがあると思います。 私が関わっているプロジェクトでも、MVP を目指すフェーズであったことや、人的リソースの関係から Wagile (Waterfall + Agileの造語) 的なアプローチで進むことが多かったです。ただし、これからはプランニング (デザイン) パートもプロトタ

有料
100

漫画村の閉鎖によって漫画の売り上げは回復したのか?

結論から書くと、漫画村の影響を現時点で判断することはできません。 世界はもっと複雑です。 こんな記事がありました。 漫画村消滅で電子書籍売上「増えた」 カドカワ川上氏が見解示す 以下、記事からの引用です。 『「漫画村が見られなくなってから、電子書籍の売上に変化はありましたか」との質問に対し、「それはもう増えましたね」と即答。』 こんな記事もあります。 メディアドゥが「海賊版サイトの影響」で業績下方修正 海賊版サイトの影響示すデータも公開 資料として4つのグラフが示さ

ログインや登録なしに「スキ」できるようにします

新しい実験を、運営メンバーのアカウントで開始いたします。 noteの記事は、FacebookやTwitter経由で多く読まれています。さらに最近は、検索も強くなってきており、ますます外部の読者が増えていくことでしょう。 このような状況の変化を踏まえて、「スキ」ボタンを非note登録ユーザーにも解放していくことを検討しています。ユーザー登録/ログインが必須の仕様では、ソーシャル経由で読者がスキをつけられないという課題がありました。これに答えるために、実験的にログインなしの「

読みやすい文章は「デザイン」が優れている

 村上春樹さんや林真理子さん、糸井重里さん、『嫌われる勇気』の古賀史健さん。彼ら彼女らの文章は、スルスルと読める。とっても読みやすい。  その「読みやすさ」の正体ってなんだろう? と考えてみる。  読みやすい文章は、パッとその文章を見た瞬間に「読みやすそう!」と思える。これは「文章の中身」というよりも「デザイン」に近いのではないかと思う。  漢字とひらがなのバランス、改行の位置、「(会話文)」の割合などを計算し、「ビジュアルとして」読みやすくデザインされているのではない

アイデンティティーの強制上書き

過去の自分が自分ではない。持ち前の記憶力崩壊モードを差し置いても、自分に対する認識力が年々落ちている気がする。この現象はなんなんだろう。最近よく考えることが多い。 もちろん歳を重ねごとにライフステージは変わっていくものだ。10代の自分。20代の自分。そして30代半ばを迎えた自分。言い換えると少年期、青年期、そして壮年期に入って6年目になる。 厚生労働省の一部資料(健康日本21など)では、幼年期0~5歳、少年期6(小学生)~14歳、青年期15(社会人・高校生等)~29歳、壮

IGTVをいち早く使って分かった勝ち方

こんにちは!ゆうこすです! 2016年の頭にInstagramを初め、今ではフォロワーさんは36.5万人に。 いつの間にか「インスタグラマーのゆうこすちゃんですよね?」と声をかけてもらえるようになりました。嬉しいなあ〜 私の人生を変えてくれたInstagram。大好きです!なぜこんなにも好きかというと、時代のニーズに合わせてめちゃくちゃ早くアップデートしてくれるから。(ストーリーズやライブ機能やショッピング機能等) Instagramがアップデートしてくれるから、私は

6月22日 食べログの点数が高いと客層が落ちることと、これからは会員制

※この記事だけを100円で買えますが、こちらのまとめマガジンを購入すると、1ヶ月約30本で400円で買えるので、1本約13円なのでそちらがお得です。

有料
100

来ないでください。

パンの総量はいつも一緒だから NHK効果で想像通り、パンが足りなくなってます。この効果は想像できてたし、だからパンのことだけじゃなくてオンラインストアでの日用品販売のこと、オリジナル商品のことも紹介して下さいって事前に頼んでいて、了解しましたってことだったのに、蓋を開けたらパンと日用品の店わざわざは、パン屋わざわざとして放送されて、スタッフ一同驚いたのは21日のことです。 ま、TVだししょうがないねってことで、ま、しょうがないやって思っていて、腹がたつというより、世間を理

儲けを考えないプロジェクトの重要性

とうとう明後日、僕がプロデュースする音楽公演が開幕します。 去年からスタートした夜の図書館での小さな音楽公演。キャパも100人。 もうこの時点で儲けなんか無理なんです。興行やってる方やイベント主催してる人なら、すぐわかると思う。 今回のゲストには青葉市子さんをお招きして、この夜だけの異空間を夜の闇に立ち上げます。昨年同様、音響には奈良のsonihouseさん。音の魔法使いみたい。どこにいても、そこにしっかり音が満たされている。なんか音に触れれるんじゃないかってくらい質感を感

知ってます?「サードプレイス」の本当の意味。8つの条件をクリアして、社会的・経済的価値を、より高める。次の時代のカギはココ!

「サードプレイス」って言葉、聞いたことあります? 巷では「家と職場・学校との間の第三の居場所」のような意味合いで、カジュアルに使われるようになっているようです。けど、改めて調べてみたら、実はほとんどの人が、その意味を把握せずに使っていることがわかったんです。というわけで、今回は、一緒に「サードプレイス」とは何かを学び、考えましょう。 なぜ今、サードプレイスを考えたくなったのか?そもそも、どうして今さら「サードプレイス」という言葉が気になったのか。「喫茶ランドリー」をオープン