首都圏学生ユニオン

学生のための労働組合です。 アルバイト先での労働問題の事例や、その他の活動について報告…

首都圏学生ユニオン

学生のための労働組合です。 アルバイト先での労働問題の事例や、その他の活動について報告しています。

最近の記事

イスラエルによるパレスチナの占領と虐殺に反対する声明文

首都圏学生ユニオンはイスラエルによるパレスチナの占領と虐殺に強く反対します。 10月7日以降、ガザ地区においてイスラエル占領軍が、パレスチナの人々を空爆や銃撃により虐殺しています。12月11日現在までの約2か月間で1万8千人以上が殺されています。その半数は子どもであり、ガザで殺された人の平均年齢は5歳です。イスラエルは10月7日のハマスによる攻撃を理由にガザへの空爆を始め、ハマスを撃退することが目的であると主張していますが、子どもを含む1万5千人以上の市民を無差別に空爆す

    • 学生/若者ユニオン座談会 vol.1(前半)

      先日学生/若者ユニオンのメンバーで座談会を行い、ユニオンに入った経緯や自身の争議、現在の活動、今後の展望などについて話しました。 日本の若い人は労働組合の存在や労働運動を知らない人も多く、なぜ私たちがユニオンに入って活動を続けているのか気になる方も多いはず…….。 メンバーとユニオンの繋がりを知って、関心を持ってもらえたら嬉しいです! メンバーの名前と好きな野菜 はなえ:オクラ。ねばねばがおいしいから。 かねこ:小松菜。炒め物にするとおいしい。中華風で、卵と豚バラ。 ほく

      • 学生アルバイト労働相談あるある   それ、違法です

        首都圏青年ユニオン・学生ユニオンには学生アルバイトからの労働相談が数多く舞い込みますが、今回はその中からよくある相談と法的な見解をご紹介したいと思います!あなたの職場にも存在しないか確認してみてください。 1. 時給計算が5分、15分、30分単位 とても多い相談が、「打刻時間が5分や15分、30分単位で丸められて切り捨てられる」という相談です。ありとあらゆる職場でこういう打刻方式がとられていますが、これは違法で、きちんと1分単位で計算されなければなりません。法律上、使用者に

        • ストライキとは?

          ストライキとは?  ストライキとは、労働三権のひとつである「団体行動権」に含まれる争議行動の一種です。具体的には、会社(使用者)が要求をのまないときに、労働者が団結して仕事をしないことで経営に打撃を与える行動を指します。今年は、池袋にある百貨店の西武そごうの労働者が、会社の株式譲渡に際して雇用が危うくなることに抗議し、ストライキを行ったことが話題になりました。  期間を決めて行う「時限スト」や、組合員全員ではなく特定の労働者だけで行う「指名スト」、また、仕事を休むのではなく

        イスラエルによるパレスチナの占領と虐殺に反対する声明文

          団体交渉とは?

          団体交渉とは?  団体交渉とは、労働問題の解決や、労働環境の改善に向けて、労働者(労働組合)と会社(使用者)が話し合い、交渉をする場です。  労働者(労働組合)の権利として、労働三権というものがありますが、その一つが「団体交渉権」です。これは、労働者個人の権利というよりは、労働組合の権利であり、労働者個人が会社と交渉をしても、会社から損害賠償を請求されるなど、元々労働者と会社(使用者)には圧倒的な力関係があるため、話し合ってもあまり有効ではない場合があります。 どうすれば

          労働組合ってなに?

          労働組合ってなに? 「労働組合って学校で習った気がするけど、よく知らない」 「会社にあるけどなじみがない」 「非正規だから入れない」  そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか?  今回は、労働組合とはなにか、そして首都圏学生ユニオンが行っている活動についてご紹介します。 労働組合とは  労働組合とは、労働条件を改善するために、労働者が集まって会社や国に働きかける団体です。自分の職場で自ら労働組合を結成することもできますが、2人以上でなければいけません。しかし

          労働組合ってなに?

          【学生ユニオン】争議行動・成果報告

          チラシ配り 先日、昨年から大学生の組合員が争議を行っている埼玉県を中心に展開するスーパー、ベイシアの店舗に行き、従業員向けにチラシ配りを行いました。 主に出勤前・退勤後の従業員に対して、直接声をかけ、これまでに組合で勝ち取った成果や現在も交渉中の要求項目、そして今月から複数の店舗で行われているレジへのイス設置の実証実験に関して話しました。 これまでに勝ち取った成果 これまでに勝ち取った成果は下記のとおりです。 ・未払い分の有給休暇の賃金支払い ・年末年始などのシフト強要

          【学生ユニオン】争議行動・成果報告

          争議体験談 vol. 3 塾講師

           私は、個別指導塾を経営する会社と団体交渉を行いました。  当該会社ではほぼ全ての講師がアルバイトであり、アルバイトがいなければ事業が成り立たないにもかかわらず、適切な労働条件を確保していませんでした。団体交渉では、主に、授業準備時間に対する未払い賃金の支払い、生徒都合による授業日前日のキャンセルが発生した際の給与補償が論点になりました。 授業準備時間は労働時間じゃない?  当該会社では事業の性質上、個々の生徒の学力差が大きく、他塾よりも各生徒に合わせた授業設計が必要とされ

          争議体験談 vol. 3 塾講師

          着替え時間は労働時間!?

          イケア・ジャパンが着替え時間に賃金支払い 皆さんこの記事を読みましたか? 大手企業であるイケア・ジャパンが、これまで着替え時間に対する賃金を支払っておらず、今後は支払うという主旨の記事です。 大スクープをとらえたみたいな書かれ方ですが、 「え、うちの職場もなんだけど......」 「着替え時間給料支払われないなんて当たり前でしょ」 と思った方が多いのではないでしょうか? 着替え時間は労働時間 記事にはこのように書かれています。 「着替え時間が労働時間に当たるかどう

          着替え時間は労働時間!?

          【活動報告】映画鑑賞「モルゲン、明日」

          先週末に学生ユニオンで、ドイツの脱原発を描いた映画「モルゲン、明日」の無料上映会に行ってきました。 「モルゲン、明日」作品概要 映画の中では、第二次世界大戦から学んだ「権力を信用してはならない」という教訓から、ドイツの市民が政治や権力に常に批判的な姿勢を向けていたことや、1960年代に起きた大規模な学生運動が脱原発に与えた影響、チェルノービリ原発事故による汚染がドイツにまで及び、原発への危機感が高まっていたことなどが描かれていました。 ドイツの脱原発といえば、日本で起き

          【活動報告】映画鑑賞「モルゲン、明日」

          【争議体験談 vol. 2 スーパー】

          学生ユニオン争議体験談では、学生ユニオンメンバーが経験した争議をご紹介します。第2弾では、大手スーパーで起きた労働問題に対して大学生組合員Bさんが現在も行っている団体交渉に関してです。 争議の経緯 私は北関東で広く展開している大手スーパーマーケット、ベイシアのレジで働いている学生アルバイトです。ベイシアでは2021年から2年以上働き続けています。初めは週6日8hのシフトで働いていたため、フルタイムパートと同じくらい働いていました。 入社から8ヶ月ほど経った2021年の年末の

          【争議体験談 vol. 2 スーパー】

          【争議体験談 vol. 1 ホステル】

          学生ユニオン争議体験談では、学生ユニオンメンバーが経験した争議をご紹介します。第1弾では、ホステル(簡易宿泊施設)で起きた労働問題に対して行った団体交渉に関してです。 就業時刻10分前出勤 Aさんが働いていたホステルでは、始業開始時刻が15時でしたが、会社からは14時50分までに出勤しないと遅刻扱いにすると伝えられていました。しかも、その10分間には以下のような業務をこなさなければなりませんでした。 ・シャッターを開ける ・制服に着替える ・チェックインするゲストの情報確

          【争議体験談 vol. 1 ホステル】

          【コラム】“日本人”であること

          #入管法改悪反対 の動き ここ数ヶ月、入管法改悪反対の動きが活発になっている。しかし人権を保障するよう声を上げ続ける何千人もの人の悲痛な叫びが無視され、法案が大変残念なことに審議会を通過し、衆議院で可決されてしまったことを考えると、それだけ悪法を通そうとする力が強く働いてしまっているという点で、この運動が盛り上がりを見せていることは決して喜ばしいことではない。 ⁡ 仮面を被った日本 よく、サムライジャパン、クールジャパンと、ワールドカップやオリンピックでは海外に向けて必

          【コラム】“日本人”であること

          【コラム】こども"家庭"庁の罠

          先日のミーティングで、メンバー間でこども家庭庁について議論をしました。 こども家庭庁は、4月から新たに始動した省庁で、子どもの視点に立って子どもの権利を守ることを目的としていますが、設立前からその名前が付いた経緯が批判されていました。 こども家庭庁の由来 なぜ批判されているのか? それは元々は「こども庁」の予定だったものに「家庭」を付け加えたからです。 私たちが行っているオンライン署名(奨学金減免の条件に「出産」を課す政策に反対します #権利を条件付きにするな)では、奨学

          【コラム】こども"家庭"庁の罠