ふとん屋の眠りオタク(sleepdesigner)

※申し訳ございませんが、note執筆作業は現在お休み中です。現場の業務に時間の余裕が出…

ふとん屋の眠りオタク(sleepdesigner)

※申し訳ございませんが、note執筆作業は現在お休み中です。現場の業務に時間の余裕が出来ましたら再開します。 静岡県三島市のふとん屋「ウメナ寝具(睡眠と寝具のお悩み相談室)」を営む睡眠健康指導士が『あなたにピッタリの快適で楽しい睡眠』をクリエイトします。

最近の記事

寒いはずなのに布団や毛布を蹴飛ばしていませんか?

寒くなって掛布団や毛布を使い始めると…、 起きた時になぜか掛布団や毛布が体に掛かっていない、蹴飛ばしている。そんな不思議な現象が起きていませんか? ここ数年でこの手の相談は非常に増えています。 この現象の原因ですけど、ほぼ間違いなく「寝具のムレ」が原因です! 寝具のムレ、つまり寝具が汗を吸っていないんです。 一晩、快適に眠ろうと思ったら寝具が汗を吸って、体と寝具の間の環境が必要以上に蒸れない様に気を付けないといけません。 人は季節に関係なく眠る時に汗をかきます。人

    • 富士宮東高校で睡眠講座を行いました!

      今月21日でしたが、静岡県富士宮市にあります県立富士宮東高校の1年生を対象にした睡眠講座を行ってきました! 5年前から行っている静岡県伊豆の国市の韮山高校の睡眠指導の話を聞かれて、その繋がりから今回の講座を開く事になりました。 おかげ様でこの様な睡眠の話をする機会が増えて、それなりに場数を踏んではきましたが、それでもまだまだ緊張もするし、いつも思っている様に上手くも出来ませんけど、睡眠の大切さが伝わってくれていたら嬉しいですね。 今回、富士宮東高校で行った講座は午後の3

      • 今日は「秋の睡眠の日」『お布団は地上の楽園、楽しく眠れていますか?』

        実は先日、こんなツイートを見つけてスグ「いいね」しちゃいました! 「自宅はくつろぐ場所でありお布団は地上の楽園だぞ!」 お布団は地上の楽園私には刺さりました!寝具を扱う私にとっては凄い良い言葉だなって! さて、皆さんのお布団(ベッド)は楽園になっていますか? 楽園で楽しく眠れていますか? 今日、9月3日は 『秋の睡眠の日』です。 加えて 『ベッドの日』です。 そんな今日ほど「楽しい眠り」をスタートさせる日に相応しい日は無いと思います。 ただ、気持ちは楽しく

        • 秋の睡眠健康週間(8月27日~9月10日)

          昨日、8月27日から9月10日までの2週間、『秋の睡眠健康週間』なのをご存知ですか?本当は昨日書きたかったんですけど、店の仕事が立て込んでいてズレてしまいました。 9月3日が「秋の睡眠の日」で、その前後1週間を秋の睡眠健康週間って事に「公益財団法人 神経研究所 睡眠健康推進機構」が定めているんです。 毎年なので是非覚えて下さい。 ちなみに「春の睡眠の日」もありますよ。3月18日です。同じ様に前後1週間が「春の睡眠健康週間(3月11日~3月25日)」です。 睡眠と健康っ

        寒いはずなのに布団や毛布を蹴飛ばしていませんか?

          夏の快眠に繋がるエアコンの使い方

          【室温が30℃以上だと眠れない】私達が起きている時に気温(室温)があるレベルを超えると快適に過ごせないですよね。眠る時も同じです。夏の場合、寝室の温度が高いと快適に眠れません。エアコンを使って寝室の温度を下げましょう。 眠れない温度は個人差があると思いますが、私の場合は室温が28℃以上だと眠れません。ちなみに私の嫁さんは27℃以上だと眠れません。少しの差ですけど、この差は代謝量なのか、筋肉量なのか、汗腺の発達具合なのか、ちょっと分かりませんが個人差がある事は確かですね。私の

          夏の快眠に繋がるエアコンの使い方

          夏の寝具選びは「肌触り」よりも「汗吸い」

          ◎あなたが使いたいと思う寝具はどっちですか? 質問です。 [A] 家で簡単に洗えて 触ってヒンヤリするけど 【汗を吸わない寝具】 [B] 中には家で洗えない品もあって 触ってそんなにヒンヤリしないけど 【汗を吸う寝具】 [A]と[B]、あなたが使いたい寝具はどっちですか? ◎快適に気持ち良く眠りたいなら もし、あなたが快適に気持ち良く眠りたいと思うなら [B]【汗を吸う寝具】を使う事をオススメします! 理由はシンプル、『眠っている時に人は汗をかくから』です。

          夏の寝具選びは「肌触り」よりも「汗吸い」

          昼寝じゃなくて「午睡」をしてみましょう!

          皆さんは「昼寝」をしますか? 午後のパフォーマンス向上(集中力持続)のために、昼食の後に 『短時間の昼寝』をすると良いって聞いた事がありませんか? 今ではベンチャー企業や柔軟な考えの会社だとそういう時間を設けている、もしくはそういう行為を許しているケースがありますよね。 ただ、この短時間の昼寝は色々と注意する点があります。 まず全ての世代、全ての人が必要って訳じゃありません。 この昼寝をする事で夜の寝つきが遅くなったり、睡眠時間を減らしている場合はやらない方が良い

          昼寝じゃなくて「午睡」をしてみましょう!

          枕じゃなくて「良い眠り」をプレゼントしませんか?

          もうすぐ「母の日(2022.5.8)」ですね。 母の日に何かプレゼントを贈ろうとお考えの方で、もし「枕」を候補に入れている方がいましたら、ちょっと待って下さい! 普通の寝具店の場合(当店も昔はそうでした。)は積極的に「プレゼントに枕はどうですか?」「この枕がオススメですよ!」ってアピールするんでしょうけど、今の当店は少し違います。 理由は誰にでも合う様な夢の枕は存在しないし、本気で悩んでいる人ほど枕が合っていないと感じる原因が枕とは別の部分にある事が多いからです。 も

          枕じゃなくて「良い眠り」をプレゼントしませんか?

          新年度、地元で2つの睡眠セミナー

          新年度を迎えた今月は、8日と10日に地元で2つの「睡眠セミナー」を行ってきました。 1つは地元の進学校「韮山高校」で、新入生を対象したモノです。こちらは5年目になります。 もう1つは地元のスポーツジム、しかもなかなか珍しい子供のスポーツジム「THE UGOKI PARK」さんで小学生とその親御さんを対象としたモノでした。 高校生の方は5年目って事もあって、今まで一番伝わったんじゃないかって思いました。その感覚の通り、後日SNSを通じて相談も頂きました。 効果的な学習、

          新年度、地元で2つの睡眠セミナー

          大阪桐蔭とスマホ、高校生アスリートと睡眠

          今年のセンバツは大阪桐蔭高校が優勝しました!その大阪桐蔭高校に関するこんなネットニュースをご存知ですか? 全部員が寮生活をしている大阪桐蔭高校の野球部ではスマホを禁止しているのですけど、その理由を監督の西谷浩一先生は記事の中でこうおっしゃっています。 「スマホが駄目なんじゃない。ただ、部屋でスマホを触ると、睡眠時間が減るのではないか」との懸念から見送ってきた。 流石ですね。睡眠の重要性とスマホのメリット・デメリットをきちんと理解していらっしゃいます。 睡眠は運動パフォ

          大阪桐蔭とスマホ、高校生アスリートと睡眠

          タオルはほとんど「綿」で作られている

          先週のnoteで下の様な事を書きました。 そして、 今日はどんなご家庭にも必ずあると思います。 「タオル」の素材を調べてみて欲しいんですよ。 出来れば自分が一番お気に入りの1枚で。 タオルにも寝具と同じ様に「品質表示」が付いていますので、簡単に確認出来ます。 さて、そのタオルの素材はなんでしたか? 「綿」とか「麻」って書いてありませんか? 「ポリエステル」とか「ナイロン」とは書いてないと思うんですよ。もし書いてあっても数%で、残りの素材は綿とか麻だと思うんです

          タオルはほとんど「綿」で作られている

          もし停電して夜が暗くなったら・・・

          22日の電力需給逼迫警報が出た際に少し思いました。 もし、停電が発生して夜が暗くなると「いつもより早く眠くなって、いつもより長く眠る人が増えるんだろうな」って。 皆さんは2018年に北海道で起きた大規模停電を覚えていますか? 実は『この時の停電が中学生の睡眠に与えた影響』に関する調査があるんです。 そう、90分も早く寝て、起きる時間は普段と変わらなかったんです。つまり、いつもより睡眠時間が90分も増えたんですよ。 幸いにも皆さんの節電への協力で一昨日は停電を防げまし

          もし停電して夜が暗くなったら・・・

          自分が使う寝具の「素材」を調べてみましょう!

          まずは寝具を下記の4つに分類してみましょう。 ①敷寝具 ②枕 ③掛寝具 ④衣類 更に、それらを細かく分類しますと… ①敷寝具 ・ベッドのフレーム ・ベッドのマットレス ・マットレスタイプの敷布団 ・ワタを使った敷布団 ・敷布団の下に敷くマットレス ・敷パッドやベッドパッド ・布団やマットレスを覆うカバーやシーツ ・おねしょシーツ ②枕 ・枕 ・枕カバー(ピローシーツ)※タオルの方はタオル ・枕パッド ③掛寝具 ・冬用の掛布団 ・春秋用の掛布団(合掛布団) ・夏

          自分が使う寝具の「素材」を調べてみましょう!

          春の睡眠の日(3.18)ってご存知でしょうか?

          今月18日、もっとも今年だけじゃなく毎年なのですが 3月18日は「春の睡眠の日」なんです。ご存知でしたか? 日本は「○○の日」がやたらと沢山あるので、知らなくても仕方が無いとは思いますが、今日から是非覚えておいて下さい。 この記念日は日本睡眠学会と精神・神経科学振興財団が設立した睡眠健康推進機構が「自分や家族の睡眠を見直して、質の良い睡眠を取ってほしい」との願いを込めて定めました。 実は「秋の睡眠の日」もあって、それは毎年9月3日です。 さて、そんな睡眠の日に 『

          春の睡眠の日(3.18)ってご存知でしょうか?

          パジャマと言う体に一番近い寝具

          皆さん、パジャマを着て眠りますか? パジャマと呼ばれる服を着ている人も着ていない人も、とりあえずは「夜眠る時に着ている服」って考えてもらったら良いのですが、その服の「素材」って気にしたことありますか? 眠る時に着ている服、 つまりパジャマは、 睡眠中の無防備な体を「一番近くで護ってくれる寝具」なんです。 そして、睡眠中に発生する生理現象、体温の低下と上昇だったり発汗に対して一番最初に対応する寝具がパジャマなんです。 その生理現象にしっかり対応出来ないパジャマを着て

          パジャマと言う体に一番近い寝具

          自分に合った枕選びのポイントは“自宅で何に”寝ているか

          なかなかコレだ!っていう枕に出会わない。 今まで枕を何個買ったか分からない。 大金を払ってオーダーメイドで計測までして自分の枕を作ったのに合わない。 そんな 枕に関するお悩みを持つ方へ 枕選びの時に “自宅で何に”寝ているか を気にして選びましたか? 自分に合った枕選びの時は自宅で実際に使っている「敷寝具(敷ふとんとベッドマットレス)」が大切なポイントです。 そもそも、 枕の役割とは何でしょう…。 枕は寝た時に「敷寝具」と「首や頭の部分」との間に生じる隙間

          自分に合った枕選びのポイントは“自宅で何に”寝ているか