イメージは無限

在宅ワークなんだかんだで生産性1割

こんちゃ、すずレポです🦧
進まないなぁ
来週から全面通勤復帰するけど、
答えないままで終わったわ

さて、今日は
イメージ✨
について考えました👾

本日は東京都の新感染者が
9人ということで3月以来の
1桁になりました
9という数字は少ないっていうのは
目線が高すぎるのかなって思います
人ですし、そちらに関わる
医療従事者の方もおられるでしょうし
まだまだ手洗いうがい、断密、
気をつけましょう

「東京アラート」
事業再開していく中で
また感染者が増えたら
休業要請をお願いしますよって
いうことみたいです
今日初めて聞きました

日本人なのか、世界でもなのか
言葉好きですよね
特に名詞?
バカにしているわけではなく
分析してみたってことです
少し前にも話題になった
「大阪モデル」
今回出てきた言葉
ロックダウン、オーバーシュート、
アベノマスク。。
言いやすさに傾向があるんですかね?
新型コロナウイルスなんて
正式名「covid-19」ですよね
SARSも当時の新型コロナウイルスですよね?
マスコミさん好きですよね言葉
まぁ記事になるのでしょうけどね

名詞の中にあらゆる意味がつまっていて、
想いもつまっている
言葉って不思議ですよね
だってコロナって聞いて
蔓延する前は、
科学するものなんで太陽の外側の部分?
とかw、ビール?とか、
自分の近くの会社の名前、
ホテルとかお店の名前とか
色んなイメージがあったのに、
一気にウイルス強めですからね

『るろうに剣心』読んだことありますか?
相楽左之助というキャラクターがおります
その男は男気が強いのです
詳しくは本編を読んでいただきたいのですが、
その男は背中に「悪」という一文字を
背負っています
それは、自分が所属していた隊が
新時代のために尽力していたにもかかわらず
政府の都合で「悪」と
レッテルを張られてしまい
隊の方が処刑されてしまいました
そこからあえて左之助は
「悪」という文字を背負うのです
悪という言葉を想像すると
自分は左之助を想像します
大半は違うでしょうけども

だから、想像するイメージは
人それぞれっていうことが
人間の中で面白い事でございます
脳って不思議ですよね
何でもなく普通に生きてるだけで
通り過ぎそうですけど、
解明されてないことが多すぎて。
だって有機物で構成されている我々。
言うならばプラスチックとか
せっけんとか
そういう有機物で構成されているのに
顔とかを思い浮かべたりできるって
眼にイメージを映してるんですよね?
どこに格納してるん?
格納する部位があるってことですよな
パソコンとかならわかるけど

自分の恩師、いや師匠が
化学に目覚めたのは写真でした
中学校時代に当時
まだそこまで普及していなかった写真、
風景を切り取って紙に貼る
どういう構造やねん!
って言ったかどうかは不明ですが
そこに不思議を感じたことが
きっかけだったそうです
極楽とんぼの加藤さんではないですが、
当たり前だと思うなよ!
っていつも感じながら一つひとつ
面白いなって感じながら生きてますw

なんか最後オタクな感じで
まとまりなくてごめんよ
いつもって言うな!ははは
芸人ではぎちゃんが好きなんですけど、
はぎちゃんについて書こうと思ったんですけど
なんかずれてしまった笑
また今度書くね、はぎちゃんゴメソ

結局何が言いたかったかっていうと、
下ネタって最強で、
喜怒哀楽どんな感情で言っても
おもしろくなっちゃうってこと!

#医療従事者に感謝
#社会機能従事者に感謝
#断密
#手洗いうがい元気元気
またどぅーぞぉ🤙
明日明後日は、
空創日記です勝手にお楽しみに🐧

この記事が参加している募集

推薦図書