見出し画像

#10 みんなで「振り返る」ことによる気づき

好きな会社の文化に、
みんなで振り返りをするというものがある。

起こったこと、感じたことや思ったこと
気づいたり学んだりしたことを
言語化し、共有することで、
自分を知り、相手を知る機会になっている。

私は、そのときの想いを大事にしたいから、
直接本人の言葉を通して想いを聴くことができる
振り返りの時間が、好き
なのだと思う。

今、6月の2週目まで、新卒研修をしている。
私は、自分たちのチームの研修を通して、
新卒生たちと関わっている。

研修期間、毎日の終わりに、次のような振り返りをする。
1つのアクティビティ(業務のことをアクティビティと呼んでいる)が終わったタイミングでも、振り返りをすることに決めた。

①何が起こったか
②どう思ったか
③何に気づいたり学んだりしたか

①〜③について、新卒生も研修を担うメンバーも、
言葉にして共有するのだ。

まだまだ、人に思いや意見を
伝え慣れていない新卒生は、
話しながら何を言ってるか
分からなくなったり、
言いたいことが飛んでしまったり、
決してスムーズに話すことは出来ない。

しかし、必ずその人それぞれの「気づきや学び」を伝えてくれる

それは、その人のフィルターを通して観ている私たちであり、会社であり、その人自身を映しだしたもの

例えば、ある新卒生は、「外線に出る練習」を、自分が学生時代にやり込んできた「ヒッチハイク」に似ていて面白いと感じた、と言ってくれる。話しながら、それは何故だろうと考える。(その場にいるみんなも、自然と考えている。)先が分からないというドキドキ感が好き、自分にとってのチャレンジ度がちょうどよいからだ、ということに気づく。初めはやったことがなくて、ただ不安だったことが、自分の枠に入ってくる。急に、子機を見る目が、キラキラした。

その場にいる新卒生たちは、
自分の面白がってきたことと、
研修で重なることはあるかなと考え始める

私たち研修を担うメンバーには、
自分にとって、チャレンジ度がちょうどよいものってなんだろう。
そもそも、何かにチャレンジしているか。
そんな問いが生まれてくる。

そして、その問いも、
自分の振り返りのタイミングで、みんなに伝える。


一人での振り返りも、とても大切だと思う。
一方で、同じことについてみんなで振り返り、
それぞれの気づきや学びを共有することは、
気づきや学びの量や質を上げることができる
と感じている。

同じ体験をした仲間の気づきや学びが、
自身の振り返りに新しい視点をもたらしてくれたり、
目の前のことに挑戦する勇気が出たり、
考え、行動し続けることの支えになっていると思うのだ。

さらに、一緒に振り返りをした
メンバーの想いやその人自身について
知る機会になり、
回を重ねるごとに深まっていく感じもある。
その場は、あったかくなっていく

「学び合い」の、すぐ始められることとして
みんなで振り返るということが
習慣になると良いのではないか。

その場にいるメンバーの関係性や、
慣れている人がいることなど
変数はある感じがしている。

もう少し観察して、
他の場面でも使えるようになりたい。


photo by 写ルンです│
元気がでる景色。三条大橋から鴨川を南に見る。この空の白さと、影のコントラストは、夏だ。

サポートいただき、ありがとうございます! 有料noteを読んで、学びにして、また書きたいと思っています。