マガジンのカバー画像

じぶんで作る「売れるKindle出版」お得パック

28
堀江貴文さんの電子書籍『なぜ堀江貴文の本は全てがベストセラーになるのか?』をはじめ、200冊を超える電子書籍のプロデュースを手掛けてきた末吉宏臣のマガジンです。原稿20本、音声セ… もっと読む
¥2,000
運営しているクリエイター

#エッセイ

じぶんで本を出す5つの手順と、いい本づくりのヒント。

じぶんで本を出す5つの手順と、いい本づくりのヒント。

比較的大きな額とインパクトの仕事が決まり、未来を占うような大切な企画の打ち合わせを終えた夜、ぼくの目はシパシパしていた。一日のうち、たったの3時間に全エネルギーを注いで疲れ果てていたのだ。

しかし、毎日のように書いているエッセイの原稿は、ぼくに書かれることを待っている。「か、堪忍やで…」と変なことばを思いつくほどに、なんと厳しいのであろうか…。(でも、それがある意味の優しさであることも知っている

もっとみる
コンテンツをお金に換えるときに失敗する6つの理由。

コンテンツをお金に換えるときに失敗する6つの理由。

じつは今年の年始、ぼくは電子書籍を出版する予定だった。プロのデザイナーさんに、書籍表紙までデザインしてもらっていた。(もちろん、デザインフィーもお支払いして)原稿も9割5分は完成していた。

しかし、その電子書籍が日の目をみることはなかった。それらしい理由はたくさんある感じがするが、最終的には「気持ちが乗らなかったから」としか言いようがない。

今回は、その原稿の一部を大幅に加筆修正して、有料マガ

もっとみる
1ヶ月で5,000部! 読まれたページ数がわかる電子書籍出版のおもしろさ。

1ヶ月で5,000部! 読まれたページ数がわかる電子書籍出版のおもしろさ。

今日はさまざまな分野のコーチの人たちが集まる場所で、電子書籍の可能性やら戦略についてお話をしてきた。頭のなかでイメージトレーニングをしながら、2駅分くらい歩いて会場へと向かう。その道中の信号待ちでツイッターをひらくとこんなつぶやきが目に飛び込んできた。

いろんな事実を観察して、仮説を立て続けなければ、なんてことを思った。たとえば、毎年300〜400億の規模で電子書籍市場は拡大しているという事実が

もっとみる
言語化する能力。

言語化する能力。

言葉がお金になる時代になりました。

このnoteもそう、YouTubeなどもそう、最近では音声配信メディアが盛り上がり、課金制度もスタートしています。

ますますその勢いは増すばかり。

というわけで、「言語化する能力」を高めるほど、お金を稼ぎやすくなっているのは間違いありません。

お金に変えないにしても、自分の考えを言語化して伝える能力は、SNSが当たり前となった現代社会を生きていくうえで、

もっとみる
徹底的に量をこなすコツ。

徹底的に量をこなすコツ。

昨日はこんなnoteをアップしました。

何はともあれ、とにかく量をこなすことは、さまざまな分野に通用する上達のための万能薬と言えます。

つんく♂さんは、ご自身のnoteでこんなふうに書かれていました。

天才じゃない人間がヒット曲を出すコツは、いたってシンプル。とにかく数を作ることです。結局、自分の打率が1%なら、数を打つしかないってこと。

僕が一番作品を作っていた頃は、だいたい年間100〜

もっとみる
自分の文章でお金をもらう。

自分の文章でお金をもらう。

私が物を書くうえで、いくつかモットーにしていることがあるのですが、そのひとつをご紹介します。

それは、お金をもらいながら文章を書く、ということです。

これまでの時代は、雑誌社などから原稿料をもらいながら書くというのがスタンダードでした。

しかし、時代は変わりました。

もちろんそのシステムはいまも残っていますが、作者が読者から直接お金をもらいながら書く、という仕組みができあがったのです。

もっとみる
おそらくクリエイターにとって、もっとも大切な姿勢。

おそらくクリエイターにとって、もっとも大切な姿勢。

あなたの発信は、ただの自己満足になってはいないだろうか?

承認欲求を満たすための道具になってしまってはいないだろうか?

今回の内容は、厳しめで、繊細で、しかしコンテンツクリエイターにとっては、仄かだけど手応えのある希望も感じられる、そんな内容になっているかと思いますので、有料とさせていただきます。

よろしければ、お付き合いください。

以下の有料マガジンで読めるのと、後ほど、『エッセイのスス

もっとみる
ちゃんと有料 note を書こう、あなたの商品・サービスを案内しよう:緊急事態宣言生活5日目。 P103.

ちゃんと有料 note を書こう、あなたの商品・サービスを案内しよう:緊急事態宣言生活5日目。 P103.

あなたのお店(ビジネス)のシャッターは、ちゃんと開いていますか?

たとえば、です。 note を書いているけれど、自分のやっている仕事やライフワークのことを紹介しない人がいます。もしくは有料の note を書いていない人もいます。

先に言っておきますが、それが悪いなんて言いたいわけではありません。それを大切なポリシーにしている場合だってあるのは、よくわかります。

なぜなら僕も、100%そうで

もっとみる
有料マガジン配信をはじめるとき、大切にした3つのこと。

有料マガジン配信をはじめるとき、大切にした3つのこと。

有料マガジン『プロデューサーの眼差し』をスタートさせて、もうすぐ1ヶ月が経とうとしている。じわじわと読者さんが増えてきているようだ。「いや、まだまだですよ」と謙遜することもあるが、心のなかではやっぱりうれしい。

なにがうれしいって、「どんなものになるかはわかりませんが、一生懸命につくります。変なものではありません。どうぞ読んでみてください」と送り出したものを「はい、わかりました」といって受け取っ

もっとみる
一人ひとりが生きやすいコミュニティに身を置こう! :緊急事態宣言生活18日目。P116.

一人ひとりが生きやすいコミュニティに身を置こう! :緊急事態宣言生活18日目。P116.

自分の身を置く場所をよく考えましょう。

人によっては聞き飽きるくらい、これからは二極化の時代ですよ、という話を聞いたり読んだりしたことがあるかもしれません。

個人的にもそう思っています。

それもエゲツないくらい、というのが僕の持っている印象です。

では、どうしたらいいほうの世界を選べるのでしょうか?

ちなみに個人的には、いいとか悪いではなく、心地よいと感じる世界を選べるのか、という視点の

もっとみる
書くこと・話すことを仕事にする5つのメリット。

書くこと・話すことを仕事にする5つのメリット。

書くこと・話すことを仕事にするということは、じぶん自身の経験や知識や技術を世の中の必要としている人に分かち合い、対価としてのお金や感謝を受け取るということである。

近年シェアという考え方が浸透し、もうごくごく身近なものになっています。ルームシェア、カーシェア、ドレスやバックのシェアetc…。ちなみにぼくは、昨年フランス旅行に行ったときにAirbnbを使って以来、日本でも頻繁に使うようになった。ホ

もっとみる
人が有料コンテンツを買いたくなる瞬間とは?【note有料コンテンツ研究#01】

人が有料コンテンツを買いたくなる瞬間とは?【note有料コンテンツ研究#01】

ここ最近、noteが盛り上がっている。いろんな人のエッセイや小説やマンガや写真やらを覗きに行くが、クオリティーが高いものが増えた気がする。夏頃から考えると倍くらいに増えた気がする。単純に書き手さんの数も増加しているんだろうし、この波に乗って力を入れはじめた人も増えているからだろうと思う。

そんな盛り上がりのなかで、ぼくが注目しなおしているのが「課金サービス」である。これが他のブログプラットフォー

もっとみる
運命のお客さんに選ばれる! プロフィールづくり5つのステップ

運命のお客さんに選ばれる! プロフィールづくり5つのステップ

これから、すべての活動やビジネスは、
この変化を遂げられるかどうかで、
まったく違う未来を迎えることになります。

◉「売り込み」から「選ばれる」へ

同じだけ働いているのに、
年収300万の人と年収3000万の人。

同じような情報発信をしているのに、
下請けのような仕事ばっかりの取引先に囲まれるか、
好きなことだけやっても集まるいいお客さんに囲まれるか。

毎回毎回、新しいお客さんを見つけるた

もっとみる
『まず、100人のファンを作りなさい』 追記:ヒット作品を生み出すための「ニセモノの自信の捨て方」(2020.10.25)

『まず、100人のファンを作りなさい』 追記:ヒット作品を生み出すための「ニセモノの自信の捨て方」(2020.10.25)

ここ最近、編集者の柿内芳文さんのインタビュー音声を聴き込み、記事を何度も読み込んでいる。柿内さんは、100万部突破のベストセラー『嫌われる勇気』、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の編集者であり、人気漫画『インベスターZ』、『君たちはどう生きるか』などの編集も手がけた、まぎれもないヒットメーカーだ。

3時間という長時間にわたって続いたインタビューは、1秒の無駄もなく、濃密な時間だった。(まるで「

もっとみる