Taizo Aramaki

Taizo Aramaki

記事一覧

社会の流動性と自己啓発の関係:昔アメリカの企業に派遣された時同僚にインド出身者でMIT出の優秀な人材と出会った事が有る。インドはいまだにカースト制度が残っていると聞く。国際機関には、優秀なインド出身者が多いと思う。彼らの自己啓発の動機について考えてみたいテーマと感じた。

Taizo Aramaki
19分前

現代宇宙論では、この宇宙は約140億年前にいわゆるビックバンで誕生したと言われてます。また我々の宇宙とは別の宇宙が存在してこれも多元宇宙論と言われます。誰も見た事のない世界を想像する人類の叡智の奥深さと同時にその強欲さが歴史を作ってきたと言えるのかな?

Taizo Aramaki
1日前

地球温暖化に対応して対処療法的に色々提案がある。例えばメタンハイドレートとか?でも現在の問題は、消費と浪費の区別が付かないほど浪費している国・個人に問題があり、技術の問題よりもある種倫理観の問題ですね。裕福な国の人は、約100倍CO2を排出しているそうです。

Taizo Aramaki
1日前

昔の学生時代の幹事から古希を祝う会の招待状が来た。そんな高齢者になっていた。自分の認識とは異なり世間ではそういう歳になったのだとツクヅク思う。認識は、そうだが、身体は確かに高齢者の体に成って行く。腰痛だの高LHDだの標準的な高齢者である。

Taizo Aramaki
2日前

自動でグラフィティのような曲線を描く機械や、観ようとすると逃げていく絵画など、斬新でユニークな作品。これらの作品は、芸術をかたちづくる主体とは何かという問いを発信します。アートを鑑賞する人の存在を否定しているような「人間を必要としない芸術は可能か」と言っているようなものです。

Taizo Aramaki
3日前
1

周波数問題:ギターの弦の調弦も周波数問題で昔は音叉等で合わせました。今は、安いチューニングマシンで誰でも調弦できます。したがって音を聞くスキルは、昔と比較して全体的に衰頽しつつあると思いました。これと同類で人の話・音・周波数を調整するスキル・キャパは、落ちているのでしょうか?

Taizo Aramaki
4日前

昨日、東京に数十年住み、正に4月に何の縁もない奈良に移住した後期高齢者と連絡取り合った。引っ越しも漸く終了に近づき落ち着き始めているとの事少し安心した。体は丈夫なので体の不調もなく移住は現在のところ成功か?
しかしながら70歳過ぎての移住大変な事であり、少し羨ましい限りです。

Taizo Aramaki
5日前

影響力の科学を読書中です。その中で影響力は、(つながり×信頼)を共同体感覚で累乗したものという表現の方程式が出ています。という事は、この共同体感覚が強く効いてくるとのこと。確かに会社組織にいたときにある種共同体的な感覚あったけど、いまの職場には果たしてそんな感覚どうでしょうか?

Taizo Aramaki
6日前

昨日のお店は、雰囲気が良かった。お酒が旨かった。美人女将も酒を飲んでくれた。等々で久しぶりの二日酔いで、一日中ぐったりしている。何か特効薬は、ないかな?でもいい思い出になったから良しとしよう。終わり

Taizo Aramaki
7日前

本日の予定は、初めて行くお店です。普通の民家を小料理屋にしたところ。料理は、基本お任せです。したがって高額なお店。それと訪問者が、私を含めて3名
一人は、元会社の同僚、でもう一人は元取引先です。この二人は、あまり懇意ではありません。私の行動が大事かな?結果は、明日報告ですね。

Taizo Aramaki
8日前

愛するということ この本はこう訴えるー人を愛そうとしても、自分の人格全体を発達させ、それが生産的な方向に向かうよう全力で努力しないかぎり、うまくいかない。愛は「その人がどれくらい成熟しているかとは無関係に、誰でもが浸れる感情」ない🫥。愛することは、技術である。

Taizo Aramaki
9日前

ホモサピエンスが、アフリカでどこかの系統から進化し、その後世界中に広がったという物語はほぼ間違いと最近の研究で明らかに 真実は、約50万年前に共通の祖先を持つホモサピエンスの系統が並行進化して、30万年前に北アフリカ、南アフリカ、東アフリカで同時に出現してこの混合したのが現代人。

Taizo Aramaki
10日前
1

インプットからコメントというアウトプットへ変換している鍵が問い。其の橋渡しに「問い」があると言う指摘に腹落ちしました。私の場合、「問い」と言うよりも化学反応でその反応の触媒が好奇心の方がしっくりしますが。

Taizo Aramaki
11日前

スヴァスタ(サンスクリット語: स्वस्त、IAST: Svasta)は、ヒンドゥー教の概念で、幸福、健康、繁栄、平和、安全を意味します。この言葉は、祝福や良い運を願う際に使用されます。この言葉は、ヨガ講師が使ったいたので覚えました?
本日もスヴァスタで過ごしたいものです。

Taizo Aramaki
12日前

昨日、大昔の大学の時の友人に会いに行った。彼は、ステージ2の癌の治療が終わったところ 思いのほか元気でなによりでした。昨年の親友の死から会える時に会わないとと思い、良かったでした。皆様も会える時を逃さずに!

Taizo Aramaki
13日前

17世紀に欧州は岐路にあった。デカルトかスピノザか?その当時の教会と資本家の全面的な支援を得て、デカルトの思想が勝った。その思想は、支配階級の力に正当性を与え、資本主義の拡大に繋がる。その結果として現在我々は、二元論に基づく文化の中に居る。人対自然という二元論である。

Taizo Aramaki
2週間前

社会の流動性と自己啓発の関係:昔アメリカの企業に派遣された時同僚にインド出身者でMIT出の優秀な人材と出会った事が有る。インドはいまだにカースト制度が残っていると聞く。国際機関には、優秀なインド出身者が多いと思う。彼らの自己啓発の動機について考えてみたいテーマと感じた。

現代宇宙論では、この宇宙は約140億年前にいわゆるビックバンで誕生したと言われてます。また我々の宇宙とは別の宇宙が存在してこれも多元宇宙論と言われます。誰も見た事のない世界を想像する人類の叡智の奥深さと同時にその強欲さが歴史を作ってきたと言えるのかな?

地球温暖化に対応して対処療法的に色々提案がある。例えばメタンハイドレートとか?でも現在の問題は、消費と浪費の区別が付かないほど浪費している国・個人に問題があり、技術の問題よりもある種倫理観の問題ですね。裕福な国の人は、約100倍CO2を排出しているそうです。

昔の学生時代の幹事から古希を祝う会の招待状が来た。そんな高齢者になっていた。自分の認識とは異なり世間ではそういう歳になったのだとツクヅク思う。認識は、そうだが、身体は確かに高齢者の体に成って行く。腰痛だの高LHDだの標準的な高齢者である。

自動でグラフィティのような曲線を描く機械や、観ようとすると逃げていく絵画など、斬新でユニークな作品。これらの作品は、芸術をかたちづくる主体とは何かという問いを発信します。アートを鑑賞する人の存在を否定しているような「人間を必要としない芸術は可能か」と言っているようなものです。

周波数問題:ギターの弦の調弦も周波数問題で昔は音叉等で合わせました。今は、安いチューニングマシンで誰でも調弦できます。したがって音を聞くスキルは、昔と比較して全体的に衰頽しつつあると思いました。これと同類で人の話・音・周波数を調整するスキル・キャパは、落ちているのでしょうか?

昨日、東京に数十年住み、正に4月に何の縁もない奈良に移住した後期高齢者と連絡取り合った。引っ越しも漸く終了に近づき落ち着き始めているとの事少し安心した。体は丈夫なので体の不調もなく移住は現在のところ成功か?
しかしながら70歳過ぎての移住大変な事であり、少し羨ましい限りです。

影響力の科学を読書中です。その中で影響力は、(つながり×信頼)を共同体感覚で累乗したものという表現の方程式が出ています。という事は、この共同体感覚が強く効いてくるとのこと。確かに会社組織にいたときにある種共同体的な感覚あったけど、いまの職場には果たしてそんな感覚どうでしょうか?

昨日のお店は、雰囲気が良かった。お酒が旨かった。美人女将も酒を飲んでくれた。等々で久しぶりの二日酔いで、一日中ぐったりしている。何か特効薬は、ないかな?でもいい思い出になったから良しとしよう。終わり

本日の予定は、初めて行くお店です。普通の民家を小料理屋にしたところ。料理は、基本お任せです。したがって高額なお店。それと訪問者が、私を含めて3名
一人は、元会社の同僚、でもう一人は元取引先です。この二人は、あまり懇意ではありません。私の行動が大事かな?結果は、明日報告ですね。

愛するということ この本はこう訴えるー人を愛そうとしても、自分の人格全体を発達させ、それが生産的な方向に向かうよう全力で努力しないかぎり、うまくいかない。愛は「その人がどれくらい成熟しているかとは無関係に、誰でもが浸れる感情」ない🫥。愛することは、技術である。

ホモサピエンスが、アフリカでどこかの系統から進化し、その後世界中に広がったという物語はほぼ間違いと最近の研究で明らかに 真実は、約50万年前に共通の祖先を持つホモサピエンスの系統が並行進化して、30万年前に北アフリカ、南アフリカ、東アフリカで同時に出現してこの混合したのが現代人。

インプットからコメントというアウトプットへ変換している鍵が問い。其の橋渡しに「問い」があると言う指摘に腹落ちしました。私の場合、「問い」と言うよりも化学反応でその反応の触媒が好奇心の方がしっくりしますが。

スヴァスタ(サンスクリット語: स्वस्त、IAST: Svasta)は、ヒンドゥー教の概念で、幸福、健康、繁栄、平和、安全を意味します。この言葉は、祝福や良い運を願う際に使用されます。この言葉は、ヨガ講師が使ったいたので覚えました?
本日もスヴァスタで過ごしたいものです。

昨日、大昔の大学の時の友人に会いに行った。彼は、ステージ2の癌の治療が終わったところ 思いのほか元気でなによりでした。昨年の親友の死から会える時に会わないとと思い、良かったでした。皆様も会える時を逃さずに!

17世紀に欧州は岐路にあった。デカルトかスピノザか?その当時の教会と資本家の全面的な支援を得て、デカルトの思想が勝った。その思想は、支配階級の力に正当性を与え、資本主義の拡大に繋がる。その結果として現在我々は、二元論に基づく文化の中に居る。人対自然という二元論である。