マガジンのカバー画像

吉村食ぐ人

29
運営しているクリエイター

#食

吉村食ぐ人 #016 チキンカツカレー

吉村食ぐ人 #016 チキンカツカレー

今夜の晩ご飯はこの前の男子ごはんでやっていた「チキンカツカレー」

揚げ物ってどうしてもハードルが高いのです。

けど、揚げ物ってだけあって、テンション上がるんですよね。
あの「ジュワーーーー!!!!」という音。
この音、最高。
確かに手間かかるけど、その分、美味い。

最近(と言ってもあまり作れてないけど)はスパイスカレーをメインに作っていてルーカレーはお店で食べるぐらい。
けど、ほっこりするん

もっとみる

吉村食ぐ人#010 シンプルイズグッド

小麦粉、水、塩。
この3つの食材で生まれるものがうどん、である。

シンプル。
実にシンプルである。
だが、このシンプルさ故にごまかしのきかない料理でもある。

やろうと思えば簡単に家でも作ることができるのがうどん、である。
小麦粉(理想はうどん粉と呼ばれる中力粉)を水と混ぜて、こねて、足で踏んで、寝かして、延ばして、切る。
作業としてはシンプルだ。
だが、一度でもうどんを家で作ったことがある人な

もっとみる

吉村食ぐ人#008 逆輸入とスローファスト

とあるデータでは飲食店の半数は2年以内に閉店してしまうらしいです。
それほど難しいビジネスだ、というのが分かります。
そりゃそうだ。ライバルが多すぎる。ラーメン屋なら同じラーメン屋は当然として、和食やイタリアンと言った他ジャンルの飲食店もあるし、さらにはコンビニやファストフード店もある。さらに言えば家でのご飯、ということもライバルとなる。生き残るのは本当に難しい。

そんな中、10年前の2007年

もっとみる

吉村食ぐ人#007 「食」はよりコミュニケーション化される

最近、「COMP」という商品をツイッターやFacebookで見かけます。
「COMP」とはいわゆるサプリメントではなく、必要な栄養素をすべて補える「完全食」なのだそう。
詳しくは公式HPをご参照。
http://www.comp.jp/

開発された背景には「寝食惜しんで」もやりたい仕事や趣味がある人に対して、栄養素だけでなく、時間を提供することが目的とのこと。
通常の食事ですと
・食材を買う

もっとみる

吉村食ぐ人#002 昆布だしの思い出

ここ最近、だしをよく取るようにしています。
顆粒だしの便利さは分かっていますし、未だに僕も使っています。
中華スープとコンソメスープはいちから作る、となるとしんどいし時間もかかる。和風だしも然り。
ただ、実際にやってみると和風だしに関してはそんなに時間がかからないことが判明。
特にカツオだしに至っては簡単に作れる。
それを知ってから僕はだしを取るようになり、味噌汁を飲むように。
味噌汁を飲んでいる

もっとみる

吉村食ぐ人#001 学校帰りの蕎麦

「食」が大好きで「書く」も好きなので試しに「食エッセイ」なるものを書いてみることにしました。一種の修行のようなもの。

第1回はタイトルについて。僕の名前に濁点を加えただけ。この「食ぐ」という単語は実在しています。
その言葉を知ったのが僕の地元である札幌にある「手打蕎麦のたぐと」という蕎麦屋さん。

たくさん好物がある中で”好き”の歴史が長いのが実は蕎麦。幼稚園児の頃から蕎麦が大好きだった記憶があ

もっとみる