見出し画像

子供がいじめを受けて思ったこと

どこかで他人事だったんです。正直言うと。

自分が子供の頃も、イヤなことを言うクラスメイトはいたし、からかわれたりしたことはあった。

だけど、気にしなかった。

でも、いざそれが自分の子供に降りかかってきたときに、さすがにスルーできなかった。

生まれた時からずっと見てきた、愛おしい我が子。

それに何かしらの嫌がらせをするとは、腹立たしい。シンプルにそう思った。


何が起きたの?

中学校に入り、新しいクラスや部活で張り切っていたものの、なぜか朝起きるのができなくなった。

最初は単にやる気がないのか!と昭和風に怒っていましたが、そうではなさそう。

起きる上がるだけでフラフラ。


さすがになんかおかしいと感じ、病院へ行くと

「起立性調節障害」

思春期に起こりやすい病気ならしい。

怒ってごめん。パパの理解不足だった。

ちょっと話はそれるけど、知らない=否定はダメですね。本当にダメ。

だってこの病気、怠け癖なんかではなく、自分ではどうしようもない病気。
その状態で怒られてしまっては、身も蓋もない。

どこかに逃げ場所というか、理解してくれるところが必要なんだと思う。

今までは赤ちゃん〜小学校まで、お世話が中心だった。

少しずつ大人になってきて、だんだん心のケアや考え方についてのフォローが必要になってくる。

学びました。


本当の理由を知ったとき

朝起きれなくなった長男。毎朝6時に一旦起こし、薬を飲ませる。すんなり起きないので一苦労…

でも、本当にそれだけなのか?よくよく話を聞いてみると、どうやら嫌がらせを受けていた模様。

そうか、よく今まで頑張った。

数ヶ月続いていたらしい。

本当のことを言えずに、苦しかっただろう。
それでも、学校に行ってたんだね。

さっそく学校へ連絡。

「いじめ」として認定し、加害者の子供たちへの聞き取りや、親への連絡を実施するとのこと。

いじめの内容は、仲間内でしかわからない単語を連呼し、ニヤニヤ笑うというもの。これを4人でやったと。

毎日、休み時間に毎回…

子供にとっては、学校が世の中すべて。
そりゃイヤになるよ。

学校側の対応としては、
・子供への指導
・親への連絡
・休み時間等も含めた先生の張り付き(監視)で復しゅう防止

とにかく復しゅうが怖いと。言いつけたのがバレるのが怖いと語る長男。

誰が先生に言いつけたのかはわからないようにしつつ、張り付きしてくれることで、環境を整えてくれました。

長男、少し安心したようです。朝起きれないのは変わりませんが、それでも3.4時間目から行くようになった。

徐々にだね。少しずつでいいよ。頑張っているよ。


学んだこと

自分が子供の頃は、学校に行くのが楽しみだったタイプ。

授業はつまらなかったけど、友達と遊び、部活をするのが楽しみだった。

自分がそうだった=我が子もそうに、ちがいない

これ、大間違いですわ。
だって我が子とはいえ、自分と長男はまるで別人。
全然違う人だもん。

だから1つの事象に対して、捉え方も違うのが当たり前。

そして、

知らない=否定

これもダメですね。年をとる典型例。

昔はこうだった。だから今もこうだというのも短絡的。

知らないことは知らないで受け入れ、新しい価値観として学ぶべし。

自分は気にしないタイプだから、気にするな!と長男に言っても、通じないんですよね。そもそも気にしないなら、こうなっていないし…

本当に大変だったと思う。

勉強が好きな長男は、学校に学びに行っていた。
休み時間も勉強するタイプ。

そこに嫌がらせがあった。

授業中も該当の子供たちは、度々授業を妨害することがあったそうです。

好きなことを妨害されたら、そりゃイヤだよね。

でも、長男がもっと大きくなったら、どうしたらいいのかな。

親として、何ができるかな。

もう、何もできないのかも。

できることは、選択肢をあらかじめ教えてあげることぐらいかな。

・逃げてもいい。というか、道を変えてもいいこと
・幸せになるために勉強をしているということ
・選択肢はどれも、自分で決められるということ

もう、赤ちゃんじゃないもんね。

どうしても、ずっと小さい子のように捉えちゃう。

自分で考え、決められるようにサポートするよ。

パパも頑張る。

長男も、精一杯生きてみよ。


あとがき

ちなみに、長男は空手をやっていたんです。
人を叩くのは良くないとか言いつつも…

空手の「型」が好きでやっていたから、「組手」は不得意。とはいえ、数年間やっていたので、力はある。

でも、手を出さなかった。

素人には、手を出してはいけない

そう、習ったからだそうです。

そうか。すげーなお前。

でも、我慢しすぎるなよ。さすがに大変だよ。

もう少し、頼ってもいいぞ。

全力で支えるから。








この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

育児日記

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。