てくてく

てくてく

最近の記事

「音楽は心の貯金」

作曲家すぎやまこういち先生は 「音楽は心の貯金です」 と言った。 たぶん、あらゆるものが「心の貯金」になりうるんだと今思った。 「貯金」というより「貯心」かもしれない。 そしてそれは、魂みたいなものに記憶されてるんだと思う。よく分からないけど。 そしてそれは長い間忘れることはなく 時と共に心層領域に沈んでいってるだけの様な気がする。 だから一時は思い出せなくても、何かキッカケがあれば思い出せるんだと思う。 だけど、キッカケがないと思い出せないこともある。

    • 面白かった講演会の内容まとめ

      林修先生の講演会に出席してきた。 そこでの授業で知ったんだけど “コミュニケーション/Communication“の “Co”ってさ 「共同」って意味なんだってさ。 でそれは 「共同」で「会話」楽しむとか 「共同」で「問題解決」に取り組む とかそいういう意味合いで「共同」ってことなんだってさ。 その話聞いて思ったのが「会話が成り立たつ」、「成り立たない」は、使ってる言葉云々よりも前に「マインド」の在り方が実は重要なんじゃないかなってこと。 例えば何かを話し合

      • 「孤独」と「孤立」の違い。

        さっきネットで読んだ記事に面白いことが書かれていた。 その見出しは 「孤独」と「孤立」は違う。 また、その記事を読み進めると 「孤独」は「感覚」であり、「孤立」は「状態」とも書かれていた。 これを読んだとき、僕は、この記事の通りのような気もするし、違うような気もするなーと感じた。 なので自分なりの言葉にして、再構築することにした。 まずは、 「孤独」とはなんぞや? 「孤立」とはなんぞや? と自問した。 ネットで辞書を引けば、すぐに答えが出てきそうだったが、

        • 「二種類」の「有言実行」

          「有言実行」には二種類あって、 1つは、「宣言」して「その通りに行動する」という「宣言型」の有言実行。 2つ目は、「やると決めたこと」は、あえて宣言せず実行するのみ「行動で示す型」の有言実行だ。 後者は「有言」を自分の心の内で完結させているので、あえて宣言せず実行している分、トルクが上がるし、何より「相手」を必要としない分、フットワークが軽い。そして何ヒョリ1人でできる。 二つ目の有言実行は「不言実行」とでも言うべきか。 や、自分の心内で言葉は発生しているので、 「内

        「音楽は心の貯金」

          SNSって、その構造上なんでも発言させて、ウケ狙いやイイネ数稼がせる構造エグくない? 個人の内心に留めておいたり、個人の心中で自己解消した方がコスパ的にもタイパ的にも、メンタルにもいいのにって思うことが最近多々ある。 そもそも何でSNSやってたんだっけ?ってたまになる。

          SNSって、その構造上なんでも発言させて、ウケ狙いやイイネ数稼がせる構造エグくない? 個人の内心に留めておいたり、個人の心中で自己解消した方がコスパ的にもタイパ的にも、メンタルにもいいのにって思うことが最近多々ある。 そもそも何でSNSやってたんだっけ?ってたまになる。

          「考察メモ」

          ・「知識」をどう使うのかが「品性」×「人間性」 ・「知識」から受けた恩恵が「知恵」 ・「何か」を「知ろうとする」のが「知性」 ・「何を」知りたがるのかが「品性」×「人間性」×「知性」 ・「何を」しゃべりたがるのかは「人間性」×「品性」×「知識」 ・「何を」話せるのかが「知識」×「思考力」 ・「いかに伝えるか」が「知識」×「品性」×「人間性」×「思考力」

          「考察メモ」

          「知識」をどう使うかが「知性」。 「知識」から得られるものが「知恵」。 「成長するもの」が「知性」。 「知識」と「知恵」は「発展するもの」。

          「知識」をどう使うかが「知性」。 「知識」から得られるものが「知恵」。 「成長するもの」が「知性」。 「知識」と「知恵」は「発展するもの」。

          葬送のフリーレンの台詞って詩みたい

          葬送のフリーレンの台詞って詩みたい

          あったら嬉しい美術館

          「子供の絵美術館」とかあったら流行る気がするんだよなー。現代人の心に届く絵は「技術」や「奇抜さ」じゃなくて多分「ピュア」とか「純粋さ」とか「あどけなさ」「かわいさ」だと思うんだ。やたらと上手い絵は多いし、奇抜なテーマとかの絵は多いんだけど、4〜5歳くらいの子供が描いた絵の愛おしさには敵わないもん。俺、企画してやってみようかなー。

          あったら嬉しい美術館

          【食べ物のゆくえ】

          「食べ物のゆくえ」はどこなのだろう。 「生き物」の「エネルギー」なのだろうか。 では私たちはどれだけの「エネルギー」を消費したのだろう。 いや、「エネルギー」ではない。 「命」の別の名なのだろう。 人が生きるため人の都合で「生きること」を「命じた」家畜たちを日々食らって生きて、「植えた」植物を食らって生きて。 仕事して、遊んで、経済回して、その経済がまた仕事を生んで、仕事して、遊んでの繰り返し。 もう止められないんだけど、なんだかね。 俺らって何なんだろう。 俺、

          【食べ物のゆくえ】

          あなたの座右の銘はなんですか?

          よかったら教えてください。 知らない名言に出会いたいです。 ちなみに恥ずかしながら自分、「座右の銘」の言葉の意味をあまり理解しないまま使っていたので、最近になって意味をちゃんと調べました。 そしたらGoogleにはこう書かれていました。 「自分を励ましたり、鼓舞したり、戒めたりする日頃から心に留めている言葉」なんですね。 調べるまで自分的には、「人生を生きる上での指針や、日頃の生活で心がけていること」 という感じでなんとなくぼやーんとした理解だったのですが、それが調

          あなたの座右の銘はなんですか?

          絵心の本当の意味

          「絵心ないね」っていう人、昔は結構いたけど今もそうなんだろうか? 多分「下手だね」って意味合いで「絵心ないね」って使ってる人多いんだけど、違うからね。 「絵心」って「画力」のことじゃなくて、「絵を描きたい気持ち」のことだからね。 それを知らずに「絵心ないね」🟰「画力ないね」「下手だね」って意味合いで使ってるんだよねー。 本気で考えたらめちゃ失礼な言い方なんだけど、たぶん「知識的に言葉の意味」分かって使ってないんだろーなーって思うと、怒る気も知識を正すのもめんどい。

          絵心の本当の意味

          「”お手軽欲望”むさぼれば」

          突然だが、最近、自分の欲求がだんだん「お手軽欲望」になってきているような気がする。 たいていの事が「スマホ」の「ワンクリック」で手に入るようになって、何かを欲するときの「溜め」のようなものが薄れつつあるような気がしている。 それは「出会い」にも言える。 スマホの画面をみれば、「マッチングアプリ」や「SNS」で人と出会うこともできるし、通信しあって会話ができる。 極端なことを言えば、このスマートフォンという文明の利器は、かつての人間関係を一気に「整頓」してしまい、自分の「条

          「”お手軽欲望”むさぼれば」

          勝手に考察

          社会には色んな人がいる。 「自分最高!自分大好き!」という人も居れば、「自分嫌い、自分なんて価値が低い」という人もいる。SNSを含め実社会でその両方の人たちと接したり、呟きを読んでいると、あることに気づいた。 それは「自分大好き」な人は「理由がない」状態で「自分大好き」なことが多く、「自分大嫌い」な人は、何らか「理由がある」から自分が嫌いなことが多いのではないか?ということだ。 「自分大好き」という人は、「そりゃ好きだよだって私だもん」といった感じで自分が好きだ。 ま

          勝手に考察

          SNSメモ

          書き散らし送信しまーす。 俺、全てのSNSの「いいね表示機能」は必要ないと思うんだよな。 誤解が発生しないように書いとくけど、「いいね」が必要ないんじゃなくて、「機能」として「数値化」するのは必要ない感じ。 「高数値」=「優秀」とかみたいな刷り込み入ってると思う。 しかもそれを競ったりするのに何の意味があんの? 俺のこと、「いいね」の意味合いをポジティブに捉えられない人とか、「数値化」という「現実」を受け入れられない人の戯言とも捉えられるかもだけど、それを踏まえた上で

          「核廃棄物」という「超ヤバいゴミ」の行先と「新エネルギー開発」

          「原子力発電」で出る「核廃棄物」、通称「核のゴミ」は、人が近くに「20秒居るだけ」で死に至る超ヤバい物らしい。 しかもこの超ヤバいゴミは、10万年経たないと安全な放射能レベルにならないとか。 10万年っていうと遡ると、ネアンデルタール人(原始人)がいた頃になる。 つまり超長い年月をかけないと安全なレベルにならない。 で各国この超ヤバいゴミの処理に困っているので、地下数百メートル下に埋めてしまっているのが現状なんだってさ。 最初は地上に保管してたんだけど、これはテロや戦

          「核廃棄物」という「超ヤバいゴミ」の行先と「新エネルギー開発」