見出し画像

おうちごはん-常備菜ひじきの煮物

ひじきの煮物は多めに作って常備しておけば、ごはんのお供にも、お弁当にもとても便利。余ったらお味噌汁やスープ類にも入れちゃいましょう!

海藻類からはカルシウム・鉄分・ミネラル、
にんじんからβカロテン(ビタミンA)、
鶏肉から良質なタンパク質、ビタミンB群と、
栄養士としてもおすすめの優秀なお料理です。
ただし、海藻類にはヨウ素が多く含まれているため、摂りすぎには注意してください。

ということで、今回は具材多めでいきましょう(^^)

画像1

材料:4人分
乾燥ひじき 5g
こんにゃく 1/4枚
干し椎茸 4枚
薄揚げ 1枚
にんじん 小1本
鶏ささみ 1本
出し汁(+干し椎茸の戻し汁) 150g
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
サラダ油 少々

作り方:
1.(下処理)
乾燥ひじきは水につけて戻しておく
干し椎茸は水につけて戻し、石づき取って細切りにする
薄揚げは熱湯をかけて水分を絞り細切りにする
※まな板のうえで菜箸でコロコロ伸ばすようにするとうまく水分が絞れます
こんにゃくは細切りにして下茹でする
にんじん、ささみも他の具材と同じ大きさの細切りにする

2.鍋にサラダ油を熱し、にんじん、ささみを炒める。火が通ったら他の具材も加えて炒める

3.出し汁、みりん、しょうゆを加え煮汁がなくなるまで弱火で煮る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?