ちょろきち

地方都市在住の30代一人暮らし会社員。年間100万円超の貯蓄に成功した2021年を蓄財…

ちょろきち

地方都市在住の30代一人暮らし会社員。年間100万円超の貯蓄に成功した2021年を蓄財元年とし、20年以内に蓄財優等生になります! try&errorの日々ですが、フォローやスキで応援頂けると嬉しいです☺️FP技能検定2級保持。Amazonアソシエイト参加してます。

マガジン

  • 月間収支公開(アーカイブ)

    「月の収支公開」記事のうち、半年以上前のものを保管しているアーカイブです。毎月の「収支公開」は1円単位で赤裸々に記載しているので、よくよく考えると開けっぴろげすぎでは?と思い、アーカイブのみ有料にしてみました。最初(2022年1月)から一気に見ると、貯蓄額の変化等を楽しめるかもしれません。

最近の記事

  • 固定された記事

蓄財優等生/劣等生とは?(はじめてのごあいさつに代えて)

はじめましての方もそうでない方も、こんにちは。 地方都市で会社員をやっているちょろきちといいます。 私はこれからnoteを、私が蓄財優等生を目指す道のりのログ(記録)として大いに活用するつもりです。 現時点で考えている更新内容は、 その他、貯蓄やお金にまつわる記事を定期的に更新していけたらと考えています。 同じように蓄財に励む方との情報交換もできたらうれしいです! 蓄財優等生とは?私が目指す「蓄財優等生」とは、名著にしてベストセラーの『となりの億万長者』に登場する概念

    • 2022年11月の収支公開

      先月(2022年11月)の家計簿を〆た結果を公開します。一番の目的は自分の蓄財へのモチベーション維持ですが、30代一人暮らし、地方都市在住など、共通点がある方の参考になればうれしいです! なお、私の家計簿は婦人之友社「羽仁もと子案家計簿」を一部参考にしていて、 収入-(社保+税金)=可処分所得 可処分所得-預貯金=純生活費(予算) 純生活費(予算)-純生活費(実際の費用)=収支 簡単に言えば、このような構成になっています。JPYの通貨表記は省略します。 ※「羽仁もと子

      • 2022年12月3日時点の資産ログ

        毎月第一週の土曜日前後を、資産の定点観測の日にしています。現金・預金、有価証券などの現時点での資産を棚卸しします。 ※先月の資産ログはこちら 2022/12/3時点の資産データ現金の部 手持ち現金合計(電子マネー含む):89千円 銀行預金(生活費用):356千円 銀行預金(貯蓄用):2,090千円 現金預金合計:2,535千円(前月比+95千円) 有価証券の部 楽天証券つみたてNISA(雪だるま(全世界株式)):704千円 Paypay証券(米国個別+米国ETF+投

        • 2022年10月の収支公開

          先月(2022年10月)の家計簿を〆た結果を公開します。一番の目的は自分の蓄財へのモチベーション維持ですが、30代一人暮らし、地方都市在住など、共通点がある方の参考になればうれしいです! なお、私の家計簿は婦人之友社「羽仁もと子案家計簿」を一部参考にしていて、 収入-(社保+税金)=可処分所得 可処分所得-預貯金=純生活費(予算) 純生活費(予算)-純生活費(実際の費用)=収支 簡単に言えば、このような構成になっています。JPYの通貨表記は省略します。 ※「羽仁もと子

        • 固定された記事

        蓄財優等生/劣等生とは?(はじめてのごあいさつに代えて)

        マガジン

        • 月間収支公開(アーカイブ)
          4本
          ¥200

        記事

          2022年11月5日時点の資産ログ

          毎月第一週の土曜日前後を、資産の定点観測の日にしています。現金・預金、有価証券などの現時点での資産を棚卸しします。 ※先月の資産ログはこちら 2022/11/5時点の資産データ現金の部 手持ち現金合計(電子マネー含む):72千円 銀行預金(生活費用):363千円 銀行預金(貯蓄用):2,005千円 現金預金合計:2,440千円(前月比+35千円) 有価証券の部 楽天証券つみたてNISA(雪だるま(全世界株式)):659千円 Paypay証券(米国個別+米国ETF+投

          2022年11月5日時点の資産ログ

          10月のエッセイ④おいしさの閾値について

          今月はnoteクリエイターフェスという企画の一環で、毎日投稿したらいいことがあるそうです。 私はいつもちょっと長めの記事を週1~2回ペースで書いていますが、コンパクトかつコンスタントに書く訓練と位置づけ、平日は800~1000字くらいのエッセイを書きます。 応援していただけると嬉しいです。 温かい飲み物でほっと一息仕事が忙しかったり、やることが色々あったりで思うようにnoteを更新できないまま、10月も下旬にさしかかりました。 何だか日常に彩りが欲しくて、今日は会社の帰りに

          10月のエッセイ④おいしさの閾値について

          2022年9月の収支公開

          (最終更新日:2022/10/20) 先月(2022年9月)の家計簿を〆た結果を公開します。一番の目的は自分の蓄財へのモチベーション維持ですが、30代一人暮らし、地方都市在住など、共通点がある方の参考になればうれしいです! なお、私の家計簿は婦人之友社「羽仁もと子案家計簿」を一部参考にしていて、 収入-(社保+税金)=可処分所得 可処分所得-預貯金=純生活費(予算) 純生活費(予算)-純生活費(実際の費用)=収支 簡単に言えば、このような構成になっています。JPYの通

          2022年9月の収支公開

          Paypay証券で毎週積立を始めてみました

          こんにちは! ちょろきちです。 この3連休で新しいことを始めたので、今回はそのことについて書きたいと思います。 私とPaypay証券「新しいこと」の内容はタイトルに書いたとおりですが、本題に入る前にPaypay証券の紹介も兼ねて、私のこれまでのPaypay証券利用歴を振り返りたいと思います。 Paypay証券は、1000円単位からスマホのアプリで投資商品が購入できる証券会社です。 私は雑誌か何かでその存在を知ったのがきっかけで、2016年から利用しています。 その頃はま

          Paypay証券で毎週積立を始めてみました

          10月のエッセイ③内向型と生きる

          今月はnoteクリエイターフェスという企画の一環で、毎日投稿したらいいことがあるそうです。 私はいつもちょっと長めの記事を週1~2回ペースで書いていますが、コンパクトかつコンスタントに書く訓練と位置づけ、平日は800~1000字くらいのエッセイを書きます。 応援していただけると嬉しいです。 さっそく1日すっぽかしました10月になってまだ1週間足らずなのに、すでに1日書けなかった日があります。 noteには毎日更新される方も多いというのに、1ヶ月という期限付きでさえあっさり挫

          10月のエッセイ③内向型と生きる

          10月のエッセイ②おやつにもごはんにもなるもの

          今月はnoteクリエイターフェスという企画の一環で、毎日投稿したらいいことがあるそうです。 私はいつもちょっと長めの記事を週1~2回ペースで書いていますが、コンパクトかつコンスタントに書く訓練と位置づけ、平日は800~1000字くらいのエッセイを書きます。 応援していただけると嬉しいです。 さつまいもが好きです小さい頃からずっと好きな食べ物の一つに、さつまいもがあります。 どのくらい好きかというと、小学校から帰ってきて、家におやつが何もないときは自分で大学芋を作って食べてい

          10月のエッセイ②おやつにもごはんにもなるもの

          10月のエッセイ①「マイナス」に慣れる実験

          今月はnoteクリエイターフェスという企画の一環で、毎日投稿したらいいことがあるそうです。 私はいつもちょっと長めの記事を週1~2回ペースで書いていますが、コンパクトかつコンスタントに書く訓練と位置づけ、せっかくなのでトライしてみようと思います! とりあえず、平日は800~1000字くらいのエッセイを書くことにします。 応援していただけると嬉しいです。 プレ衣替えで見つけたもの朝晩が涼しくなり、少しずつカーディガンなどコットンニットの出番が増えてきました。 そのため、本格的

          10月のエッセイ①「マイナス」に慣れる実験

          収入の何割を貯蓄/投資に回すか問題

          こんにちは! ちょろきちです。 Kindle Unlimitedの3ヶ月99円キャンペーンを7月に申し込み、今はラストスパートとばかりに色々な本を読んでいるところです。 直近で読んだお金の本のなかで、共通するある考え方を見つけたので、今回はそれについて少し考えてみました。 収入から一定割合を取っておく、という考え方全くお金がない人が、少額からコツコツお金を貯め、やがてひとまとまりの財産にする……。特に相続するべき財産がある人を除き、たいていのお金持ちのスタートラインは皆こ

          収入の何割を貯蓄/投資に回すか問題

          2022年10月1日時点の資産ログ

          毎月第一週の土曜日前後を、資産の定点観測の日にしています。現金・預金、有価証券などの現時点での資産を棚卸しします。 ※先月の資産ログはこちら 2022/10/1時点の資産データ現金の部 手持ち現金合計(電子マネー含む):80千円 銀行預金(生活費用):369千円 銀行預金(貯蓄用):1,956千円 現金預金合計:2,405千円(前月比+56千円) 有価証券の部 つみたてNISA(雪だるま(全世界株式)):563千円 米国株式(個別+ETF):193千円 その他:94

          2022年10月1日時点の資産ログ

          対症療法よりも良コスパな「メンテナンス」費用について

          今月は「メンテナンス」の月でしたこんにちは! ちょろきちです。 まだ月末まで1週間ほどありますが、今月は少しイレギュラーな出費が重なったので、そのことを書きたいと思います。 イレギュラーな出費とは、自己のメンテナンスにかかった費用のこと。 具体的には下記の通りです。 3ヶ月に一度の歯科定期健診で小さな虫歯が見つかり、治療。歯石除去等の定期メンテ含めて合計3回の診療。¥8,590 メンタルクリニックで、3ヶ月に一度の定期カウンセリング。¥3,000 年1回の会社の健康診

          対症療法よりも良コスパな「メンテナンス」費用について

          2022年8月の収支公開

          (最終更新日:2022/9/16) 先月(2022年8月)の家計簿を〆た結果を公開します。一番の目的は自分の蓄財へのモチベーション維持ですが、30代一人暮らし、地方都市在住など、共通点がある方の参考になればうれしいです! なお、私の家計簿は婦人之友社「羽仁もと子案家計簿」を一部参考にしていて、 収入-(社保+税金)=可処分所得 可処分所得-預貯金=純生活費(予算) 純生活費(予算)-純生活費(実際の費用)=収支 簡単に言えば、このような構成になっています。JPYの通貨

          2022年8月の収支公開

          9月7日発売の『日経WOMAN』10月号の第2特集に載せて頂きました🌸 丁寧に取材いただき、素敵な記事にしてもらいました☺ 見かけた方はぜひお手に取って読んで頂けると嬉しいです!

          9月7日発売の『日経WOMAN』10月号の第2特集に載せて頂きました🌸 丁寧に取材いただき、素敵な記事にしてもらいました☺ 見かけた方はぜひお手に取って読んで頂けると嬉しいです!