ぽんぬblog

科学的根拠に基づいた情報発信を心がけてます。土曜投稿多め。取り扱い分野:心理学、脳科学…

ぽんぬblog

科学的根拠に基づいた情報発信を心がけてます。土曜投稿多め。取り扱い分野:心理学、脳科学、健康、社会のメカニズム

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

やる気を科学する(やる気継続編~短期継続~)

やる気を継続する方法 継続するとは短期的要素と長期的要素がありますが 短期的要素は集中した時間を生み出す工夫を触れ、長期的要素は主に計画に触れます。 内容はウルトラディアンリズム、マイクロバウト法、セロトニンについて触れます。 今回内容が少し多いのでここでは短期的要素のみ触れます。(長期的要素は別で記事出します) まず短期的要素はその日の生産性がカギ!!! 生産性を上げるためには休憩を適切に行うこと、運動をすることをお勧めします。 何時間も連続で作業を継続するこ

    • 結論:弱点に集中して「取り組むな」

      学習の定着度って大事ですよね・・・ 学習って言っても方法は千差万別だと思います。 ここでは勉強とテストをどれくらいのバランスで取り組むのがいいか述べますね。 ※意外な結果なので自分の勉強方法を過信せずしっかり最後まで見てください 目次 ・4周勉強してもらった定着率はどうなった ・かかった時間はどうか ・ここから何が言えるか ・まとめ ・4周勉強してもらった定着率はどうなった 対象:アメリカの学生40名 実験内容:スワヒリ語の単語暗記・異なる学習方法(4パ

      • 未来っぽい技術進歩5選

        どうも、ぽんぬです。 メカニックって感じの技術進歩ではなく、古来から存在していたものの技術進歩にフォーカスした内容を紹介します。 ではちゃちゃっと行きましょ 目次 ・原爆で有名なウランを吸収する物質!? ・うんこが金塊の細菌 ・透明なマウス ・石油を生む藻 ・火星に住む第一歩の実現 原爆で有名なウランを吸収する物質!? アミドキシムという材料を使い、ウランを吸収するそうです。 現時点で60日でキロ単位のウランを吸収できます。 うんこが金塊の細菌 デル

        • 亜鉛を摂取することをただ説得する。(良記事)

          どうもぽんぬです 本当に見てほしい亜鉛のすごさがかなりわかるかと思いますのでぜひこの記事を見た後に実感しながら亜鉛を摂取してほしいと思います。 目次 ・身体の基本的な活動にかなり重要 ・病気系に万能   ①脳にいい   ②風邪をすぐなおす。   ③万病のもとの酸化ストレスを軽減する。   ④加齢にも効果がある。   ⑤五感にもいい ・亜鉛を摂取できる食べ物 身体の基本的な活動にかなり重要 基本的な活動をするうえで亜鉛は以下の活動を主に支えています。

        • 固定された記事

        やる気を科学する(やる気継続編~短期継続~)

        マガジン

        • 心理学
          5本
        • 社会のメカニズム
          6本
        • 闇の心理学
          5本
        • 健康全般
          8本

        記事

          集中力

          目次 ・最適な難易度 ・自身でコントロールできると思う ・わからないことは書き出して整理する ・最後がめちゃ大事! ・最適な難易度 まあまあ難しいけど解けないことはない問題や助けがあれば解ける程度の問題を解けということです。 以下でロシアの心理学者、レフ・ヴィゴツキーの法則の説明をします。 私たちのまえに知的年齢が同じ七歳の子どもが2人います。 しかし、そのうちの1人は、ちょっとした援助で、9歳の問題を解きますが、もう一人は7歳半の問題しか解きません。 こ

          集中力を上げる5つのルール

          長期的にどうこうするとかはきっと疲れると思うのですぐに効果が表れる集中力を上げる方法を厳選して紹介します。 まとめが重要なこと書いてあるのでぜひみてください(^^) 目次 ・行動してみる ・行動にゲーム性を持たせる ・最適な難易度 ・時間設定をする。 ・運動する ・報酬 ・まとめ ・行動してみる 側坐核(そくざかく)とは快感物質のドーパミンを分泌する作用があります、脳の神経細胞のことなのですがこれは行動を実際にすることによって生じます。なのでとりあえず行

          集中力を上げる5つのルール

          ぐずぐず先延ばしにしないための5つの脳の法則

          今回の内容はかなり有益だと思います。 かなり多くの研究で証明されている心理学の基本に則った5つの法則をざっと紹介します。(以前紹介したものも改めて紹介します) 目次 ・1.ツァイガルニク効果 ・2.ヤーキーズ・ドットソンの法則 ・3.パーキンソンの法則 ・4.プレマックの原理 ・5.自我消耗 ・まとめ 1.ツァイガルニク効果 人は達成できなかった事柄や中断している事柄のほうを、達成できた事柄よりもよく覚えているという現象。 最初は無料で利用できるが途中か

          ぐずぐず先延ばしにしないための5つの脳の法則

          相手のタイプを見分けるヒント

          自分自身のタイプや友人などの関わる時間が長い人のタイプを知っていることは人間関係においてメリットが多いです。 今回は自他共に知るためのヒントとしてDisk理論とADSについて述べていきたいと思います。 目次 ・2軸によって構成される4分類 ・営業でも用いられてる個人ニーズの6分類 2軸によって構成される4分類 1920年代にウィリアム・M・マーストン博士により提唱された自己分析手法です。2軸によって4分類されています。 (2軸・・・思考開放度&感情開放度) プ

          相手のタイプを見分けるヒント

          歯のためになることを語ります。

          どうもぽんぬです。 今回は歯をボロボロにしないために気を付けた方がいいことについてつづっていきます。 目次 ・豆知識:なぜ日本人の歯は黄色いのか ・絶望の三択 ・歯を黄色くしないためにするべきこと ・まとめ 豆知識:なぜ日本人の歯は黄色いのか 外国人の歯が日本人より歯が白いのをご存じですか? それは生活習慣などの後天的なものではなく歯の構造が若干外国人と日本人で異なるためなのです。なので自分の歯が黄色いからと言って落胆しなくても大丈夫です! 具体的にどう違

          歯のためになることを語ります。

          ブロックチェーンに続く新技術DAGって知ってますか?

          どうもぽんぬです。 今回はテクノロジーの話を少々。 ブロックチェーンとして台頭しつつある新技術DAGというものについて解説していきたいと思います。 ※コンパクトに簡潔にまとめたため認識の相違やニュアンスが間違っている等があるかもしれません。お許しを。 目次 ・モデルの比較 ・1枚目:ブロックチェーン ・※公開暗号方式 ・2枚目:DAG ・まとめ モデルの比較 ブロックチェーンとDAGを説明する前にこれらの図を見てください。 1枚目はブロックチェーンのモ

          ブロックチェーンに続く新技術DAGって知ってますか?

          未熟な指導者が体罰に頼る理由

          こんにちはー 未熟な指導者はなぜ体罰に頼ったり頭ごなしに叱ってしまうのでしょうか? 上記の理由には様々ありますが一つの理由に「回帰の誤謬」があげられます。難しい言葉ですが説明するのでご安心ください。今日はこちらが中心のお話です。 ※写真の人は未熟な指導者のイメージです 目次 ・回帰の誤謬?なんそれ ・叱る人は勘違い野郎 ・これを通じて何が言いたいか ・まとめ 回帰の誤謬?なんそれ 回帰・・・ある事が行われて、また元と同じ(ような)状態にもどること。 誤謬

          未熟な指導者が体罰に頼る理由

          食べ物を食べるときにあなたはどの五感を使っていますか??

          この問いを聞かれたときにほとんど人は「味覚」と答えるでしょう。 実は正しくありません!! 今回は味わって食べることの大切さと人の感覚のあいまいさについて、論文をいくつか引っ張っていきます。 目次 ・音を食べる・・・? ・見た目で味わう・・・? ・食感によっておいしさが変わる・・・!? ・味わうとなぜよいか ・まとめ 音を食べる・・・? ポテトチップス(ポテチ)を使った実験 ①被験者に一度ポテチを噛んでもらう ②嚙んだ音を機械で高くあるいは低く音を変換し

          食べ物を食べるときにあなたはどの五感を使っていますか??

          意外と人の記憶はあいまいなんですって話

          いつも見てくれてありがとうございます。モチベになってます。 今日は記憶について触れようと思います。 脳の記憶は非常にあいまいであるということは散々述べてきたと思いますが面白い研究があったのでピックアップして紹介したいと思います。 目次 ・フラッシュバブル記憶 ・実はそんなことはなかった・・・ ・なぜそうなったか・・・? ・まとめ フラッシュバブル記憶 人生で特定の重大なエピソードはとても鮮明に覚えているという経験はございませんか・・・? 例えば、1899年

          意外と人の記憶はあいまいなんですって話

          テックトレンド7選-飲むをテーマにしたテクノロジー

          お久しぶりです。 今回は、飲むをテーマにした面白いテクノロジーを紹介していきます。 これほしいなってなる商品てんこ盛りなのでぜひご覧ください。 純粋に面白そうなものを選んできました! 目次 ・下から注ぐビールサーバー ・ワインの好みを教えてくれる装置 ・アルコール摂取量のセルフケアができる装置 ・食べる水 ・空気中の湿気を20リットルの水に変える装置 ・空気中の湿気を100リットルの水に変える装置 ・機械を薬のように飲む時代に・・ 下から注ぐビールサー

          テックトレンド7選-飲むをテーマにしたテクノロジー

          テックトレンド9選-建築・自動車編-

          こんにちはぽんぬです。 デジタルトランスフォーメーションという言葉が騒がれています。 そんな中で、大きな市場である建築系と自動車系の部分にフォーカスしてテックトレンドを厳選して紹介したいと思います。 特にアマゾンはいろんな業界に参入していて驚かされます。 目次 ・建築系テクノロジー ・自動車系テクノロジー 建築系テクノロジー アマゾンがついに建設業界に本格的に介入を始めました。 音声認識によるスマート化が更に進化し音声が必要なくなっている旨が記されています。

          テックトレンド9選-建築・自動車編-

          テックトレンド8選-産業構造を変えるかも!?

          おひさしぶりです。あけましておめでとうございます。ぽんぬです。 更新ができておらず申し訳ないです。今後もよろしくお願いいたします。 ・・・・・・・ テクノロジーの発展に伴い現在いろいろな商品が存在しています。 たくさんある中で特に面白いと思う商品を紹介したいなと思います。 ぜひ見ていってください。テクノロジー好きな私からしたらどれもそそりました(笑) テクノロジー一覧 ・ブロックチェーンによって世界に巨大電波塔が不要になる!? ・音で火を消す。水を使わない消火

          テックトレンド8選-産業構造を変えるかも!?