見出し画像

CFOの書籍:年末年始でファイナンス系書籍を読み、理解を深め、来年の資金調達の準備期間にする

バリュエーションがどう形成されていくのかを
知っておくことは必要な知識です。


もちろん知識があっても現実は違う
ということばかりですが、
知識が前提になっていることを理解することで
投資家側の認識も理解が早くなり、
適切な資金調達が実行できる可能性が高まります。


ファイナンスで関連で中級者以上で
さらに理解を加速させたい人やIRや証券アナリストを
目指している人向け。

企業価値の神秘

そもそもバリュエーションって何なの?
バリュエーションを知りたい人向け。

バリュエーションの教科書ー企業価値・M&Aの本質と実務

ファイナンスって何?
ファイナンスがわからないもう一度、一から理解していきたい人向け。

新解釈 コーポレートファイナンス理論

サクッとファイナンスを知りたい人、
準備運動でファイナンス知識を知りたい人向け。

ざっくり分かるファイナンス

ざっくり分かるファイナンスを読んだ後に、
ファイナンスの知識獲得を加速させる書籍、
ファイナンス全体をさらに幅広く深めてくれます。

道具としてのファイナンス


新解釈 コーポレートファイナンス理論やざっくり分かるファイナンスを
読んだ後に、知識の幅を広げていくための書籍。

ゼミナール コーポレートファイナンス

ファイナンスの中でも資本コストに焦点をあてた書籍
エクイティとデットのバランスについて学べる、
事業会社でファイナンスやIRに従事しているなら
読んでおきたい書籍。

資本コスト入門

バリュエーションの理解を学術的に
深掘りしたい人向け。

バリュエーションの理論と実務

バリュエーションを実例をもって学びたい人向け。
事業会社で従事する人には、バリエーションの理論と実務より
先に読んで良いかと思います。

コーポレートファイナンス 戦略と実務

以下、
時間があればさらにファイナンスを極めたい人向けです。

企業価値評価

MBAファイナンス

ファイナンス理論全史


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?