たなべ

株式会社声音でライターしてます | 頑張って毎日note更新中 | ポストカードを集…

たなべ

株式会社声音でライターしてます | 頑張って毎日note更新中 | ポストカードを集めては部屋の壁に貼り付けてます | #バトンズの学校 1期生 | #企画メシ 2022 |お仕事は natsuho.tanabe@kowane.co.jp まで。

マガジン

  • 【ショートショート】自分の人生を棚に上げていた

    少し前、自分の人生がうまくいかないとき、他人の話を書いて自分の人生を一旦なかったことにしたいと思う時期がありました。そのときのショートショートを今、自分の人生をなんとなく見つめられるようになった私が公開します。 自分の人生を棚にあげて、人を羨んだり妬んだり、別の人生を創ったり。そういうことをする時期があってもいいと私は思うのです。

  • かく、つなぐ、めぐる。

    • 32本

    『かく、つなぐ、めぐる。』はライター・古賀史健さんが開講したbatons writing college (バトンズの学校)の1期生有志によるマガジンです。「書くこと」を通じて出会った仲間たちと、これからもつながっていける場をつくりたい。そして、古賀さんから受け取った大切なバトンを胸に、この先もみんなで書き続けたい。そんな思いから、私たちはこのマガジンを立ち上げました。毎月、2つのキーワードをもとに、11人の"走者"たちがバトンをつなぎます。記事の更新は3日に1度。書き手それぞれの個性的なエッセイをお楽しみください。

最近の記事

  • 固定された記事

私は無印良品の女の子になれなかった

1月末に東京に引っ越してきたとき、確固たる決め事を作っていた。 それは「家に関する全てを無印良品で揃えるぞ」というものだった。 家に関する全てとは、ベットやテーブルといった家具から、カーペット、ベットのシーツ、枕、カーテン、さらにはキッチン用品、整頓用のボックス、スポンジ、シャンプーの容器、歯ブラシ、扇風機、鍋、皿、カトラリー、そういう生活を作る全てのこと。 色は、白かグレーか、ベージュで揃える。森とか花とか、そういう植物の匂いを部屋からさせたい。"清潔さ”をこの部屋で

    • 入口を通り抜けただけで、ワクワクするお店ってあるよね

      入口を通り抜けただけでワクワクするお店ってあるよね。ドアをくぐって、視界全部が店内になった瞬間に「やってんやんぜーー!!」みたいな気分になるお店。 この前、乗り換え駅で違う路線に...…と思っていたらまさかの乗り換え路線で運行見送りが起こっていて。帰り道だったし、特に急ぎの用事もなし、あとは家でお風呂入って寝るだけ~だったから、ここで時間を潰すかと思ったんですよ。ちなみに、改札を出て乗り換えるパターンだったから自由はきいた。まあ、これがもし改札内だったとしても、改札内にある

      • 番組と番組の間に放送される、ちょっとした隙間番組について

        午後9時からのドラマと、午後10時からのドラマの間にある、隙間番組あるじゃないですか。ドラマは午後9時~9時54分までだから、9時54分~10時までの間でやる隙間番組。9時に放送したドラマの次回予告を引きずりながら、10時から放送されるドラマの前話を思い出して、呼吸を整えるための休息。スポーツの試合でいうならハーフタイムで、学校でいうなら授業と授業の間の5分休憩で、睡眠でいうならレム睡眠...…? みたいな。 私調べで有名なのは、「音のソノリティ」が堂々の1位。 冒頭に流

        • 考えて、こじつける。考えて、繋げる。考えて、察する

          この前、NHK大河ドラマ「光る君へ」の考察が好きだと書いた。 ちょうど最近、少年マンガの中でも有名中の有名の1作、ワンピースの考察をYouTubeで見ている。ワンピースは今、伏線大回収をしていて佳境も佳境。尾田栄一郎先生もワンピースは最終章に入っているとインタビューで答えていて、散りばめられすぎた伏線は、考察班のかっこうの餌食となっている。 考察動画を見ていると、改めて「やっぱり考察できるってすごいな」と思う。 考察は、想像力と発展力、プラスちょっとの知識とこじつけ力の

        • 固定された記事

        私は無印良品の女の子になれなかった

        • 入口を通り抜けただけで、ワクワクするお店ってあるよね

        • 番組と番組の間に放送される、ちょっとした隙間番組について

        • 考えて、こじつける。考えて、繋げる。考えて、察する

        マガジン

        • 【ショートショート】自分の人生を棚に上げていた
          16本
        • かく、つなぐ、めぐる。
          32本

        記事

          どこが変わったかなんて気がつかないけれど、刻々と私は変わっている

          スーパーに行って、野菜とか牛乳とか重めのエコバッグをエッホエッホと一人で頑張って家に連れて帰り、どさっと床に置くと、むっちゃ腕に痕がつく。そして、その痕がなかなか消えない。……どうして? 少し前の私であれば、これぐらいの痕、すぐに消えていた。おばあちゃんに話してみると、「痕が消えないのは、年をとったからだよ」と言われた。おばあちゃんのほうが圧倒的に年をとっているのに、可愛い孫になんてことを言うんだ。 痕が消えないぐらいで、年だなんて。 …… …………ところが、全然痕が

          どこが変わったかなんて気がつかないけれど、刻々と私は変わっている

          考察を読むと、全然違う物語に見える

          月曜日の楽しみといえば、日曜日の夜8時、NHKで放送した大河ドラマ「光る君へ」の考察をSNSとか、WEBニュースで見ることなんですよね。これが最近の、月曜至福の時間、ですね。 仕事をすることは好きだし楽しいけれど、それでも火曜~金曜に比べると、階段1段上るぐらいの体力と勇気が必要で、そんなちょっとだけ頑張る月曜日の楽しみがあるって素晴らしいです。 いま「光る君へ」は、紫式部演じる吉高由里子さんと、藤原道長演じる柄本佑さんが、お互いのことを想い合いながらもそれぞれの道を進ん

          考察を読むと、全然違う物語に見える

          小さな小さな、自分だけの草の根活動

          SNSを見ていたら、フランスのTikTokで大きなトレンドとなっている「ミクロフェミニズム(micro-feminisme)」というムーブメントがあることを知った。これは、アメリカ発のムーブメントで、日常生活で意識してやっているささやかなフェミニズム的な行動のこと、らしい。 その中で例としてあがっていたのが、例えば「お医者さんに行った」という話を聞いたときに、「彼はなんて言っていた?」と言うのではなくて、あえて「彼女はなんて言っていた?」と尋ねる。 他にも、保育園で働く女

          小さな小さな、自分だけの草の根活動

          自分の家のベッドは最高で、安心できて、私を孤独にする

          もうね、ここ最近、自分の家のベッドに入るたび「自分の家のベッドさいこーー!!」って100回ぐらい思うんですよね。マットレスのふかふか具合、掛ふとんのもふもふ具合、枕の硬さ具合。そのすべてが私の身体にフィットしていて、ベッドに入るたびに身体が喜んでいるのがよくわかる。休日ともなると、けっこうな時間をベッドの上で過ごしていて、その気持ちよさに守られているだけで気分が上々になる。ああ、もう、この上で息絶えてもいいなとまで思ったりする。 今のベッドを使い始めてそれほど時間が経ってい

          自分の家のベッドは最高で、安心できて、私を孤独にする

          本を読んでお昼寝して。それは休日のすべてではない

          休日の午後2時~6時ぐらいの間にお昼寝をしている瞬間に、自分の世界の平和を体感する。その時間に働いている人ももちろんいて、理不尽なことに直面している人もいて、傷ついている人も、別れの瞬間が訪れてしまった人も、フラれた人も、不当な扱いを受けている人も、もっと言えば死を迎えて人だっている。なのに私は、カーペットに横になって、ちょっとだけ開けた網戸の隙間からところてんのように流れてくる風を感じて、その風で揺れるカーテンのひらひらを足元に感じながら、とろとろと眠っている。これ以上の平

          本を読んでお昼寝して。それは休日のすべてではない

          スカートが苦手だったけど、今はそんなことなくて

          中学生から高校生になるあたりで、スカートが苦手な時期があった。中学校はセーラー服で、高校はブレザーだったから、制服ではスカートを履いていた。履いていたのだけど、それはオンのときだけだった。オフのプライベートでは、まったく履けなかった。 今思えば、どうしてスカートが嫌いだったんだろうと考える。制服では履いていたのに、どうしてプライべ―トでは履かなかったのか。 それはきっと「スカート=女の子の象徴」のイメージが強すぎて、これは私が履いていいものじゃないと思っていたからだ。当時

          スカートが苦手だったけど、今はそんなことなくて

          理科が好きだった、そのわけは

          三寒四温という四字熟語がある。冬の終わりから初春を迎えるまでに天気が不安定になることを表していて、3日寒い日が続いたあと4日温かくなって、また3日寒い日が続き、これを繰り返すことで徐々に温かくなっていくことを表している。 初めて三寒四温を教えてもらったのは、中学生のときの理科の授業だった。私は、その理科の先生がすごく好きだった。「先生って、黒板のチョークの粉をかなり浴びるから汚れるのが嫌なの」という理由で、毎日白衣を着ていた。そして、その先生専用のチョークセットを持っていた

          理科が好きだった、そのわけは

          ショートショート「シャンプー」

          テーマは「シャンプー」。

          ショートショート「シャンプー」

          そんな4月がやってこないことに、少しだけ感動した

          仕事をしている途中、ちょっと気分と集中力がマンネリ化してきたタイミングで最寄り駅のカフェに行った。 集中力を飼い慣らしたくば、場所を変えよ。 (いま、私が適当に作ったことわざ。いつか、友達に披露しようかな。) 私がカフェに向かったのは午後の真ん中の時間、夕方の2メートル手前ぐらいの時間だった。向かう途中、同じ制服を着た中学生か高校生か、と何人もすれ違った。1人で黙々と帰る子、同じ方向なのか2~5人で帰る子たち、クラスからそのまま塊魂のように帰るグループ。すれ違うどの子の

          そんな4月がやってこないことに、少しだけ感動した

          いろんな想像が巡る。可愛いペンギン

          駅のホームから改札階へ階段を下りながら、ふと前を見るとペンギンがいた。ペンギンが、つぶらな瞳でこちらを見ていた。目が階段を降り終わるまで、目が合い続けていた。きっと水族館でもこんなに見てもらえないだろうに。まるっこい黒い頭と、ぺったんこの灰色の身体の毛。お腹はきれいなまんまるで白い毛。愛らしいくちばしは黄色。目はビーズ。 そう、ストラップだ。前の人のリュックについたストラップが、ペンギンだったのだ。 印象に残っていたのは、リュックサックの後ろポケットにペンギンがちゃんと納

          いろんな想像が巡る。可愛いペンギン

          おばあちゃんのおにぎりは、どんなでも美味しい

          おばあちゃんちに行った帰り、夕方に駅まで送ってもらって車を降りる直前「ほら」と渡されたのは、アルミホイルに包まれたおにぎりだった。 「え~! どうしたの! 嬉しいけど!」 「ほら、おにぎりあれば家に帰ったら夕飯作らなくていいでしょ」 確かに。おばあちゃんのその気遣いと、おばあちゃんにしか醸し出せない優しさに泣きそうになる。 家に帰ってアルミホイルを開けると、拳を一回りほど小さくしたおにぎりが3つ出てきた。食べたあとでわかったのだけど、昆布、鮭、梅干し、の3種類だった。

          おばあちゃんのおにぎりは、どんなでも美味しい

          その答えは、聞かなかった。想像すればいいと思ったからだ。

          外に出ることで見られる景色があるのは確かだ。 私はかなりの出不精で、天気の良い土日を1日中家の中にいて過ごしたとしても全然苦じゃない。むしろ「やったー!」と思えるぐらいで、家の中で撮り溜めた録画のドラマを見たり、いつか見るだろうと思って録画しておいた金曜ロードショーのハリーポッターを見たりするだけでも全然いい。最初はポテトチップスとコーヒー(インスタント)を用意してバリバリ食べながら、ぼーっと映像をおいかける。そして、飽きてきたら一時停止して横になる。カーテンから差し込む光

          その答えは、聞かなかった。想像すればいいと思ったからだ。